
7月16日、防衛省・統合幕僚監部は、中国海軍艦艇の動向について、発表しました。
以下、発表内容です。
海上自衛隊は、令和6年7月9日(火)から15日(月)にかけて、中国海軍クズネツォフ級空母「山東」(艦番号「17」)を含む複数の中国海軍艦艇が、以下のとおり太平洋上の海域において航行していることを確認した。
○ 7月9日(火) 午後8時頃
宮古島の南東 約540km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(164)
ジャンカイⅡ級フリゲート(571)
○ 7月10日(水) 午後8時頃
宮古島の南東 約430km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(164)
ジャンカイⅡ級フリゲート(571)
フユ級高速戦闘支援艦(905)
○ 7月11日(木) 午後8時頃
宮古島の南 約530km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(165)
ジャンカイⅡ級フリゲート(571)
フユ級高速戦闘支援艦(905)
○ 7月12日(金) 午後8時頃
宮古島の南東 約400km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)(108)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(164)(165)
ジャンカイⅡ級フリゲート(571)
フユ級高速戦闘支援艦(905)
○ 7月13日(土) 午後8時頃
宮古島の南 約390km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)(108)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(164)(165)
ジャンカイⅡ級フリゲート(571)
フユ級高速戦闘支援艦(905)
○ 7月14日(日) 午後8時頃
宮古島の南東 約440km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(164)(165)
○ 7月15日(月) 午後8時頃
宮古島の南 約430km
クズネツォフ級空母「山東」(17)
レンハイ級ミサイル駆逐艦(106)(108)
ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦(164)(165)
ジャンカイⅡ級フリゲート(571)
フユ級高速戦闘支援艦(905)
※ 確認された艦艇欄の括弧書きは艦番号を示す。
また、当該期間に、中国海軍クズネツォフ級空母「山東」の艦載戦闘機によるもの約240回及び艦載ヘリによるもの約140回、計約380回の発着艦を確認した。
防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第5護衛隊所属「あけぼの」(佐世保)、第6護衛隊所属「きりしま」(横須賀)及び第13護衛隊所属「じんつう」(佐世保)により、警戒監視・情報収集を行った。
また、艦載戦闘機に対し、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進させる等の対応を行った。
#防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #航空自衛隊 #中国海軍 #機動部隊 #軍事演習
131993
ブログ一覧 |
国防関係 | ニュース
Posted at
2024/08/07 01:38:41