
今日の東京市場は、日経平均、9,340.49円(+41.88円)で取引を終えています。
前場、売りが先行し、これは、またまた下げ幅を広げるかナ…と思っていましたが、後場に入って盛り返しました。
上値では、年金資金の大量売りが出ているとの話しもあり、もう1つスッキリ抜けて行かない感じはしましたが、まずは良しと言ったところです。
今日は、
「日経平均、6営業日ぶりの反落」に、今朝、追記した通り、「タカラトミー」<7867>(始値・494円、高値・515円、安値・474円、終値・480円(+41円))と反発しました。
これは、腹八分目のところで、卒業しました。
また、目の上の瘤だった「塩野義製薬」<4507>(始値・1,860円、高値・1,919円、安値・1,850円、終値・1,900円(+62円))も、腹八分目のところで、卒業しました。
変わって、少し出遅れた感もしましたが、「エイベックス・グループ・ホールディングス」<7860>を買ってみました。
当初予定より遅れていた「NTTドコモ」との合併会社「エイベックス通信放送」が放送する携帯放送局「BeeTV」が、5月1日からサービスを開始しています。
まだ、知名度も低く、ドコモのみでのサービスとなりますが、サービス開始から少し経ったところで、メディア等で話題になれば、それが材料になる可能性があると見ています。
少し長い目で、見る必要があるかもしれません。
さて、明日は…
あの…米国人ってアホですか?
米商務省が、13日発表した4月の小売売上高が、前月比-0.4%であったことが、予想に反したとか、景気回復期待に冷や水とか言って、NY市場が大幅に下げていますが、これって分かっていたことでしょう(苦笑)
3月より4月の方が減少傾向が鈍化していると見て、底打ち感を持ったと散々言っておきながら、鈍化していることは無視してマイナスだと騒ぐのは、健忘症か、超が付く身勝手国民としか思えません。
世界経済としては、大問題ですが、ここは、やはり
「「ぼくは航空管制官3 仙台エアマンシップ」特典付き予約開始」の中で触れている矢野徹氏のSF「地球0年」の様な世界を期待したくなってしまいます(東京の被爆を除いて)(苦笑)
※追記
NY市場は、
NYダウ・8,284.89(-184.22)
NASDAQ・1,664.19( -51.73)
と、大幅に下落して取引を終えています。
東京は、08:11現在、ドル/円が、95.42 - 95.47 と、民主党のバカ(いったいどの国の国益の為に働いているのか…)がドル建てで云々等の発言をした影響もあり急激に円高が進んでいます。
NY市場の結果とともに、今日の重しになりそうです(苦笑)
8203
Posted at 2009/05/14 00:37:48 | |
トラックバック(0) |
株 | ニュース