• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月15日

今の日本で子ども持ちたい方ってどれくらいいます?

「子供持つ欲求」日本最下位 妊娠の国際意識調査で判明

 妊娠を希望しているものの「充実した人生には子供が必要」と考える日本人カップルの割合が、世界18カ国中最下位という調査結果がある。調査リーダーの英国カーディフ大学のジャッキー・ボイバン教授(心理学)が9日、東京都内で調査結果を報告し、「日本の出生率向上には子供を持つ欲求を高め、妊娠と不妊に関する知識を向上させる必要性がある」と強調した。(村島有紀)

 ◆低い心の準備

 妊娠を希望しているカップルを対象にした意識調査「スターティング・ファミリーズ」で、カーディフ大学と製薬会社「メルクセローノ」(スイス)が共同で実施、昨年の欧州ヒト生殖学会で発表した。妊娠に対する大規模な国別意識調査は過去に例がないという。

 調査は18カ国1万45人(男性17%、女性83%)がインターネットなどを通じて回答。日本からはリサーチ会社などを通じて481人が答えた。全回答者の平均年齢は31.8歳で、パートナーとの平均交際期間は5.9年。全体の6割が不妊治療を受けていた。

 その結果、日本は「親になることによって確保される社会的地位」を強く意識して妊娠したいと考える割合が18カ国中、インド、中国に次いで3位と高い。しかし、「親になるための心の準備」「子供を持ちたいという欲求」「人生の目標を達成するうえでの子供を持つことへの重要性」の項目のすべてで最下位だった。

 不妊治療に対する国による意識の違いも明らかになった。「不妊をパートナー、家族、友人に相談できるか」については、ポルトガル、ニュージーランドが高く、日本は最下位。「治療に対する積極性」についても、メキシコ、デンマーク、ブラジルの順で高く、日本は最下位だった。

 ◆大きい負担?

 不妊症全般についての知識レベルもトルコや中国と同様に低く、「女性の肥満が妊娠の可能性を下げる場合がある」ことを知っていたのは20.5%(全体37.8%)だった。

 ボイバン教授は「多くの国で男性も女性も子供を持ちたいと強く望んでいるが、日本ではそうではない。他国と比較して、子供を持ちたいかどうかを決めるために体力を重要視しているポイントが高く、子育ての負担が大きいのかもしれない」と分析。そのうえで出生率の向上について、「過去15年間の傾向をみると、政府の政策が有効に働いたとは思えない。例えば、長時間労働や親の責任といった負担を軽くし、子供を持つ欲求を高め、妊娠と不妊に関する知識を向上させる必要性がある」と指摘した。

                   ◇

35歳以降は妊娠力低下

 晩婚化などで不妊に悩むカップルは10組に1組といわれる。今回の調査結果について、山王病院リプロダクションセンター長(東京都港区)で、国際医療福祉大大学院の藤原敏博教授は「子供を持つ欲求がこれほど他の国と比べて低いとは思わなかった。妊娠への関心の低さが不妊治療への消極的な態度を生んでいるのではないか」と指摘する。

 一方で医療機関側にも問題がある。藤原教授によると、妊娠を望んでも治療方針は各医療機関によってまちまちで、体外受精の成功率といった治療成果の公表の仕方にも統一性がない。インターネット上ではさまざまな情報が氾濫し、自分に合った医療機関を選びにくいという問題点もある。

 昨年7月に都内で開催された、働く女性を対象とした「妊娠・出産セミナー」の参加者246人へのアンケートでも、「妊娠に関して問題」と思うことのトップは「どこの病院・クリニックに行けばいいのか十分な情報がない」(54.5%)だった。

 藤原教授は「35歳をターニングポイントに妊娠の可能性は急激に下がる。不妊治療は正確な診断から始まる。医療機関に対する情報を広め、信頼を醸成することから始めなければ」と話している。

産経新聞より

> 妊娠を希望しているものの「充実した人生には子供が必要」と考える日本人カップルの割合が、世界18カ国中最下位という調査結果がある。

子供はほしいけど、将来が不安で育てられるかわからないから子供を作らないと言ったほうが正しいのではと思うのは自分だけでしょうか。

何しろ

「届かない景気回復」 政府の無策嘆く町工場

高校就職内定率は77・9% やや回復?

公教育の現状 これでは子供が育たない

いじめ問題、小中学の9割以上が取り組むも課題残る 文科省調査

世の中は此の様に先が見えない不安、教育現場の崩壊、陰湿化するいじめ問題等あらゆる問題を抱えている上に

恋愛において、最近の男性に欠けていると感じてしまうことランキング

> 1位と2位は僅差で《頼りがい》と《押しの強さ》がランク・インする

ここでいう頼り甲斐ってなんなんでしょうか?
どう考えても

「でも年収は最低1000万円はないと。私と両親くらい養ってやるという気概のある男性であれば、もう条件は問いません」

こう言うのしか思い浮かびませんし、押しの強さってなんなんでしょうかね?

ブサメン=強引→キモイ
イケメン=押しが強い→かっこいい

が世の常ですが。

> いくら女性が強くなったと言われても、実際は《積極的な誘い》や《きっぱりとした告白》をしてくれる男性につい惹かれてしまう

散々、こう言うのを否定しておいて、今度はこう言うことを言っていたらそりゃ、男子だって引きますよ。それに

ブサメンの誘い=キモイ、近寄らないで、近づくだけで妊娠するかもしれない

なんて思われているのですから。
いくら

> 日本は「親になることによって確保される社会的地位」を強く意識して妊娠したいと考える割合が18カ国中、インド、中国に次いで3位と高い。

意識は高く持っていたとしても

1)結婚以前に前途多難すぎる(高望みする(現実を見ない)女子、やたらとランクづけたりして男女間の溝を深める傾向等)
2)たとえ結婚に漕ぎ着けたとしても将来に不安がある

これじゃあ子作り、子育てなどままならないかと

> 「過去15年間の傾向をみると、政府の政策が有効に働いたとは思えない。例えば、長時間労働や親の責任といった負担を軽くし、子供を持つ欲求を高め、妊娠と不妊に関する知識を向上させる必要性がある」

企業は奴隷を要求し、雇用を崩壊させ、内需を自ら狭めている以上、いくらバラマキ政策を行っても効果は出ませんし、さらには教育レベルも



過激すぎる性教育で、モラルハザードが置きている以上、子どもができたとしても、望まないから赤ちゃんポストにいれたりとか、あるいは虐待死させたりというケースがさらに増えるでしょう。あと妊娠・中絶の若年化等、問題も多々あると思います。

まとめると

1)恋愛関係の二極化
2)結婚し子どもが欲しいと思っても育てる環境がままならない
3)仮に子どもができたとして将来が見えない
4)教育に信用が置けない

少なくとも今の状況では負の部分しか目立ちません。この状況を打破するには一人ひとりが考え、行動しないと真の少子化対策などできないと思います。これは行政だけでは対応しきれない問題も抱えているのですから。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/02/15 19:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年2月15日 19:36
確かに自分は不細工のくせにイケメンや可愛いさを相手に求めて相手にされないのは解ります~
( ´艸`)

年収一千万??
民主党や鳩山は国民の平均年収が年収一千万の認識でしたね(笑)
コメントへの返答
2011年2月15日 19:45
え~、たこやきちゃん、ちょろっと写真見た限り、全然ブ男じゃないっすよ。

> 民主党や鳩山は国民の平均年収が年収一千万の認識でしたね(笑)

まぁ鳩は真性の気狂いですからね(;´Д`)
2011年2月15日 21:20
純粋に子どもは欲しいですね。
覚悟はできてます。
子どものために頑張るは、親になる者の使命です。
国が補助してくれれば、子どもが欲しいでは、子ども手当がもらえれば、子どもが育てられるとほざく親と変わらないじゃないですか。
コメントへの返答
2011年2月15日 21:35
> 子どものために頑張るは、親になる者の使命です。

自分もそう思います。例えばの話、行政が日教組にメスを入れようが、何をしようが、親が自らの責任を放置したらどう仕様も無いですから。

> 国が補助してくれれば

子供をつくる作らないは当然、個人の判断になるのは当然だと思います。国が行うことはバラマキ政策などではなく、如何に子作り子育てをしやすい環境を整えるかという確固とした戦略のもとで行うべきかと。今の政権では無策ですからね。
産婦人科や産婆の体制を整えたり、保育所や幼稚園の体制、日教組教育に対するメス等個人ではしきれないことを国が介入すべきですが、国を動かすのは国民の声しか無いですからね。
2011年2月15日 21:47
タカビーな人は結婚できない。
子供が出来ない。
そういう人種は自滅する。
メデタシめでたし。

って、ウチは子供なかなか出来ませんが、この逸材の意思を継ぐ者がいないとは何と悲しいことか(謎)
コメントへの返答
2011年2月15日 21:53
> ウチは子供なかなか出来ませんが

漏れの周りでもなかなかできないと言ってる方、結構多いんですよね。

> タカビーな人は結婚できない。

まぁこのCAみたいなのは無理でしょうなぁ。

漏れの場合はどのみち結婚できない男なので(爆)
2011年2月16日 6:58
日教組は国歌斉唱や国旗が駄目で、こういう性教育は積極的なんですね(:´Д`)
こんな危ない教育をしている学校に子供が通うのかと思うと子供を作るのに躊躇しますよね。

>ブサメン=強引→キモイ
>イケメン=押しが強い→かっこいい

どうでしょう。イケメンでも自己中で、ナルシストが入ってる人は面倒です。そういう方は自分より目立たない地味であまりきれいでない人を選びますね。とにかく女が自分より目立ったら困るのです。「この俺様と付き合えて幸せだろうw感謝しろ」みたいな
・・・・・(もちろん、全員ではありません)

あんまり見かけのパッとしない人でも積極的な人やセンスのいい人はいい女にもてると思います。いつもおしゃれやきれいにしてる女性は自分のセンスがわかってもらえる人がいいのです。 あのミュージシャンの山下達郎さんはすっごいブサメンですが、奥さんはきれいな方ですよね。あれは山下さんはセンスがとってもいい方だからと思います。


逆にきれいでない女性は男に対してはとってもマメで積極的です。なので常にいろんな男がいますね。でも、男は「こいつは俺だけに夢中」と騙されてます。「この女がいろいろ男がいるわけない」と・・・

きれいな女性は意外と一途だったりします。でも、ほとんどの男性はきれいな女性は男と遊んでると思ってますが、意外ときれいでない女性の方が遊んでます。
コメントへの返答
2011年2月16日 7:05
> 日教組は国歌斉唱や国旗が駄目で、こういう性教育は積極的なんですね(:´Д`)

積極的ですねぇ。こういう風にしてDQNを増やしていますから

> 「この俺様と付き合えて幸せだろうw感謝しろ」みたいな

ああ、いますねぇ。一番厄介なのは不細工でありながらナルシスト。
堀江が典型かと

> きれいな女性は意外と一途だったりします。

ケースバイケースですけど、見た目がきれいでも中身が腐っているのが多い気がします。
確かに見た目も中身もきれいな人はいますが(例:Sayuさん)少数派なんですよね。自分がそういう人間にあったことが少ないからかもしませんが。

> 意外ときれいでない女性の方が遊んでます。

ああ、鉄板w
特に中途半端系が…これがひどいですな。
2011年2月16日 22:50
結婚して、はや2年ほど経過しました。
まだ、子供はいません。
大学時代の同級生も結婚して、子供がいる家庭が増えています。

僕も子供が欲しいとは思いますが、そこまでの覚悟ができないというか、
将来の日本を考えると、そうそう簡単に子供を育てる覚悟ができないのが本音です。

将来の子供への借金になるこども手当なんていらないから、
子供を育てる環境を良くして欲しい、少なくとも育てたいと思える環境にして欲しいです。

まぁ、自分の物欲が多いという事もあるのかもしれませんが…
コメントへの返答
2011年2月16日 22:54
> 僕も子供が欲しいとは思いますが、そこまでの覚悟ができないというか、
将来の日本を考えると、そうそう簡単に子供を育てる覚悟ができないのが本音です。

こういうご家庭、少なくないと思いますよ。

> 子供を育てる環境を良くして欲しい、少なくとも育てたいと思える環境にして欲しいです。

子ども手当なんかよりもこちらのほうが親として希望しているものだと思いますよ。

子ども手当もらって喜んでいるのはDQNくらいかと。
2011年2月17日 9:01
おはようございます。

うちも子供は欲しいですが、現実的には今の日本で子供を産んで育てようと思える環境には無いですね。

同じ様に高額な住宅などを購入しようとも思えません。

もちろん欲しいとは思いますよ、でも無理をして先の見えない世の中では無謀すぎます。
コメントへの返答
2011年2月17日 17:33
> 現実的には今の日本で子供を産んで育てようと思える環境には無いですね。

とてもではないですが、不安要素が多すぎます。

日教組教育、経済の先行きの不透明さ、色々な要素が重なってますからね…

民主政権では無理ですな。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation