• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

12月4日のお昼は揚子江菜館

12月4日のお昼は揚子江菜館12月4日は、午前中、半蔵門界隈の会社に製品調査の為、訪問しデモを含めた実機説明を受け、その後、午後からは芝公園の近くにある「ザ・プリンス パークタワー東京」で開催されている「Salesforce World Tour Tokyo 2014」に行きました。

半蔵門から東京メトロ・半蔵門線に乗り、神保町で都営・三田線に乗り換え芝公園へ

神保町の乗り換えの時、お昼時だったので、揚子江菜館で、お昼を食べました。

この日は、天津飯の気分だったので、天津丼を迷わず注文して…
シマッタ!
ボリュームがあるんだった…
そう若かりし頃、食べても多いと感じたことを、目の前にしてから想い出しました(^^ゞ

久々に食べましたが、変わらぬ美味しさとボリュームでした(笑)







11827
Posted at 2014/12/05 23:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理
2014年11月27日 イイね!

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(振り返り)

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(振り返り) 宴会場から出ると、今日の料理が全て並んでいました。

毎々思うのですが、中国料理の盛り付けは、大皿に盛り付け、それを取り分ける形になります。
大皿の上では、この写真にもある様に人参の細工は実に素晴らしく、料理の盛り付けと合わせて芸術作品と言って良い美の世界です。

しかし、これがユックリと食べる側に見せられることは少なく、淡々と取り分けられてしまいます。

特に、今回の様な大規模な宴席では、その姿すら見れないこともあります。

これが1人分の皿にソースと盛り付けで芸術を作り出すフランス料理や、小さな器の中に(勿論、日本にも大皿料理はありますが)に自然観を演出する日本料理との違いの様に感じます。
勿体ない感じがしてなりません。

あと、繰り返しになりますが、ハタの頭をホジホジしたかった…(笑)

会場の入口には、中西 舞さんが、ステージで書いた作品が展示されていました。

このイベント、来年も是非、行きたいと思いました。
















11804
Posted at 2014/11/30 01:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理
2014年11月27日 イイね!

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(表彰式と閉会の挨拶)

 第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(表彰式と閉会の挨拶) 第7回美食節に選ばれた各店が紹介され、それぞれ賞の授与が行われました。




また、点心品評会で上位に選ばれた各店の表彰も行われました。


銅賞は、状元樓 横濱本店の「ゆず胡椒小龍包」



銀賞は、康華楼の「特製にらまん」



金賞は、四五六菜館 土産館の「なごみ焼きまん」



美味しくて楽しかった宴も終わりの時を迎えました。
閉会の挨拶にもありましたが、来年も素晴らしい料理を楽しみにしています。



11803
Posted at 2014/11/30 01:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理
2014年11月27日 イイね!

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(「変面」)

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(「変面」) 演技の最後は「変面」、劉妍さんが演じます。

実は、直に観るは初めてです。
映像見るのとは全く違って、惹きこまれてしまいます。

なんとなく仕掛けは想像できるのですが、改めて動画を見ても核心を得ることは出来ませんでした。

最後は、「雑技」の于静さん、「演舞と書」の中西 舞さん、「変面」の劉妍さんが揃ってステージ挨拶
素晴らしい演技を、ありがとうございました。















11802
Posted at 2014/11/30 01:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理
2014年11月27日 イイね!

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(「雑技」と「演舞と書」)

第7回美食節「横浜中華街 コラボレーションディナー」(「雑技」と「演舞と書」)デザートの時間と共にステージでは、雑技が始まりました。

演じるのは、于静さん
天津雑技団を経験した後、来日、日本で活動しているそうです。
ヘッドバランス、皿回し等、高度なバランス感覚を必要とする演技が得意だそうで、確かに、もうこれは人の成せる技とは思えない感じでした。











続いて、ステージに登場したのは、中西 舞さん
演舞を行いながら書く、動と静の書道と言うとパフォーマンス書道が高校生の書道競技になっていますが、動と静のレベルがちょっと違った感じで、これも凄かったです。
しかし、于静さんも中西 舞さんも、どうして、あんなに細いのか…別の意味で違った生物の様でした(笑)






11801
Posted at 2014/11/30 01:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理

プロフィール

「@板正 さん、こんにちは 白黒時代の映画から現在のドラマやCMまで、幅広く活躍された名優でしたね 時の流れとは言え、残念です 御霊の安寧を改めてお祈り申し上げます」
何シテル?   11/11 12:05
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation