• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

アンモニア燃料タンクの標準化 ~次世代船舶の世界トップシェア獲得に向け、国内サプライチェーンを強化~

アンモニア燃料タンクの標準化 ~次世代船舶の世界トップシェア獲得に向け、国内サプライチェーンを強化~3月28日、国土交通省は「アンモニア燃料タンクの標準化 ~次世代船舶の世界トップシェア獲得に向け、国内サプライチェーンを強化~」を発表しました。

以下、発表内容です。

国土交通省は、新燃料船の国内サプライチェーン強化のため、船種を越えて搭載が見込まれる蓄圧式燃料タンクについて、標準化を行いました。


2024年7月、国土交通省が設置した産官学の海事関係者からなる「船舶産業の変革実現のための検討会」は、「2030年において、我が国海事産業が次世代船舶※の受注量におけるトップシェアを確保」することを目標としてとりまとめました。

当該目標達成のため、国内サプライチェーンの強化やコスト面での競争力強化の観点による新燃料船の主要機器の標準化等が必要な取組みとして打ち出されたことや、ガス燃料船における燃料タンク等の製造過程における低・脱炭素化に向けた取組みを強化していく必要があることから、特に主要機器の中でも船種を越えて搭載が見込まれる蓄圧式燃料タンク(Type-C)について、まず標準化を行うこととされていました。

このため、国土交通省は、環境省とも連携し、必要な調査の実施、造船・舶用・海運業界等が参加する議論の場の確保のため、標準化TF(タスクフォース)を設置し、TFでの議論を踏まえ、蓄圧式アンモニア燃料タンク標準について策定しました(策定された標準については別添資料参照)。

今後、国土交通省は当該標準の普及を目指し、支援策等について検討を行う予定です。
※アンモニア・水素・メタノール燃料船、液化CO2運搬船、液化水素運搬船、自動運航船


【添付資料】
(報道発表資料)アンモニア燃料タンクの標準化(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001879754.pdf
(別添)アンモニア燃料タンクに関する標準化の取組(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001879755.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省海事局船舶産業課 升井、藤田
TEL:03-5253-8111 (内線43-644、43-626) 直通 03-5253-8634



#国土交通省 #アンモニア燃料 #アンモニア燃料タンク #標準化 #次世代船舶 #国内サプライチェーン強化
Posted at 2025/03/30 00:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース
2025年03月26日 イイね!

大型灯台へのLED光源整備の推進 ~新たな「光」により海の安全を守ります~

大型灯台へのLED光源整備の推進 ~新たな「光」により海の安全を守ります~ 3月26日、海上保安庁は「大型灯台へのLED光源整備の推進 ~新たな「光」により海の安全を守ります~ 」を発表しました。

以下、発表内容です。

これまで、大型灯台の光源に電球を使用していたところ、海上保安庁では新たに開発したLED光源に置き換える整備を進めています。
新たな「光」により船舶交通の安全確保に貢献してまいります。


海上保安庁では、近年の技術向上を受け、航路標識用に当庁独自に開発したLED を使用した大型灯台のLED 化を進めています。
このような新技術を活用した長寿命で災害に強い機器を整備することにより、航路標識の運用が一層安定し、船舶交通の更なる安全への貢献が期待できます。
により復旧させました。 海上保安庁では、これら灯台の整備により引き続き船舶交通の安全確保に貢献してまいります。

(1)禄剛埼灯台(石川県珠洲市:七尾海上保安部所管) 令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、レンズが損傷し正常に灯火を点灯させることができない状態となっていましたが、令和7年3月25日、LED灯器の設置により復旧しました。

(2)剱埼灯台(神奈川県三浦市:横須賀海上保安部所管) 令和7年3月25日、現在の技術を活用し光源をLED化しました。



#海上保安庁 #大型灯台 #LED光源
Posted at 2025/03/27 05:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース
2025年03月24日 イイね!

三菱重工マリタイムシステムズ、3,500トン型巡視船「あまみ」の引渡式を実施

三菱重工マリタイムシステムズ、3,500トン型巡視船「あまみ」の引渡式を実施3月24日、三菱重工は「三菱重工マリタイムシステムズ、3,500トン型巡視船「あまみ」の引渡式を実施」を発表しました。

以下、発表内容です。

三菱重工グループの三菱重工マリタイムシステムズ株式会社(社長:田尾 晋三、本社:岡山県玉野市、以下、三菱重工マリタイムシステムズ)は24日、海上保安庁向け3,500トン型巡視船「あまみ」の引渡式を玉野本社工場で実施しました。

式典には、服部 真樹 総務部長をはじめとする海上保安庁関係者が列席、三菱重工業からは三木 一剛 艦艇・特殊機械事業部長らが出席し、引渡書および受領書の授受などを行いました。

本船は、海上保安庁に引渡し済みの同型の巡視船「みやこ」「おおすみ」に続いて、玉野本社工場で建造した3隻目の3,500トン型巡視船となります。
後部訓練甲板には、ヘリコプター発着甲板を備えており、就役後は第十管区海上保安本部奄美海上保安部へ配属され、領海警備、海難救助、治安の確保、海洋環境保全などの業務に従事する予定です。

三菱重工マリタイムシステムズは、三菱重工グループとのシナジーにより一層強固になった海洋分野の開発力・設計力を活用し、海上保安能力強化に資する船舶の建造を通じて社会の発展に貢献していきます。

■「あまみ」の主要目
全長 120.0 m
全幅 14.0 m
総トン数 3,500トン

担当窓口:三菱重工マリタイムシステムズ株式会社
https://www.mhi.com/jp/group/mhimts/

※PL-204「あまみ」は、みやこ型巡視船の4番船になります。
「あまみ」の船名は、昨年退役したPM-95「あまみ」(あまみ型巡視船のネームシップ)を継承した形です。
PM-95「あまみ」は、九州南西海域工作船事件(北朝鮮の工作船による巡視船艇への銃撃事件)で被弾しており、修理の際、取り外された船橋部分は、呉にある海上保安大学校構内の海上保安資料館で展示されています。

※画像は、三菱重工のプレスリリース掲載のものを使用しております。

#三菱重工 #三菱重工マリタイムシステムズ #海上保安庁 #巡視船 #あまみ #引渡式
Posted at 2025/03/25 04:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース
2025年03月17日 イイね!

鳥羽商船高等専門学校向け練習船「鳥羽丸」の引渡式を実施

鳥羽商船高等専門学校向け練習船「鳥羽丸」の引渡式を実施3月17日、三菱重工は「鳥羽商船高等専門学校向け練習船「鳥羽丸」の引渡式を実施」を発表しました。

以下、発表内容です。

三菱重工業は14日、三菱重工グループの三菱重工マリタイムシステムズ株式会社(社長:田尾 晋三、本社:岡山県玉野市、以下、三菱重工マリタイムシステムズ)で建造した独立行政法人国立高等専門学校機構 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市)向け練習船「鳥羽丸」の竣工引渡式を同校で実施しました。
同船は、2025年4月から学生の航海実習や運航、海洋に関する調査研究、災害時の支援をはじめとした地域での社会貢献、海事思想普及に向けたさまざまな教育・地域支援活動などに従事する予定です。

三菱重工マリタイムシステムズは、三菱重工グループとのシナジーにより一層先進性を高めた海洋分野における開発力・設計力を発揮し、次世代の海技士教育や災害時支援に資する船舶を建造することで、お客様とともに社会の進歩に貢献していきます。

■鳥羽丸の主要目
船主 独立行政法人国立高等専門学校機構 鳥羽商船高等専門学校
全長 56.30 m
全幅 10.6 m
深さ 5.8 m
総トン数 397トン
定員 60名(近海区域)/ 98名(沿海24時間未満)
航海速力 12.5ノット

担当窓口:三菱重工マリタイムシステムズ株式会社
https://www.mhi.com/jp/group/mhimts/

※画像は三菱重工プレスリリース資料掲載のものを使用しております。

#三菱重工 #鳥羽商船高等専門学 #練習船 #鳥羽丸 #引渡式 #三菱重工マリタイムシステムズ
Posted at 2025/03/18 10:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース
2025年03月14日 イイね!

アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船の設計基本承認(AiP)を船級協会から取得

アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船の設計基本承認(AiP)を船級協会から取得3月14日、三菱重工は「アンモニアを燃料とする大型アンモニア輸送船の設計基本承認(AiP)を船級協会から取得」を発表しました。

以下、発表内容です。

○ クリーンエネルギーであるアンモニアの海上輸送量増大を見込んで開発
○ 三社協業による基本設計開発でAiP取得

三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:上田 伸、本社:東京都港区、以下、三菱造船)は、株式会社商船三井(社長:橋本 剛氏、本社:東京都港区、以下、商船三井)ならびに株式会社名村造船所(社長:名村 建介氏、本社:大阪市西区、以下、名村造船所)と共同で、アンモニアを燃料として航行する大型のアンモニア輸送船を共同開発し、このたび、一般財団法人日本海事協会(会長:坂下 広朗氏、本部:東京都千代田区、以下、NK)から設計基本承認(Approval in Principle : AiP)(注1)を取得しました。
本件は、基本設計に基づきNKによる図面審査とリスクアセスメント(HAZID)(注2)を経て取得に至ったものですが、今後の需要に迅速に対応するため、一般的にAiP取得に必要なレベルより詳細な設計を完了しています。

現在は肥料原料としての利用が中心で海上輸送量も限定的なアンモニアですが、近年では、燃焼時にCO2を排出しないクリーンエネルギーとして注目されており、発電所の燃料トランジションや水素キャリアとしての活用など、2050年のカーボンニュートラル実現に向けた有力な選択肢の一つとして、今後の需要拡大が見込まれています。

三菱造船と商船三井ならびに名村造船所の三社は、このような背景から、大型アンモニア輸送船の基本設計に取り組んでいましたが、このたび、NKからAiPを取得するに至りました。
同船は、アンモニアを主燃料とする機関の採用を前提としており、船自体から排出される温室効果ガスの排出削減を狙うとともに、従来の大型LPG・アンモニア輸送船(VLGC・VLAC)よりもさらに大型化し、海上輸送効率を高めた設計としています。
また、日本国内の主要な発電所への入港制限を満足し、かつ、アンモニア荷役基地との荷役時接続部の整合性などは既存のVLGCとほぼ同等を確保した船型となります。

三菱重工グループはエナジートランジションの事業強化に戦略的に取り組んでいます。
その一翼を担う三菱造船は、従来からのものづくりを主体とした造船に加え、造船を基盤とした海事エンジニアリング技術で国内外の海事産業の発展に貢献することを目指しており、今回の取り組みもその一環です。
今後も、顧客ニーズに応じた造船関連技術や環境対応製品を提供する海洋システムインテグレーターとして、海上物流のさらなる発展と脱炭素化社会の実現に寄与していきます。

(注1)設計基本承認(Approval in Principle : AiP)とは、認証機関が基本設計を審査し、技術要件や安全性の基準を満足すると承認されたことを示すものです。
今回はアンモニアを燃料とするアンモニア輸送船を対象として、NK鋼船規則N編及び代替燃料船ガイドラインに基づき、審査が実施されました。

(注2)Hazard Identification Study : HAZIDとは、プラントやシステムにおける安全性評価手法の一つであり、設計概念の潜在的なリスク(ハザード)項目を洗い出し、そのリスクの大きさや対策の有効性を評価するものです。

Tags: カーボンニュートラル,エナジートランジション,アンモニア,VLGC

担当窓口:三菱造船株式会社
https://www.mhi.com/jp/group/mhimsb/

※画像は、三菱重工のプレスリリース資料掲載のものを使用しております。

#三菱重工 #商船三井 #名村造船所 #アンモニア #大型アンモニア輸送船 #設計基本承認 #AiP #船級協会
Posted at 2025/03/15 16:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月30日 10:03 - 11:49、
12.76 Km 1 時間 45 分、
1ハイタッチ、バッジ3個を獲得」
何シテル?   08/30 11:49
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 2021 2223
24 25 26 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation