• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

そろそろインターネット検閲、始まりますよ

児童ポルノのブロッキング、総務省が容認、「民間主導」で今年度中に開始へ

 総務省は、インターネット上の児童ポルノへのアクセスをISPが強制的に遮断する「ブロッキング」と呼ばれる行為を容認する。18日、同省で開催した「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」の第6回会合において、内藤正光総務副大臣が、遅くとも今年度中に開始することを視野に入れ、ISP業界団体など民間におけるブロッキング実施の取り組みが着実に進められるよう、総務省として環境整備していくスタンスを示した。

 ブロッキングは、ISPが全ユーザーの接続先URLなどの通信内容を、機械的とはいえ監視して児童ポルノかどうかを判別する仕組みのため、通常であれば通信の秘密を侵害する違法行為にあたる。児童ポルノの流通防止のために日本でも早く導入すべきとする向きがある一方で、原口一博総務大臣が「通信の秘密は重い」などとコメントし、安易な導入論を主張する向きにクギを刺すなど、総務省としてはこれまで慎重姿勢をとっていた。

 また、ISP業界でも、被害の重大性などを鑑みてブロッキングの導入に理解を示しているISPもあったが、やはり通信の秘密との兼ね合いから、総務省が見解を示さない以上は導入に踏み切れないとの判断だった。それが今回、一転して導入へ向けた意思表明を行ったかたちだ。

 ただし、今回のブロッキング導入表明が、警察庁などではなく、総務省/ISP業界サイドから出たものであることからも推し量れるように、こうした判断が下された背景には、業界が自主的に対策に取り組むことで、国による表現規制にもつながりかねない広範囲なブロッキング導入論をけん制する狙いもあるようだ。

 内藤副大臣は、「児童ポルノのブロッキングは有効だが、表現の自由や通信の秘密も考慮し、ISPの自主性を阻害しないようにする必要がある」とコメント。また、18日の会合でブロッキング導入の意志表明を行った日本インターネットプロバイダー協会なども、「民間主導」「自主的取り組み」であることの必要性を繰り返し強調した。

 特に、遮断するURLのリストを作成してISPに提供する第三者機関については、今後設立される見込みだが、中立性・公平性を担保することが必要だという。明確な基準に基づいて運用されることはもちろん、問題のないサイトが誤ってリストに含まれた際の意義申し立てプロセスを設けて透明性を確保することや、リスト作成・管理にあたって民間以外の意志が入り込む余地がないようにすることなどを求めている。

 さらに、ブロッキングの対象を「緊急避難」(刑法第37条)に限定して認めたこともポイントとなる。すなわち、児童ポルノだからといって、ISP業務上の「正当行為」(刑法第35条)との解釈で何でもかんでもブロッキングしてもよいというわけではなく、児童ポルノ画像の内容が著しく被害児童の権利を侵害するものであること、画像の削除や掲載者の摘発といった他の対策が容易にとれない海外サイトであることなどが要件となる。

 18日の会合では、ヤフーCCO(Chief Compliance Officer)兼法務本部長の別所直哉氏がこの点についてコメントした。「緊急避難」だけではブロッキングの実効性がないと主張する向きに対して、「正当行為」では要件が抽象的で明確な基準が設定できないことや、著作権侵害など児童ポルノ以外にまで対象が拡大しかねないことなどから、ISP事業者での取り組みに適さないと反論。仮に「緊急避難」では不十分であるというのであれば、ブロッキングを民間の取り組みとして実施できなくなると訴えた。

 なお、今回の会合で導入表明を行ったISPであるNTTコミュニケーションズとニフティでは、いくつかあるブロッキング手法のうち、「DNSポイズニング」と呼ばれる手法を検討しているという。これは、ISPの会員から自社のDNSサーバーに対して、遮断リストに含まれるホストについてのクエリーがあった場合に、ダミーのIPアドレスを返すことで該当サイトへのアクセスを遮断する方式だ。トラフィックやパフォーマンスへの影響などを検証するため、試験提供した後、順次全国展開していく流れになる。

 同会合ではこのほか、グーグル日本法人のポリシーカウンセルである藤田一夫氏も出席。単純所持を禁止する法律があるかどうかにかかわらず、児童ポルノを絶対に認めないというGoogle本社の方針があることを説明した上で、まず日本でやるべきことは、透明性・公平性が担保されたリスト作成団体を設け、運用を開始することだと指摘。米国ではすでに実行しているという検索ブロッキングについて、リスト作成・管理団体が設置されれば、日本でも速やかに導入していく考えを示した。

 総務省では、6月に開かれる犯罪対策閣僚会議に向け、ブロッキングを包括的な児童ポルノ対策の中に位置付け、警察庁をはじめとした関係省庁と連携しながら取り組んでいくという。

Internet Watchより

報道規制の次はインターネットの規制と来ました。

まずは児童ポルノ遮断と言う事ですが、かつての児ポ法改正や、都議会における有害図書の動きなどを見ると

まずは児童ポルノを遮断、次は人権侵害救済法を通して外国人批判を遮断、最後に国会法改正を行い民主党に関する批判は遮断とつなげたい意図が見えてなりません。

もちろん、これ、参院選に合わせた選挙対策の一環ですよ。

盟友4thUnitさんのお言葉をお借りしますが

>引用始まり<

政治ネタそっちのけでカーライフや趣味を満喫もいいですけどね。
このままではその生活はそう長くは続かないと言えるだけの条件が整ってきていること。
結果的に、子供の未来もそっちのけにしてしまっていること。
いい加減、真剣に心配しないとヤバイんじゃないですか。

>引用終わり<

本当にこのまま野放しにしておくと

言論の自由すら奪われた挙句、気づいたときは亡国だった

ってことになりかねないですよ。

それがあなたのお子さんや次の世代に残したい日本ですか?

ちなみに現時点で賛同しているのは

Biglobe
So-Net(PDF注意)
OCN(=NTT Communications)
Nifty
Softbank

これが皮切りとなってたどり着く先が

金盾

と同等のものが作られたらどうします?

それとですねもうひとつの懸念は検閲を強めれば強めるほどアングラ化するのでそうなると今度はコントロールすらできなくなります。

1)多少の毒はあれど検閲よりも泳がせておいて悪質なサイトを撲滅する
2)検閲を推進し、残った情報は政府系のプロパガンダのみで批判は禁じられ、真実は闇の中に葬られる

どちらが健全な社会ですかね?
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/05/20 01:14:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

口蹄疫・消毒剤500本が某氏の地元に? ... From [ ハイザッキ’⊿ ] 2010年5月20日 01:26
政治ネタそっちのけでカーライフや趣味を満喫もいいですけどね。 このままではその生活はそう長くは続かないと言えるだけの条件が整ってきていること。 結果的に、子供の未来もそっちのけにしてしまっている ...
日本版金盾。総務省が検索語検閲にゴーサ ... From [ ハイザッキ’⊿ ] 2010年6月1日 09:31
先ず最初に。 私はクルマが好きです。 特に生活等身大のヤツが。 できれば、このまま死ぬまでカーライフってヤツを 楽しめたらいいなーと思ってます。 そして子供のことも。 子供が生まれてから、子供の為 ...
ブログ人気記事

ツーリング‼️
nobunobu33さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年5月20日 1:32
とうとう来ましたか。
今の流れを見る限り、このままだと仰るとおりになりそうだけども、悲観ばかりしててもね。
引き続き、どんどん問題提起して、自分で考えて貰わないといけないですね。
コメントへの返答
2010年5月20日 4:19
草の根の動きが広まっている以上、ここで止めてはいけないと思っております。

今後も問題提起を行い、垂れ流されている情報をうのみにさせないような方向に持っていけるよう、微力ながら努めていきたいと思っております。

4thUnitさん等の国思う方が増えていること、本当に励みになります。
2010年5月20日 4:40
児童ポルノでとどまらないでしょう。
これは反対する人が少ない”仕掛け”であって他に波及させることを隠蔽するための”カムフラージュ”でもあるでしょうね。
コメントへの返答
2010年5月20日 4:45
自分もそう思います。
児童ポルノという最もらしい呼称をつけて実際には言論封殺、不穏分子の取り締まりへの第一歩だと思います。

人権という言葉が極左勢力にとって強力な武器であるように、児童ポルノも同じものだと思っております。
2010年5月20日 5:44
日本の悪しき伝統が続いていると,今騒いでも導入された後は興味が薄れ改悪されても気づかない.監督省庁主導の規制にも関わらず,建前上は自主規制なので国会審議は無し(民主主義の根本が無視されてる).無効を求めて裁判を起こそうにも法律ではないので難しい.と導入されたら後が大変ですね.

ブロックそのものは機械的ですが,機械が児童ポルノか判断できないので,裏では初めて利用されるURLは全て「担当者がそのサイトを見てチェック」されます.そこが通信の秘密に関わる部分なのですが,マスコミが理解していないのか書かれず.このため国民も自分は児童ポルノに関係ないから問題なしと思っていないか心配です.
コメントへの返答
2010年5月20日 22:42
児童ポルノという言葉に踊らされて、たどり着く先は検閲社会でしょう。

かつて行われた280馬力自主規制と似たようなものだと思いますよ。

> 通信の秘密
自分たちの餌代にかかわることなので、メディアは大きくは取り上げないでしょう。
何しろインターネットと言う媒体を敵視していますしね。
目の上のたんこぶを潰すには多少の害は大目に見ると思いますよ<メディア
2010年5月20日 6:39
おはようございます。
ほんと狡猾なことを陰で色々やるとんでもない政権ですね。
しかし今度の参院選で国民から、今の政権与党がブロッキングされろと思います。
コメントへの返答
2010年5月20日 22:44
売国と一党独裁のためにはまったくブレがないです。

たどり着く先は国民から人民になると思います。
2010年5月20日 16:38
なぜ一国民の責任だけが問われ、大手メディアの責任は問われないのか。狂った世の中としか思えません。
自由がなくなると同時に責任も無くなりますから無法地帯に、日本の道徳は完全に消滅です....
コメントへの返答
2010年5月20日 22:47
> 大手メディアの責任
パチンコや支那生産という特亜スポンサーに汚染されている上に、自らのプロパガンダ普及を買って出ているメディアの責任の追及などしないでしょう。

持ちつ持たれつの関係に成り下がっている以上、次の参院選に保守が負けたら日本国民ではなく、人民に成り下がります。
2010年5月24日 12:51
フィルター入れる口実にしたいだけでしょう。
フィルター入れてしまえば、民主党を批判する全てを遮断できますからね。
言論を弾圧し、表現の自由、知る権利を無視した非道な行為です。

ブロッキングなんて導入したって、結局は海外を経由して・・・・
それに地下に潜りだしたらよっぽど撲滅しにくいですけどね。
コメントへの返答
2010年5月24日 15:06
> ブロッキングなんて導入したって、結局は海外を経由して・・・・
そうなんですよね。串通してしまえば、いい話ですしね。

> それに地下に潜りだしたらよっぽど撲滅しにくいですけどね。
かなり難しいですよ。
余程国際的な連携が無いと。
多分こう言うときこそ連携などせず、日本人は云々と言って晒しあげて辱めるでしょう。

国連が言ってくる人権や児童ポルノほど怪しい物無いですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation