• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月26日

テロリストに屈した上に、日本の食文化をも破壊しようとしか思えない

調査捕鯨「中止」も明記 農水省検討委報告書案 「継続」と併記で調整

 今冬以降の調査捕鯨の実施に向け有識者らから意見を聴く農林水産省の検討委員会(座長・筒井信隆副大臣)の取りまとめが、調査の「継続」と「縮小・中止」の両論を併記した形で調整されることが24日、事務局素案から分かった。26日の検討委会合に提示される。国は一貫して継続の姿勢を崩していないだけに、今後のたたき台となる取りまとめに「縮小・中止」が明記された意味は重く、調査捕鯨の継続に黄信号がともったといえる。(高橋裕子)

 検討委は、今年2月に南極海での調査捕鯨が米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」の妨害行為によって打ち切りを余儀なくされたことを受け、4月に設置された。例年11月に調査捕鯨船団が出港する。鹿野道彦農水相は検討委の意見を踏まえ、今後を判断する考えを示していた。

 事務局素案によると、検討委は日本の調査捕鯨が国際条約に基づく正当な権利であり、南極海での実施には安全性の確保が不可欠だという認識では一致した。しかし、主要な論点で意見が大きく分かれ、「継続」「縮小・中止」の双方の意見が羅列されている。

 調査の継続については、「SSの妨害行為に屈することなく、正当な調査を毅然(きぜん)として継続すべき」との意見のほか、「国際的理解が得られないなら段階的に縮小または中止すべき」との意見を明記。SSへの対応は、海上保安庁の巡視船の派遣を推す声と、国際世論の反発を踏まえ派遣に消極的な声の両方を載せた。

 鯨肉の販売収益を調査費用に充てる仕組みが鯨肉の販売不振で成り立たたなくなっているなど、調査の財源問題も明記された。

 「縮小・中止」を明記する事態に、水産庁の担当者は「反対の意見も受け止めないといけない」と言葉を濁し、「政治判断で継続するしかない」(同庁幹部)との声もある。関係者は「11月の出港直前まで調整することになるだろう」と指摘している。

産経新聞より

> 今冬以降の調査捕鯨の実施に向け有識者らから意見を聴く農林水産省の検討委員会(座長・筒井信隆副大臣)の取りまとめが、調査の「継続」と「縮小・中止」の両論を併記した形で調整されることが24日、事務局素案から分かった。

調査捕鯨は商業捕鯨に繋げるためのたたき台であって、これを中止にしたら、二度と商業捕鯨が出来なる可能性があります。

> 「SSの妨害行為に屈することなく、正当な調査を毅然(きぜん)として継続すべき」との意見のほか、「国際的理解が得られないなら段階的に縮小または中止すべき」との意見を明記。

片方で毅然と立ち向かうと言っておきながら、国際的理解が得られないから中止にすべきというのはどう考えても矛盾しております。

SSがやっていることは明らかなテロ行為である以上、拿捕、検挙されるべきなのですが、なぜか国際的には動きません。いや、むしろ動くつもりすら無いでしょう。
まず他国の商業捕鯨は、油を採取したら捨てるだけのものでしたが、日本の捕鯨はすべてを利用します。此の様な民族は世界中見ても日本くらいでしょう。

なので、他国は捕鯨をやめても正直なんのマイナスにもなりません。
ところが、日本で捕鯨をやめたら日本の食文化が破壊されます。

すでに日本の食文化が破壊されていることにお気づきでしょうか。

基本的に酒好きなので色々な酒を飲んだことありますがまず

日本酒

これ、うまいのとまずいのに差がありすぎます。スーパーで売っている安い日本酒、基本的に悪い酔するので飲まないようにしております。
コメ余りというのにもかかわらず、なぜ未だに醸造用アルコール、醸造用糖類が含まれた日本酒が作られているのでしょうか。正直理解できません。
コメが余っているのであれば昔ながら酒造りをするのが王道ではないのでしょうか。

次に

ワイン

日本で個人的には日本産のワイン、飲みません。今まで飲んできたのが悪かったからかも知れませんが、とてもではないですがまずくて飲めません。
中には真面目に作っているところもあると思いますが、正直どこで入手できるのか不明です。また輸入ワインには防腐剤とかが入ってるのであまり飲む気が起きません。未だに覚えているのがメルシャンのワイン、吐きそうなくらいまずかったです。

焼酎はそんなに詳しくので割愛いたしますが、ウイスキー

これ、ものすごい大差があると思います。
まず、ブレンドウイスキー(国産ならトリス、角瓶、ブラック等)ですが、炭酸水で割っただけのハイボール、まずくて飲みきるのにやっとでした。正直コーラ割りやトニック割りでないと厳しいです。ちなみBallentineのブレンド版、炭酸割りで普通に飲んでいたりします。逆にシングルモルト(山崎、白州、余市等)、正直な話、スコットランド産にも対抗出来るくらい、うまいです。フランスでも山崎、白州、竹鶴、余市は売られています。山崎も好きですが、白州もかなり飲みやすいです。他のシングルモルト(スコットランド産とアイルランド産)と飲み比べたことありますが、非常にコクと飲みやすさのバランスが良く取れており、新鮮な感じがしました。
つまり、つくろうと思えばいいものが作れるんですよ。

最後に取っておいたのがビール
アサヒのスーパードライ、基本的に飲みません。同じようなのであればサントリーモルツ、キリン一番絞りかラガー、サッポロ黒ラベルですが、これは機内でしか飲みません。あとは選択肢がない場合ですが。やはり好きなのはYebisuですね。味が違いますから。

まぁこれだけ酒の銘柄色々出してきましたが、いいものができるのにも関わらず、なぜ日本のメーカーはアルコール系に関して言えば粗悪品を高く売りたがるのか理解に苦しみます。

正直な話、まずいビールを大量に飲むくらいなら、うまい国産シングルモルトウイスキーをいっぱい味わって飲むほうが好きですね。肝臓にも良くないですし。

今一度、日本の食文化、考えてみませんか。鯨や酒類の次は確実に寿司が狙われてくると思いますから。
この捕鯨問題は日本の食文化のあり方に対する警告だと思っておりますが当方が考えすぎているのかも知れません。

皆様のご意見、お待ちしております。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2011/07/26 00:32:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの花!!🌼
はとたびさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

オブラートだった
パパンダさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年7月26日 1:11
>「国際的理解が得られないなら段階的に縮小または中止すべき・・」

 つまり国際世論によって、日本国家と日本民族の方向性が決まってしまうということですね。

 その国際世論が作為的なものであったら?

 この言葉はそのまま特アに言い聞かせたいですね。
コメントへの返答
2011年7月26日 22:00
> つまり国際世論によって、日本国家と日本民族の方向性が決まってしまうということですね。

国連優先なんかにしたらこんなことが日常茶飯事でおきるでしょう。
つまり敗戦国のままであり、一部の国の属国に成り下がるだけです。少なくとも独立国家ではないですね。

> この言葉はそのまま特アに言い聞かせたいですね。

聞かせても理解できる能力があるとは思えませんが<特亜
2011年7月26日 1:18
某社に入社して、初めて教わった言葉のひとつが
「ビールとトラック」
でした。
このふたつの商品は全く採算が取れないので誰も新規参入しない、という意味です・・・・

味噌や醤油も、ほとんどの商品に醸造用アルコールがぶち込んでありますね。
発酵させる食品を大企業が量産すれば、こうなってしまうのでしょう。
今夜の夕食に出た「リアル八丁味噌汁」は、死ぬほどうまかった☆

酒はバーボンとテキーラ以外はほとんど飲めません・・・
それもあるいは「食文化の破壊」が原因かもしれませんね・・・
コメントへの返答
2011年7月26日 22:11
> 「ビールとトラック」
でした。
> このふたつの商品は全く採算が取れないので誰も新規参入しない、という意味です・・・・

酒税も異常ですが、魅力のないものを作れば尚更売れないんですよね。

正直な話、ハイネケンとアサヒスーパードライならハイネケンを取ります。
またこのフランスだと、フランスビールや定番のハイネケンやGuinessだけではなくChimayやLeffの様なベルギービール、ドイツビール、最近ではFosterのようなオーストラリアやBudのようなアメリカのものまで売ってます

トラックも同じで、日本と欧州では事情が違うのですべてが当てはまるとはいえませんがフランスではRenault Trucks以外ではVolvo、Scania、Mercedes、Iveco等が販売されており小さいのではElfやCanterも奮闘しており、案外CanterとElfは見かけます。

採算が取れないようにしたのはだれなのか、なぜ採算が取れなくなったのか、今一度考えるべきだと思います。

> 「リアル八丁味噌汁」

昔、飲んだことありますが、濃厚で結構好きですよ。<八丁味噌

> 酒はバーボンとテキーラ以外はほとんど飲めません・・・

バーボンはJack Daniel位ですかね(一応ウイスキーと名付けられておりますが)、テキーラはあまり飲みません。

個人的には旨い地酒が好きなので。
お酒OKな口なら、京都で如何でしょうか?お茶屋さんとはいいませんが、安くてうまい所ならどこでもいいですよ。<何気に祇園を通ったとき舞妓さん観そびれましたOTL
2011年7月26日 1:33
これで日本は”脅せば屈する”という誤ったメッセージを。

こんなので領土・領海・領空を護れるんでしょうか。

自衛隊派遣云々以前の問題です。
コメントへの返答
2011年7月26日 22:13
> これで日本は”脅せば屈する”という誤ったメッセージを。

まさにそうなんですよね。しかもそこには食文化を破壊してまでも屈するというとんでもないメッセージも含まれていますからね。

> こんなので領土・領海・領空を護れるんでしょうか。

守れません。つか守る気がない人間政権にいますから。
2011年7月26日 1:54
両論併記、訳が分りません。 誤ったメッセージになること必至、というか、それが狙いですね。
純米酒、国産シングルモルト、断固支持します。
コメントへの返答
2011年7月26日 23:26
> 両論併記、訳が分りません。

普通の方なら矛盾しているのに気づきますが、民主党の人間は気づかないみたいです。鉄板ですが。

> 誤ったメッセージになること必至、というか、それが狙いですね。

これまた鉄板ですね。売国のためには石にかじりついても行う。現に菅政権が行っております。

> 純米酒、国産シングルモルト、断固支持します。

これほど酒文化がないがしろにされた国はないですね。

いいものがあるのにそれすら壊そうとする。他国では考えられません。
特にフランスでは産地偽装や混ざり物入りの場合は吊るし上げられます。
2011年7月26日 3:53
酒は飲まないのでよくわかりませんが、LAでは日本酒がとても人気です。日本のビールもアメリカの薄味ビールと違いコクがあるとファンが多いです。

SSはテロ行為ですよね。
ノルウェー、アメリカのアラスカ地区やニュージーランドなどの捕鯨には何も言わず日本を徹底的にターゲットですから。
人種差別もいいところですヽ(´A`)ノ

↑マルチャンさんの仰るとおり、こんなテロリストの陰謀で日本の食文化に影響がでるのは他の外交にも影響が出ますねw
コメントへの返答
2011年7月26日 23:30
> LAでは日本酒がとても人気です。日本のビールもアメリカの薄味ビールと違いコクがあるとファンが多いです。

フランスでも好きな人はキリンやアサヒを買う人がいます。たいてい、アサヒは売れ残っておりますが。

意外とBudが売れていたりもしますが。
それ以上に意外だったのはスーパーレベルで、山崎、白州、余市が売られていることですね。それだけJapanese Single Malt Whiskeyは高く評価されていることになります。

> ノルウェー、アメリカのアラスカ地区やニュージーランドなどの捕鯨には何も言わず日本を徹底的にターゲットですから。

その連中に屈したことと同義としか思えません。今回の声明は。

> テロリストの陰謀で日本の食文化に影響がでるのは他の外交にも影響が出ますねw

日本の弱体化に拍車がかかるだけですが、それを目的にしているのが民主党ですからね。
2011年7月26日 7:29
おはようございます

捕鯨ですが
IWCなどとっとと脱会して
商業捕鯨を再開すればいいのです

ミンク鯨は100万頭は生息しております

捕鯨反対と叫ぶアメリカも
絶滅が心配されるシロナガス鯨を
エスキモーの文化とか言って
取り続けております
コメントへの返答
2011年7月26日 23:33
> IWCなどとっとと脱会して商業捕鯨を再開すればいいのです

所詮は日本いじめの為の組織ですからね。脱退してもなんてことはありませんからね。

> ミンク鯨は100万頭は生息しております

何気にこの鯨、増えているんですよね。にもかかわらずシロナガス等を引き合いに出して絶滅寸前だの、頭がいいから可哀想だのという論理で潰そうとしていますからね。それに利権も絡んでますしね。

> 捕鯨反対と叫ぶアメリカも絶滅が心配されるシロナガス鯨をエスキモーの文化とか言って取り続けております

まぁいつものダブルスタンダードですな。如何にIWCが形骸化していることの証拠かと。
2011年7月26日 10:56
逆に、
仮に日本とノルウェーの2国が
捕って捕って捕り尽くそうと思っても絶滅とか不可能じゃないのかなぁw
─そんなに「販売不振」だってんなら。
元々、牛肉を売りたい米畜産団体そして飼料を売りたい穀物メジャーのヤツラの陰謀じゃないんですかねぇ
クジラやイルカは賢いから殺しちゃいかんとか─何様なんだか。


茨城の木内酒造さんもちょこっと被災したようでしたが─
数年来(…十数年かな?)国際コンテストで受賞を重ねている「常陸野ネストビール」、
今夏のホワイトエール、日・英・独・米で金賞を獲得したうえ総合賞を受賞したそうでめでたい♪
ネストビール、国内消費より輸出量のほうが多いそうなww

ニッカ、サントリーのシングルモルトは美味いですねぇ…
最近買ったのは「アイル・オブ・ジュラ」、「シーバス12年」とご無沙汰なんですけどw
コメントへの返答
2011年7月26日 23:44
> 仮に日本とノルウェーの2国が
捕って捕って捕り尽くそうと思っても絶滅とか不可能じゃないのかなぁw

まぁこの二国だけでは絶滅などしないでしょう。

フランスなどは油を取ったら捨てていましたが、日本はすべてを利用しますからね。それに消費量も減っているのでそんなにたくさんとらなくとも十分間に合います。

> 元々、牛肉を売りたい米畜産団体そして飼料を売りたい穀物メジャーのヤツラの陰謀じゃないんですかねぇ

ホルモン入り牛、あまり食いたくないですな。残念ながら日本の和牛はセシウム汚染、どこまで行くのか見当が付きませんが…

> クジラやイルカは賢いから殺しちゃいかんとか─何様なんだか。

その論理で行くと、牛、豚は頭が良くないから殺してもいいことになりますから、ただでさえ有色人種を見下している白人ですから、頭の良くない有色人種は殺しても大したことは無いと言ってるのと同義です。

そのいい例が米軍によるイラクでの蛮行。人と思ってないから一般人でも平気で殺せるくらいですから。
過去に遡れば、日本に原爆や焼夷弾を落としたことの正当性でしょう。

白人の感情論入りの行動は信用する価値などありません。全ては裏で利権が絡んでいますから。

> 今夏のホワイトエール、日・英・独・米で金賞を獲得したうえ総合賞を受賞したそうでめでたい♪

いいですねぇ。小さいところは頑張っているところ多々あると思いますよ。

> ニッカ、サントリーのシングルモルトは美味いですねぇ…

山崎、白州飲んだことありますが、非常に飲みやすいです。
シングルモルトスコッチよりも飲みやすいですし、最もうまい飲み方は炭酸か水割りですね。余計な物は入りませんから。
ブレンドは残念ながら日本のはまずくてコーラやトニック割りにしないと無理でした<オフ会の時、炭酸割り飲んで閉口しました<角瓶の炭酸ハイボール
2011年7月26日 13:02
このままでは「日本は脅せばすぐに屈するぞ」と謝ったメッセージを広めてしまいますね。
コメントへの返答
2011年7月26日 23:46
> 「日本は脅せばすぐに屈するぞ」と謝ったメッセージを広めてしまいますね。

すでに広がってると思いますよ。これからますます、特亜、ロシアをはじめ、他国も行うでしょうね。

ちなみに、この一件ジミンガー通用しませんが、民主党支持者やメディアはどう擁護するんでしょうね。むしろそこが見ものなんですが。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation