• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heero Yuyのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

スバル、欧州でダイハツ製コンパクトカー販売

スバル、欧州でダイハツ製コンパクトカー販売
 スバルは、ダイハツから小型乗用車のOEM供給を受け、“ジャスティ”として欧州で今年秋から販売を開始する。
 
 今回ダイハツから供給を受けることになるモデルは、コンパクトカーのブーン。小さいボディながらも個性的なスタイルをもち、高いユーティリティ、優れた基本性能を備えたモデルである。生産はブーンと同様ダイハツの池田工場で行われ、年間およそ6000台規模でスバルに供給されるという。

 なお、現在は“G3Xジャスティ”の名称で欧州市場で販売されているのは、スズキが生産するシボレー・クルーズ(日本名)。スバルはGMとの資本提携を解消し、新たにトヨタと関係を結んだことで、スズキ製からダイハツ製のコンパクトカーに切り替わることになった。

Carviewより

このニュースを聞いたときまず浮かんだのが本当に売れるのかな?って言うのが率直な感想です。
なぜならG3Xジャスティーは全く売れなかったのですから(;´Д`)
ダイハツもスバルもディーラー網が無い上に、ダイハツ車にスバルのロゴを乗せてもスバル車って訳じゃない。
パッソにしてもトヨタブランドって言うのがあるから売れているわけで、ダイハツブランドではどうも弱い、ならばブランド力の弱いスバルに供給しても売れないのではないかと思うんですよ。
誤解されないように書いておきますが、ブーン自体を否定している訳じゃないんです。ダイハツ車をスバルブランドで出す相乗効果が見えにくいと思ってるんですよ。既にスズキ車でも売れなかったのがダイハツ車で売れるのか?そこに疑問をおいている訳なんですよ。

そういう意味では同じOEMでもスズキのSX4とフィアットのSediciの方が相乗効果が出てると思いますし、もちろん同じような結果がでると良いんですけどね…
Posted at 2007/02/27 19:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2007年02月26日 イイね!

頭でっかちは何もわかっていない

小栗自販連会長、軽自動車優遇税制ノーコメント…でもやっぱり批判的

日本自動車販売協会連合会の小栗七生会長は、会長会見で、軽自動車の優遇税制についての質問に対して「私の方からどうこう言えない」とノーコメントとの立場。

国内新車市場で、登録車の販売が低迷する一方で、軽自動車の販売は好調に推移しているのは、軽自動車の優遇税制が原因との見方がある。小栗会長は「自販連の会員にも軽自動車を取り扱っているディーラーはいるので」としてノーコメントとした。

ただ、「軽自動車の法律は古いので、改正は必要だろう。その中で税制問題もからめていかなければならない」と述べ、その上で「昔は360CCだったのが大きくなって、それで(販売が)小型乗用車にも影響してきた」と、暗に優遇税制に批判的な見方を示した。



「新車が売れないのは商品が悪い」小栗自販連会長

日本自動車販売協会連合会の小栗七生会長は、会長会見で、国内の登録車の販売が低迷していることについて「買いたい、乗りたい、魅力的な商品が少ないからだ」との見方を示した。

国内の登録車の新車販売は低迷しており、1月まで19カ月連続でマイナスが続いているほか、2月も前年を割り込む見通し。

小栗会長は「公害対策や安全対策に配慮し、燃費の良い、買いたい、乗りたい商品が出てくれば今後市場も変わってくる」と述べた。さらに、軽乗用車の販売が好調なことについては「維持費が安いことやダウンサイジングの傾向が軽の好調につながっているのでは」との見方を示した。


経団連といい、自販連といい、馬鹿ばっかりですか?
まずは軽自動車の税制優遇批判から。
経済的にも、環境面でも優しい車、しかも、地方では毎日の足として使われている車に対して、軽自動車税を廃止して、普通自動車税にするなんてとんでもない話。
今の政権に普通自動車税を下げるつもりなんて毛頭なさそうだし、ましてや天下り機関の浪費のツケを軽自動車にまで及ぼすなんて言語道断。
世界的に見ても環境に優しい車には税制を優遇しているのに、軽自動車のような比較的環境に良い車の税金を上げるなんてナンセンス。
どうせあげたら、また無駄遣いして、そのツケを国民に押しつけるような意見は断固としてNoです。

それから新車が売れないと言う意見ですが、まず第一に、ワーキングプアとも言われている世の中なのに、車が買えますか?しかも、未だに自動車=贅沢品と考えてる馬鹿な政治家のせいでドライバー重税にあえいでいる→おいそれと車なんて買えないし、大部分は仕事の為(つまり必要性がある)、あるいは日数の少ない余暇を楽しむために買った(少ない予算から捻出して購入)のどちらかじゃないですか。
魅力的な車?いくらでもありますよ。
普通乗用車ならアベンシス、オーリス、ノート、ティーダ、グランディス、アウトランダー、コルト(プラス含む)、インプレッサ、フォレスター、レガシー、スイフト、フィット、アコード、デミオ、アテンザ、アクセラ等
軽自動車なら、i、ek、ソニカ、セルボ、ステラ、R2等いくらでもあります。
ましてやサラリーマンならエグゼンプション法が通るか通らないかに怯えながら暮らしてるのに、この見当違いの発言はまさに基地外。

正直言って、こんなのがディーラー網の長の下で働くディーラーの営業さんや整備工さん達にはご愁傷様としか言いようがないです。
これじゃあ、いくら整備工の人達や営業の人達が頑張っても報われないわけですよ。

つうか、この小栗七生って人、調べてみたらまたト○タ…orz
なんで奥○といい、こいつといいトヨ○系のトップってこうも基地外が多いんですかね?

こんなんだから、いつまでたってもト○タって叩かれるんですよ。
中で働いてる人が全てこうでないって言うのはよくわかっていますが、ト○タでまじめに働いてる人が不憫でたまりません…

結論:労働者の現状もわかっていないくせに、わかったふりをした発言をするんじゃねぇ!!!!!!
Posted at 2007/02/27 06:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2007年02月22日 イイね!

日産 Qashquai (Dualis)まもなく欧州で発売

初の日産ネタです。
だって、日産って最近ネタが無いんだもの(;´Д`)

フランスの日産のHPにQashquaiの値段などが載っていて、予約受付中状態です。

パリのモーターショーで見たときの感想は意外とデカ!

しかし、何でまたSUVみたいな格好で出してきたんでしょう…
しかもメインは2駆、オプションで4駆で位置的にはゴルフの対抗馬とか…
なんかねぇ、ターゲットがよく見えないんですよ、Qashquai。

確かに中はかなり良い風にできあがってるんですけどね…

ただ、フランスの雑誌の先行評価はあんまり良くないです。
車高が高いからロールはあるし、走行性能も中途半端、4駆でもオフロードをメインにしてる訳じゃないからあくまでも普通の道路がメインだし…

なんか全てが中途半端と言わんばかりのコメントでした。

じゃあ、スズキのSX4はどうなのかって言われると、これは案外評価高いんですよ。
値段は比較的抑えめであくまでも一般道を走るための4駆で、これまでにないコンパクトSUV。走行性能もそれなりに高いが、4人しか乗れないのが残念って言うのがこっちの雑誌の評価です。

実は自分もSX4では無くFiatのSediciに乗ってみたのですが、これが案外おもしろかったですよ。まぁSX4はおりみて書きますが…

個人的には???の部分が多いです。
ただ、Rav4の2番煎じって言うのもあるのですが、Rav4がでかくなりすぎたので、どうなる事やらって感じですね。
基本がFFなのでホンダのHR-Vと同じ道を歩むんじゃないかと思ってしまうんですよね…
ただ、ホンダと日産の違いはホンダはガソリンエンジンのみだったのに対して日産はガソリンとディーゼル(なおガソリンは日産製、ディーゼルはルノー製)を用意しているので、まぁニッチな市場をねらっていくのでは思いますよ。

ちなみに価格は18900ユーロからでベースはルノーメガーヌのプラットフォームを利用しているのでコンフォート系SUVって言うのを売りにすれば前のAlmera(パルサー)より売れるのでは思います。

どうせならティーダ出した方が売れるんじゃないかなって思うんですけどね…
Posted at 2007/02/23 06:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2007年02月20日 イイね!

車乗り換えます!!

地雷踏みまくりました(;´Д`)
さすがに同じの踏みまくると…踏み倒せなくなりますね(;´Д`)

では、いざ、尋常に…


☆ルール☆
 見たらやる。
 タイトルを『車乗り換えます』に設定する。

地雷バトンです。
 ▼見たらすぐやるバトン ←これ重要。
 ※見た人は必ずやること!今すぐやること!
 足跡で判断させていただきます。 
 ↑これって足跡あったら脅迫メールするんでしょうか(^^ヾ


①愛車は??
 
トヨタ アベンシス

②色は??

シルバー
   
③もしオールペンするなら何色にしますか??

ガンメタリック
クロ

④愛車はノーマルですか?弄ってますか?

ドノーマルです
 
⑤ここがポイント!!ってところは??

ディーゼル?
 
⑥弄るのであればどこで弄ってますか??

オートバックス
 
⑦これからやりたいことは?
 
ノーマルの良さを維持していきたいです

⑧愛車を選ぶとき他に迷った車種ありますか?あればなんですか??  
Mazda 3(アクセラ)、6(アテンザ)、日産ノート、トヨタ Corolla(ランクス)、ホンダ Civic(欧州型)、スズキ Swift

⑨愛車のここがダメ!!

車自体は問題ないですね(強いて言えば収納がちと少なめ?)
 
⑩愛車のここがいい!!
   
乗っても疲れないシート。腰痛持ちにはマジで良いです。
それと燃費。やはりガソリンと比べたら段違いに良いです^^

⑪次の愛車は??
 
特に思いつきませぬが、新型ランサーとインプレッサには興味ありますね

⑫思い出の愛車は?

デミオ、腰痛に悩まされましたが、走る楽しさでは今のところ、アベンシスでも超えられませぬ

⑬今の愛車であった最大のトラブルは??

小さいのではハンドルを右に切ったときのノイズ
大きいものは無し。至って快調です

やりたい人はどうぞ^^
Posted at 2007/02/21 01:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2007年02月19日 イイね!

三菱 i 英国販売へ

三菱i、英国へ

三菱の自信作である軽自動車「i」が、今年夏に英国で発売されることとなりました。7月1日に発売予定なのはターボモデルのみで、日本で追加されたNAモデルは見送られる。またグレードも、iがAセグメントの上級モデルであるということから、アルミホイールや本革巻きステアリングなどを標準装備した、上級グレード1種類となります。価格は8999ポンド(およそ213万円。1ポンドを237円として換算)。

価格を見るとかなり高め。恐らく英国で販売されるのは日本での「G」というグレードであり、その価格は149万1000円となっている。これが英国では213万円になるのですから。60万円以上高いという計算になります。やはり高い。とはいえ三菱はiの英国投入に関して主要販売店から意見を聞いたり、ブリティッシュモーターショーで顧客の反応を調査するなど十分な下調べをしてから決定している。高めの値段を設定しても売れると考えているようです。

軽自動車のプラットフォームが海外で使われることは多いけれど、パワートレイン含めてそのまま海外で販売されるのは、珍しいのではないでしょうか。ともあれ、個性的なスタイリングとリヤミッドシップという珍しいエンジンレイアウトが、英国でどう評価されるかは楽しみです。

カーモードより

マジで?マジで?!マジですか~~~~~~!!!
英国のAutoblog(英語)でもかかれているように、マジで正式販売するみたいですねぇ。

めっっっっっっっっちゃ、うらやましいんですけど。
デザイン、走行性能等をみると、Smartよりも売れそうな感じがしますね。
ちゃんと4人乗れますし、サイズも小さいので、まさに往年のミニの復活みたいな感じですね。

ちなみに英国でのSmart Fortwoの同等グレードの値段は8230£~12770£
方や二人乗り、方や4人乗り、どちらがお得かと考えたら個人的にはアイですね。
フランスでも出ないかな?案外ニッチな市場受けすると思うんですよね。
Smartじゃ小さすぎるがトヨタAygo(プジョー107、シトロエンC1、ルノーTwingoに置き換えてもおk)だと大きすぎるし安っぽい、できれば両方のいいとこ取りした欲張りな車が欲しいと思ってる人、案外いると思うんですよ。多分、英国販売したら物好きな人間、意外にイギリスまで買いに行くかもしれませんよ。
Posted at 2007/02/20 05:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
45 6 78 910
1112 1314151617
18 19 2021 222324
25 26 2728   

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation