• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

バックシートの倒し方が分からなかった(^^ゞ

バックシートの倒し方が分からなかった(^^ゞナッピーのバックシートの倒し方が分からなくて、あたふた(^^ゞ

ラグナの時は、バックシートの背もたれの横にリリースボタンがあり、他の車種でも同様の形式のものばかり接してきたので、同じ形式と思い込んでいました。

各部を見てまわりましたが、それらしきボタンやレバーは見当たりません。

仕方がないので、車載の電子マニュアルで調べました(これ表示が遅いのと、検索がタルイので、あまり使いたくない)。

で…やっと分かりました。

まさかトランクの中にリリースレバーがあったなんて…(^^ゞ

ただ、苦労して操作は分かりましたが、ようよう考えてみると、ハッチバックのラグナと違い、これをしてもスペースの増加には寄与しない訳で、古美術輸送では、長物もないので出番はなそさうです(苦笑)




122471
Posted at 2016/11/23 03:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・S60 | クルマ
2016年11月22日 イイね!

小山ワールドビルディング

小山ワールドビルディング元住吉駅前の小山ワールドビルディングの壁面には、外壁にブレーメンの音楽隊のレリーフがあります。

元住吉の商店街の名前は、ブレーメン商店街
なんでブレーメンの命名にしたのかは、良く分からないのですが、1985年(昭和60年)に元住吉西口商店街から改称し、1991年(平成3)年には、ドイツ・ブレーメン市・ロイドパサージュ商店街と友好提携をし、以来、交流が続いているそうです。

ロイドパサージュ商店街から寄贈された像も駅前にはあります。

小山ワールドビルディングに話を戻すと、小山ワールドビルディングには、ブレーメンの音楽隊のレリーフ以外に、猫もいます

屋根の猫は、アド街でも紹介されていました。

因みに1階の富士そばには、元住吉限定の「ブレーメンそば」なるメニューがありますが、まだ、試していません。






122470
Posted at 2016/11/23 03:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川・川崎 | 旅行/地域
2016年11月22日 イイね!

お昼はからあげ

お昼はからあげ今日のお昼は通院の合間に元住吉で食べました。

ここのところ、元住吉でのお昼はからあげが続いています(^^ゞ
但し、今回は、「元住吉鶏唐揚専賣店」ではなく、「からやま 元住吉店」
商店街の奥の方から移転し新しくオープンしたお店です。

食べたのは、定番のからやま定食と極ダレを1個

唐揚げは揚げたてが出て来ました。
定番のからあげは、肉質がもう少しシッカリしていて、下味も濃い方が好みですが、これはこれで飽きが来ない感じもします。
上手く揚がっていました。

極ダレは、ニンニクの風味がアクセントになるダレがかかっています。
これも美味しかったです。

あと、イカの塩辛と漬物も良い感じでした。






122469
関連情報URL : http://karayama.com/
Posted at 2016/11/23 02:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファースト・フード | グルメ/料理
2016年11月22日 イイね!

住吉神社に参拝

住吉神社に参拝今朝の地震の時は、丁度、都内に向け出発しようとしているところでした。

市ヶ谷付近まで、早朝の送迎対応をし、その足で通院

新薬の効果もあり、通院間隔は、以前の週1から、隔週、月1、そして、次回は2ヶ月に1回になりました。

順調に推移していること、その他、諸々を住吉神社に参拝し、御礼申し上げてまいりました。

境内の木々は、良い感じに色づき、朝方は雨が降っていましたが、戻って来た青空によく映えていました。






122468
Posted at 2016/11/23 02:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 旅行/地域
2016年11月22日 イイね!

福島県沖を震源とするM7.4の地震と津波

福島県沖を震源とするM7.4の地震と津波既報の通り、05:59頃、福島県沖を震源とするM7.4の地震が発生し、東日本の太平洋岸で津波が観測されました。

怪我をされた方の報告もあり、被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

余震活動は活発な状態が続いており、また、東日本大震災の際、宮城県沖で始まったエネルギーの放出が止まったのが、福島から茨城沖であることを考えますと、今後の地震活動を注意深く見守る必要があると思います。

特に千葉沖等、エネルギーの放出の南下、フィリピン海プレート側での歪の解消等々、懸念がありますので、重力異常の観測、GPSの測位観測等、綿密に行う必要があると思います。

今回の地震でも津波が発生したことで、日本海溝に沿った陸側の地質構造は、上下にズレが生じる断層が多くできることが改めて認識されたと思います。

東日本大震災から5年も経って…と言う記事やコメントを幾つかみましたが、あのエネルギー放出、また地殻活動のタイムスケールから考えれば、5年なんか昨日と同じ感覚です。
10年・20年と言ったタームでも短いくらいであることを肝に銘じるべきだと思います。

それから、車で逃げるな!と言っても、今回も非難する車で渋滞…
小さい子供やお年寄りがいれば、歩いて避難することは難しいのかもしれませんので、難しいところですが、今回、無事であったことと、東日本大震災では、多くの被害が出たことの差は、地質的にみれば紙一重であったことを理解すべきだと思いました。

※映像は、気象庁の報道発表資料の抜粋です。

あと、論外なのが東京電力
地震でプールの水が揺れて水位センサーが異常を検知し、循環装置が停止
バカじゃないのか!と思います。
彼らは、全く福島の事故を事故だとは思っていないですし、何も改善する努力をしていないことが、今回の事故でも明らかになったと思います。
原子力は、高度な技術と知識により制御、管理されれば、決して安全でない代物ではありませんが、必要な安全対策、技術理解、知識がないアホに委ねるのであれば、人類を滅ぼす凶器以外の何物でもありません。
もし、今後も原子力を利用したいのであれば、東京電力と言う低能集団(自分達の利益しか考えていない(輪番停電の際、本社ビルはエレベータの運行制限も節電消灯もしていなかった))の手から取り上げて国の直轄で管理すべきだと考えます。
その上で、今後の利用を厳正に検討し、実行していくのが正しい道だと思います。







122467
Posted at 2016/11/23 02:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「中国海軍艦艇の動向について http://cvw.jp/b/106065/48597263/
何シテル?   08/13 14:18
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation