• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2023年03月24日 イイね!

4年目のエネファーム #東京ガス #エネファーム

4年目のエネファーム        #東京ガス #エネファーム我が家にエネファームが設置されたのは、2019年03月01日
翌日から発電が始まりました。

操作パネルに4年目の情報として、設置からこれまでの間の効果が表示されています。

地球環境云々は、正直ピンとこない感じですが、電気代としては、大きな効果を感じています。

また、発生しては困りますが、停電時、一定時間、給電が可能なこと、満水時、約100リットルの水が貯水されていることで、災害への備えになっているところは大きいと感じています。

128920
Posted at 2023/03/25 03:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2022年10月16日 イイね!

表現の自由

表現の自由先日の削除するしないになったブログについて、追記・修正した通り、タイトル、本文を大幅修正後、運営に対して確認依頼を行い、確認した旨、返信を頂戴しています。

この内容を疑う訳ではないですが(どう言う法的根拠に基づいているのか不明ですし、そのことに対して利用規約上の明文もなく同意行為も成されていませんが、メールの転載を禁じるとのことなので、エビデンスとして文面を掲載できないのが残念ですが)、保全処置を行いたく思いました。

メールで同意しているにも関わらず機械的にBog ID(https://minkara.carview.co.jp/userid/106065/blog/46465493/の太文字部分)が残っているので、アカウント削除なんかされたあと、法的手段を講じて騒いだところで被害が回復するわけではないことを警戒しての処置です。

以下、転記します。

***********************************

昨日アップした「運転するな!」が削除されました。

理由は、ナンバーを晒したのと誹謗中傷

ナンバーについては、改めて画像をチェックしましたが夜間のドラレコ映像で拡大しかなりノイズ除去をしないと読み取れないレベル、それも完全ナンバーで識別は出来ませんでした。

さて、以下の内容とタイトルを修正しました。

理由は、このブログが
「ユーザー間トラブルを助長する投稿」
「第三者、または、弊社を誹謗中傷し、または、その名誉・信用を毀損する投稿情報を投稿すること」
とのことで、対応しない場合、アカウントを削除するとのことです。

18年間の記録の中には、亡くなった子達の記録もあるので、大変、悔しいですが、対応することにします。

コメント等も修正します。
コメントを頂戴した方々、誠に申し訳御座いません。
ご理解の程、よろしくお願い致します。

***** 以上、転記 この部分には、確認頂いた時点から一切、加筆訂正は行っていないです。*******************

尚、面倒なので削除とも考えましたが、相互フォロー頂いている方かだからコメントを頂戴し、フォロワーさん以外からもコメントを頂戴している状態ですので、苦肉の策として、コメント部分をスクリーンショットにし、以下、記録しました。
問題のある方は、申し訳ないですが、一報頂ければ、該当箇所をマスキングします。

あと、何シテルの方は、コメントを頂戴した方々、力不足で申し訳なかったです。





1287924
Posted at 2022/10/18 23:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2022年10月14日 イイね!

マイナンバーの報道が酷過ぎる #マイナンバー #デジタル庁 #総務省 #内閣府 #首相官邸 #マスゴミ

マイナンバーの報道が酷過ぎる        #マイナンバー #デジタル庁 #総務省 #内閣府 #首相官邸 #マスゴミ昨日、マイナンバーカードと健康保険証の統合を推進し、現行の健康保険証を2024年秋を目途に廃止する方針を政府が発表したことに対して、あたかも突然、発表したかの如く各マスゴミは扱っていますが、いやいや違うでしょう(苦笑)

2016年のロードプランが大きく公表された際、既に制度設計として盛り込まれていて、そのことはマスゴミ各社も扱っていますよね
しかも当初計画から大幅遅延です。
もし叩きたいなら、なぜ大幅遅延が発生し、無駄な経費が投じられているのかを叩くべきでしょう(利害関係があるから叩けないでしょうけどね)

マイナンバー制度(国民番号制)の構想が「税と社会保障の一体化」として具現化した2012年頃から携わっていますが、運転免許証の統合も比較的早い時期に出ていた話しです。
トップの画像は、2016年にマイナンバーが記載された書類の目的外利用を検知する仕組みを提案する為、内閣府等の資料を基に私が作成した資料の一部です。

全くもってマスゴミしかみない愚民の多いこと(苦笑)
あっ早速、「愚民」と言う言葉だけに反応して言葉狩りをして下さっている方々いますが、正しい知識を得ることもせず、理解することもしないで流れてきたバイアスがかかったメディア情報だけで政府への不満、日頃のストレスを吐き出す哀れな状態を「愚民」と言わずして何と表現すれば良いのでしょう?

情報漏洩が心配…
うん、これは分かりますよ
絶対を目指しても人がやることなので、何処かに抜け穴があるかもしれません。
例えば、詐欺の手口の新バージョン(既に類似事例がありますが)で、暗証番号を聞き出して操作されてしまえば終わりですからね
ここに生体認証を入れれば一定リスク回避が出来るのですが、これに反対した方々、生体情報まで政府に握られるのか!と潰しましたよね
ハードルを上げられると困るのでしょうか?

呆れてしまうのが、市販のカードリーダーを使うから誰でも読み取れる…
ハハハハ、なんの為の暗証番号なんでしょうか?
もっと言ってしまえば、そう言う情弱の方々、まさかまさかカードのICチップに全ての個人情報が格納されているとは思っていないでしょうね
で、丁寧に説明が…あのセキュリティの仕組みを丁寧に説明してどうしたいんですか?
破る為の情報が必要ですか?

マイナンバーの仕組みの説明が不十分とか寝ぼけたことを言っている方々
確かにそう感じる部分はあります。
でも私が感じているレベルと、そう言っているレベルには大きな乖離があると感じます。
なぜなら、寝ぼけたことを言っている方々
貴方が他にも随分前に通知カードが届いていますよね
そこには通知カードと一緒に何が同封されていましたか?
読むのがめんどくさい、文字が難しくて理解できない
それはあなた方自身の問題では?
おそらく、どんなに丁寧に説明しても最初から反政府思想に凝り固まっていて聞く耳を持たないですよね
こう言う方に対応する費用こそ、税金の無駄だと思います。

制度が具現化した2012年(10年も昔ですよ)、政府に個人情報を全て握られる、資産を全て把握される等々、欧米の事例を持ち出して散々ネガティブキャンペーンを左翼政党とマスゴミがやったのをよもや忘れたとは言わせないですよ

デジタルを使った仕組みなので、一定抵抗感がある世代がいたり、操作に不慣れな方が出て来たり、また、コールセンターがアホなのでつながらなかったり、たらい回しにされたりと、入口部分に問題が多いことは承知しています。
いま普及云々が大きく掲げられている訳ですから、叩くなら、そう言う入口部分ではないですか?
コールセンターなんか随契ですから叩きがいがあると思いますよ

元々内閣官房の情報戦略室で扱っていたものがデジタル庁の発足とともに移管され、政治家のパフォーマンスの舞台になっていますが、ここも叩きがいがあると思いますよ
情報ページを見てごらんなさい、リンク切れの無様な状態ですから(苦笑)
国の機関の情報ページ、関連省庁を横断云々と掲げて、この様は無様すぎます。

いずれにせよ、正しい情報を知ろうとも理解しようともせず、ワイドショーネタだけで騒げるというのは、為政者にとって、これほど、好都合な民はいないと言うことを認識すべきです。





1287911
Posted at 2022/10/14 16:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | ニュース
2022年08月20日 イイね!

令和4年横須賀夏季防衛講座 #横須賀夏季防衛講座 #水交会 #記念艦三笠 #記念艦三笠講堂 #河野前統合幕僚長 #日本の安全保障と課題

令和4年横須賀夏季防衛講座         #横須賀夏季防衛講座 #水交会 #記念艦三笠 #記念艦三笠講堂 #河野前統合幕僚長 #日本の安全保障と課題8月20日の横須賀行きの目的は「令和4年横須賀夏季防衛講座 」の受講
水交会会員として参加しました。

講演場所は、記念艦三笠の講堂
三笠の艦種部分が講堂になっていて、普段は、記録映画の上映等が行われています。
三笠には何回も行っているので、このことは、勿論、知っていたのですが、艦首部分に講堂への出入口があるのは知りませんでした(^^ゞ

講師は前統合幕僚長の河野克俊氏
演題は「日本の安全保障と課題」

内容はどのテーマも大変勉強になる内容でした。

ロシアのウクライナ侵攻について(先日、シッタカが偉そうに講釈をタレテイマシタが…(苦笑))
まずプーチン大統領が昨夏発表した論文に注目する必要があります(こんなの絶対、目を通さず講釈してますよね)。
その上で、ウクライナ侵攻の立案・指揮がロシア国内軍の後継組織であるロシア国家親衛隊主導で行われたことからプーチン大統領はロシアの内政問題としてウクライナ侵攻を見ている可能性が高いです。
ロシアにとってベラルーシ、ウクライナは三位一体として位置づけていますので、このことを今回の講演で改めて考察することが出来ました。
また、フィンランド、スウェーデンのNATO加盟に対し、激しく抗議声明を出したものの、その内容は、加盟自体と言うより軍備についての恫喝で、外国のことなので勝手にしろが本音のようです。
これがウクライナだと国内のことなのでトンデモないになるのは理屈としては理解できます。
そう考えると、ロシア(プーチン大統領)の立場としては、東部2州の掌握で手打ちにするばすもなく、ウクライナ全土の掌握以外に考えられないのではないかと思います。
ウクライナをナチスと言ってしまったので引っ込みがつかないところもあると思います。

軍備については、中距離核戦力全廃条約の発端となったソ連のRSD-10 Pioner(SS-20 セイバー)配備に対するMGM-31A パーシングIb、MGM-31B パーシングIIの西ドイツへの配備
これは当時の西ドイツの核シェアとして有名な話し(核の使用に際しては、西ドイツの同意を得る)ですが、これが旧ソ連に対するNATO諸国の有効なカードとなり中距離核戦力全廃条約に繋がります(残念ながら条約は2019年失効していますが)。

世界の対立する勢力の最前線が、以前は間違いなく欧州にあり、極東は確かに旧ソ連、中国と接していますが、第二戦線的な部分がありましたが、現在は、最前線化していると思います。
現在、米中対立、米ロ対立が顕著化する中、核の脅しによって、核保有国が非保有国を脅したり、侵攻すると言う核拡散防止条約の根底を覆す事態が発生し、湾岸戦争やイラク戦争の様な武力による改変に対して、米国を始めとする旧西側諸国が武力で対抗し侵略された国家を支援することがない現実を見たとき、果たして、日本は、米国の核の傘に入っているから安全と言う妄想のままで良いかと感じてしまいます。

左翼の方々は、米軍基地が日本にあるから日本が攻撃対象になると、まず開口一番に言いますが、中国の防衛思想で見ると、西南諸島から台湾に至る列島線は、絶対に防衛しないとならないラインです。
でないと東シナ海も沿岸部も外敵に直接晒されることになります。
従って、この第一列島線の内側にある尖閣諸島、台湾は、絶対に譲れない(確保したい)防衛拠点になります。
日本に米軍基地があろうとなかろうと、戦略的観点からすると日本列島は中国側からすると太平洋側への防衛拠点として確保すべき場所と言うことです。

中距離核を1200発も保有する中国に対し、我が方は例え米軍がいたとしても中距離核は0
これは使う使わないでなく、相手に一方的に核の脅しのカードを持たせている状態であることを認識すべきだと改めて思いました。









1287608
Posted at 2022/08/22 00:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2022年07月20日 イイね!

祝・みんカラ歴18年! #みんカラ #登録記念日

祝・みんカラ歴18年!      #みんカラ #登録記念日7月20日でみんカラを始めて18年が経ちました。
改めて深謝申し上げます。

登録したのは、2004年7月20日ですが、実は、当初、使い方がよく分かっていなくて、初ブログアップは、2004年07月26日でした。

初アップ後もアップ度は低く、今のように毎日アップするようになったのは、2004年09月06日以降です。

強制削除されたり(何を削除したのか通知もせず削除するような横暴な対応がありました)、カウントミスもあるので、目安にしかなりませんが、この18年間で、128万7千以上のアップを行っていると思います。

また、この機会に愛車(ナッピー)へのイイね!を確認したら、いつの間にか3,200を超え、3,278になっていました。
ありがとうございます♪

18年の登録期間からするとラグナの方が期間的には11年と長いですが、こちらは622イイね!でした。
ここ最近の伸びが大きいように思います。

相変わらずの内容でブログアップしておりますが、今後とも、よろしくお願い致します。





1287462
Posted at 2022/07/20 02:38:42 | コメント(69) | トラックバック(0) | コラム | 日記

プロフィール

「気象庁は、沖大東島の南南東約200kmにある熱帯低気圧が、今後24時間以内に台風に発達する可能性があると発表しました。
南鳥島付近を中心とした優勢な高気圧の西の縁に沿って流れる暖かい気流で加速度的に発達する可能性もあり、厳重な注意が必要です。」
何シテル?   09/03 00:39
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation