• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

4月26日の海上保安庁観閲式の総合訓練

4月26日の海上保安庁観閲式の総合訓練4月26日の「海上保安庁観閲式及び総合訓練」のアップ
今回は、総合訓練の部分を、
09042612平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練⑫
09042613平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練⑬
09042614平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練⑭
09042615平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練⑮
09042616平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練⑯
09042617平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練⑰
として、フォトギャラリーにアップしました。






動画は、以上、3つアップしました。

※「平成21年・海上保安庁観閲式及び総合訓練」のアップ済みのまとめは以下の通りです。
「4月26日の海上保安庁観閲式のアップ開始」
「4月26日の海上保安庁観閲式の受閲船舶・受閲航空機」

8180
Posted at 2009/05/05 04:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船舶 | 趣味
2009年05月04日 イイね!

ラムネの日

ラムネの日今日、5月4日は、「ラムネの日」だそうです。

関連情報URLに貼った「全国清涼飲料協同組合連合会」のHPを見ると、東京の千葉勝五郎と言う方が、1872年(明治5年)5月4日にラムネ製造の許可を得たので、5月4日を「ラムネの」としているそうですが、日本人で最初にラムネ(レモン水(レモネード))を製造したのは、1865年(慶応元年)に長崎の藤瀬半兵衛と言う方だそうです。

ただ、長崎の藤瀬半兵衛が製造した正確に日付がわからない等から、そちらが「ラムネの日」とはならなかった様です。

最近では、写真の様なペットボトルタイプの商品も多くなりましたが、ラムネと言えば、やはり、昔ながらのビー球栓のガラス瓶の製品の方が良い様に感じます。

8179
Posted at 2009/05/04 17:36:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「8月9日・20:35頃のお月様 http://cvw.jp/b/106065/48590758/
何シテル?   08/10 04:52
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation