• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

「標準駐車場条例」を改正 ~社会の変化に対応した駐車施設の附置義務制度の見直しを推進~

「標準駐車場条例」を改正 ~社会の変化に対応した駐車施設の附置義務制度の見直しを推進~3月28日、国土交通省は「「標準駐車場条例」を改正 ~社会の変化に対応した駐車施設の附置義務制度の見直しを推進~」を発表しました。

以下、発表内容です。

近年の共同住宅への配送需要の増加等に伴う荷さばき駐車施設の不足解消や車種毎の駐車施設の需給の偏り解消、車両の大型化等に対応するため、地方公共団体が駐車場法に基づき定める条例の参考である「標準駐車場条例」を改正しました。

1.背景
  駐車場法に基づき、地方公共団体は条例により、建築物又はその敷地内に駐車施設の設置を義務付ける(附置義務制度)ことができます。国土交通省では、当該条例の参考として「標準駐車場条例」を策定しております。
  令和4年10 月に設置した「まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会」は、社会情勢の変化を踏まえつつ、道路交通の円滑化のみならず、居心地が良く歩きたくなるまちなかづくり、土地の有効活用などを考慮したまちづくりを見据え、今後の駐車場政策のあり方について、制度の見直しも含めて検討してまいりました。
  上記検討会での検討を踏まえ、近年の電子商取引等の増加等による共同住宅への配送需要の増加や物流2024 年問題等に対応した荷さばき駐車施設の確保に加え、公共交通の利用促進やまちなかにおける歩行者の安全性の確保と駐車場の整備を図る施策の両立、車種毎の需給の偏り解消、更なるユニバーサルデザインや車両の大型化等への対応等が求められていることから、今般、標準駐車場条例を改正しました。(概要は別紙参照)
 ※ なお、規制改革実施計画(令和6年6月21 日閣議決定)において、「共同住宅の用途に供する部分のある建築物を新築等する場合においても、百貨店等と同様、一定規模以上の荷さばきのための駐車施設を附置しなければならない旨の規定を置くこととし、あわせて、地方公共団体にその旨を周知する。」こととされています。

2.主な改正の概要 ※括弧内は改正の趣旨
  ・共同住宅への荷さばき駐車施設附置義務の追加(配送需要の増加、物流2024 年問題等の対応)
  ・公共交通利用促進措置による附置義務緩和規定の追加(公共交通施策との連携)
  ・集約駐車場への隔地に係る規定の追加(駐車場集約による歩行者安全性確保等)
  ・既存の附置義務駐車施設の振替・緩和に係る規定を追加(車種毎の需給の偏り等への対応)
  ・車椅子使用者駐車施設の車高に係る基準の追加及び規模の変更(ユニバーサルデザイン・バリアフリーへの対応)
  ・荷さばき駐車施設の車高に係る基準の変更(車両の大型化への対応)

3.今後のスケジュール
  令和7年3月28 日 改正標準駐車場条例及び技術的助言の通知
  令和8年4月1日  駐車場法施行令の施行※
   ※ これまで、特定用途ではなかった共同住宅を特定用途に追加。地方公共団体の条例により共同住宅に対して附置義務制度の対象とできる地域が拡大
  国土交通省としては、標準駐車場条例の改正を踏まえて、地方公共団体において附置義務条例の見直しを含めた、駐車場政策の見直しを促してまいります。

(その他関連資料)
  以下のURL において、地方公共団体への通知や関係資料を掲載しています。
  ・標準駐車場条例・改正に関する技術的助言・参考資料
   https://www.mlit.go.jp/toshi/crd_gairo_tk_000002.html
  ・まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会
   https://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_gairo_tk_000103.html


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式:1,000KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001879310.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省都市局街路交通施設課 鶴岡、和田
TEL:03-5253-8111 (内線32847、32843) 直通 03-5253-8415





#国土交通省 #標準駐車場条例 #駐車施設の附置義務制度
Posted at 2025/03/29 04:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | ニュース
2025年03月27日 イイね!

令和7年度の東京湾アクアラインのETC通行料金について

令和7年度の東京湾アクアラインのETC通行料金について3月27日、国土交通省は「令和7年度の東京湾アクアラインのETC通行料金について」を発表しました。

以下、発表内容です。

国土交通省並びに千葉県、東日本高速道路株式会社は、高速道路ネットワークの有効活用や首都圏における交流・連携の強化等の地域経済の活性化を図ることなどを目的とし、東京湾アクアラインにて通行料金の割引や社会実験を実施しています。

今回、令和7年度の東京湾アクアラインの通行料金についてお知らせいたします。

【平日】 
 ETC車(全車種)を対象とした通行料金の割引(普通車800円)を、令和7年3月31日までの期限で実施しております。
この通行料金の割引について、令和7年度以降についても継続いたします。
(令和10年3月31日まで)
 ※国土交通省、千葉県の予算の状況等によって、見直す場合があります。

【土日・祝日】 
 土日・祝日の特定の時間帯に交通が集中することによって激しい混雑が発生していたことから、令和5年7月22日より、特定の時間帯の割引料金を変動させるETC時間帯別料金の社会実験を実施しております。
 この社会実験について、令和7年4月から内容を変更して実施いたします。(別紙のとおり)
 ※令和6年12月4日付けの記者
発表の内容と変更ありません。
  https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001863.html

料金の詳細は別紙をご参照ください。
                                         以 上

【添付資料】
報道発表資料(PDF形式:368KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001879177.pdf

【お問い合わせ先】
[東京湾アクアラインにおける通行料金の割引の継続に関すること]
国土交通省道路局高速道路課
 課長補佐  谷口 雄一郎 
TEL:03-5253-8111 (内線38362) 直通 03-5253-8500
千葉県県土整備部道路計画課  
TEL:043-223-3281(報道機関専用)
[高速道路の通行料金等に関すること]
 東日本高速道路株式会社
 NEXCO東日本お客さまセンター 
TEL:0570-024-024 または 03-5308-2424




#国土交通省 #東京湾アクアライン #ETC通行料金
Posted at 2025/03/29 02:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | ニュース
2025年03月26日 イイね!

廃止目前のD8 東京高速道路(KK線)(汐留 → 白魚橋 を走ってみた)

廃止目前のD8  東京高速道路(KK線)(汐留 → 白魚橋 を走ってみた)3月26日、丸の内での打合せに行く際、4月5日に都心環状線日本橋区間の再構築工事に関連し、廃止になるD8 東京高速道路(KK線)を、汐留から白魚橋方向に走ってみました。

動画はその時の様子


以下の首都高速公式YouTubeチャンネルに計画の概要説明動画がアップされています。

八重洲線長期通行止め・東京高速道路(KK線)廃止の概要(30秒版)


八重洲線長期通行止め・東京高速道路(KK線)廃止の詳細動画(5分版)


いろいろと想い出がある路線(道路下の商業施設を含め)なので、寂しい限りです。




#首都高 #八重洲線長期通行止め #東京高速道路 #KK線 #廃止
Posted at 2025/03/27 22:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | クルマ
2025年03月25日 イイね!

チャイルドシートの安全性能評価結果を公表します! ~2024年度チャイルドシートアセスメントによる評価結果公表~

チャイルドシートの安全性能評価結果を公表します! ~2024年度チャイルドシートアセスメントによる評価結果公表~3月25日、国土交通省は「チャイルドシートの安全性能評価結果を公表します! ~2024年度チャイルドシートアセスメントによる評価結果公表~」を発表しました。

以下、発表内容です。

チャイルドシートの安全性能を評価・公表する「チャイルドシートアセスメント」において、今般7機種のチャイルドシートの評価試験を行った結果を公表します。

 国土交通省とナスバ((独)自動車事故対策機構)では、ユーザーが安全性の高いチャイルドシートを選択しやすい環境を整備するとともに、メーカーに対してより安全な製品の開発を促すため、毎年、出荷台数の多い機種を中心に、チャイルドシートの安全性能に関する評価試験を行い、結果を公表する「チャイルドシートアセスメント」を実施しています。

 2024年度は7機種のチャイルドシートについて、評価試験を実施致しましたので、評価結果(別紙1、別紙2)を公表します。
なお、7機種のうち3機種が「ISO-FIXゴールドマーク※」を獲得しました。

※ISO-FIX固定のチャイルドシートのうち、衝突試験結果がすべて「優」である機種に表示します。

※詳細は、ナスバホームページをご参照ください→ https://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html#search_list2


【添付資料】
報道公開資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001877362.pdf
別紙1(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001877347.pdf
別紙2(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001877348.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省物流・自動車局技術・環境政策課 島、河内
TEL:03-5253-8111 (内線42254) 直通 03-5253-8591










#国土交通省 #チャイルドシート #安全性能評価結果 #チャイルドシートアセスメント #ナスバ
Posted at 2025/03/26 01:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑記 | ニュース

プロフィール

「@JIN.Wさん、お疲れ様です 御霊の安寧をお祈り申し上げます」
何シテル?   11/06 09:54
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation