全文は
こちらからご覧ください
コピペするのも面倒くさいどころか汚らわしいので。
とにかく全文読んでみましたが、矛盾は多々ある、読むのも時間の無駄というすさまじい内容なので、要点だけを掻い摘んで書きたいと思います。
発足から半年、私の内閣は、元気な日本の復活を目指し、「経済」「社会保障」「財政」の一体的強化に全力で取り組んでまいりました。
この半年間、全力で尽くしたことって言ったら民主党の代表選、尖閣の火消しと隠ぺい工作、多々の売国行動しか目立っていないのですが。
私が掲げる国づくりの理念、それは、「平成の開国」、「最小不幸社会の実現」、そして「不条理をただす政治」の三つです。
どう聞いても平成の開国は平成の売国、最小不幸社会は社会主義、不条理をただすは共産主義にしか聞こえないのは、自分が穿ってみているからでしょうか?
日本は、この百五十年間に「明治の開国」と「戦後の開国」を成し遂げました。
最初の開国は江戸時代であり、まぁ明治に近いから、若干のずれは一京歩譲ったとしても、戦後の開国ってなんですか?GHQに占領されたWGIPや焚書等をされたことが開国なのでしょうか?それとも朝鮮進駐軍による恐怖と闇市の社会の事でしょうか?それとも日中の国交樹立の事を指すのでしょうか?理解不能です
開国の具体化は、貿易・投資の自由化、人材交流の円滑化で踏み出します。
平たく言えば日本の農業を壊滅させ、技術は流出させ、大量の移民を受け入れると理解しますが、間違っているでしょうか?
来年度は対象を畑作に拡大し、大規模化の支援を厚くします。また、安全でおいしい日本の食の魅力を海外に発信し、輸出につなげます。
減反政策やめないでどうやって拡大するんでしょうかね?
それに海外で偽の日本食に歯止めをかけようとした故松岡農水大臣を自殺に追い込んだのはどこのどなたでしたっけ?
で、その支援の財源は?まさか支援するからその分増税します(手数料付き)でなんて言いませんよね?
日本をアジア経済の拠点とするため海外企業誘致も強化します。
そういえば、特亜企業は免税、日本企業には課税なんて言ってませんでしたっけ?
それに民主党の言うアジアというのはどこの国を指しているんでしょうかね?
有言実行
支那、朝鮮に対しては有言実行していますよね、尖閣の船長の釈放とか。
「誠心誠意語り合えば、自信を取り戻し、元気になる学生がたくさんいる」
過去に例を見ないほど、氷河期な上に、企業は外国人を雇いたがろうとしておりますが?
参考:
海外進出進めば「日本で雇用、5分の1」 シャープ会長
職業訓練中に生活支援のための給付を行う求職者支援制度を創設します。
そういえば求職者支援制度って
求職者等に対する能力開発の支援及び解雇等による離職者の医療保険に係る経済的負担の軽減のための緊急措置に関する法律案
と書かれているように単なるお金を出すだけにしか思えないのですが。少なくとも麻生閣下が作った
緊急人材育成・就職支援基金
の方が現実的に思えるのですが?特にその支援の一環である
緊急人材育成支援事業
(1) 職業訓練を拡充します(雇用保険を受給できない方のための「基金訓練」)
・新規成長や雇用吸収の見込める分野(医療、介護・福祉等)等における、基本能力から実践能力までを習得するための長期訓練を実施します。
・再就職に必須のITスキル等を習得するための訓練を実施します。
(2) 訓練期間中の生活保障を行います
・雇用保険を受給できない方であって一定の要件を満たす方が訓練を受講した場合、訓練期間中の生活費を給付します。(「訓練・生活支援給付」)
(単身者:月10万円、扶養家族を有する者:月12万円)。
・希望者には貸付を上乗せします。(「訓練・生活支援資金融資」)(〔上限額〕単身者:月5万円、扶養家族を有する者:月8万円)
中小企業等雇用創出事業
(1) 実習型雇用支援事業
十分な技能・経験を有しない求職者を、実習型雇用により企業の人材ニーズに合った育成を図ったうえで雇い入れる中小企業等に対して助成金等が支給されます。
詳細は
厚生労働省HP、
中央職業能力開発協会をご覧ください
よほどこっちのほうが企業にとっても、失業者にとってもプラスになるとおもうのですが。
二つ目は、雇用を「創る」取組です。新成長戦略の推進で潜在的需要の大きい医療・介護、子育てや環境分野の雇用創出を図るとともに、企業の雇用増を優遇する雇用促進税制を導入します。
どうやって?全く具体的なものが見えないのですが。
三つ目は、雇用を「守る」取組です。雇用の海外流出を防ぐため、既に雇用効果が出ている低炭素産業の立地支援を拡充します。
経団連や大企業はTPPで海外進出、外国人受け入ればかり主張しておりますが?
年金記録問題の解消に全力を尽くします。
自治労優遇しているところがどうやって解消できるのでしょうかね?
そういやメディアからはミスター年金と言われた長妻某の時代から何も進展してないと思うんですけど。
介護分野では、二十四時間対応のサービスなど、一人暮らしのお年寄りに対する在宅介護を充実させます。
理想は結構ですが、財源と具体案のご提示を。
公共事業の絞り込みや特別会計の仕分けなど最大限の努力を重ねた結果です。
事業仕分けや特会の仕分けで20兆円でましたっけ?たしか微々たる金額だったような…
「中福祉・中負担」
そういや民主党は確か高福祉・低負担を謳ってませんでしたっけ?
高校授業料の実質無償化を着実に実施し、奨学金も拡充します。
無償化の対象は日本の高校と朝鮮学校、韓国学校、支那学校だけってのはおかしくないですか?
参考:
7割が無償化対象外 静岡など「高校相当」の外国人学校
奨学金も支那、朝鮮人にのみ拡充するというのが見え見えなんですけど。
サイバー犯罪や国際犯罪の取締強化
スパイ防止法とかないのにどうやって?
「無縁社会」や「孤族」と言われるように、社会から孤立する人が増えています。
夫婦別姓化をすすめたらさらに家族の絆が破壊されて無縁社会が進むのでは?
政治資金の一層の透明化、企業・団体献金の禁止、そして個人寄附促進のための税制改正は、多くの政党が公約に掲げています。
企業・団体献金の禁止と言いながら必要と言い出した上に、パチンコや日教組などから献金受け取っているのはどこの党でしたっけ?
基礎自治体への権限移譲や総合特区制度の創設を提案します。
外国人参政権など通したら主権移譲にもなりかねませんが?
政治主導を強化した上で、行政刷新は一段と強化・徹底します。一昨年の政権交代以降、行政刷新、とりわけ無駄の削減には、従来にない規模と熱意で取り組んできました。
その割には支那などには政治主導で売国を推進それ以外は何もしていないんですけど。
参考:
菅首相「政治運営、問題あり」と官僚排除を転換
マニフェストの事業については、既に実現したものもありますが、公表から二年を一つの区切りとして、国民の皆様の声を伺いながら検証していきます。
検証する前に国民に信を問うのが先決だと思うんですが。何しろ詐欺フェストで情弱国民をだまし、検証もせずにだしたマニフェストなんですから。
情報公開法改正により「国民の知る権利」の強化を図る
その国民の知る権利を蔑ろにし、一色氏の様な方を抹殺しようとしたのはどこの政権でしたっけ?それにここでいう国民というのはどう考えても日本海、あ、失敬、現政権ならば東海の向こう側の国民という風にしか取れませんが。
米国海兵隊のグアム移転計画を着実に実施し、米軍施設区域の返還、訓練の県外移転を更に進めます。
そこに人民解放軍を受け入れるつもりでしょうか?
どうかんがえても沖縄ビジョン遂行の一環にしか思えません
アジア太平洋諸国との関係強化にも努めます。
だから民主党の言うアジア太平洋諸国というのはどこなんでしょうか?
大陸の赤い国、半島、北の覇権国家としか思えないんですけど。
新大綱では、日本の防衛と並び、世界の平和と安定や、人間の安全保障の確保に貢献することも、安全保障の目標に掲げています。
予算削ってどうやって?しかも、支那は第二次防衛線として日本列島もターゲットに入れているうえに、先の尖閣では恫喝に屈したのはどこの政党でしたっけ?
海上保安強化のため、大型巡視船の更新を早めるなど体制の充実を図ります。海上警察権の強化も検討します。
支那の工作船に向けて射撃を許可しないような政権でどうやって海上保安強化するんでしょうか?
国民の皆様は、国会に何を期待しているのでしょうか。今の危機を脱し、将来の日本をどう築いていくのか、建設的に議論することを求めていると思います。
もはや何も期待しておりません。いや、期待しているのは
解散総選挙
政界再編
この2点のみです。
散々野党時代、審議拒否をし続けてきた政党が建設的な議論など笑止千万としか言いようがないかと。
マジで突っ込み書くだけで疲れましたOTL