• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

12月1日の〆は小松庵

12月1日の〆は小松庵12月1日、狂言の後、渋谷界隈での用務を済ませ、最後は東急東横店へ

そして、この日の〆は、レストラン街の小松庵

蕎麦は、二八と生粉の食べ比べの天せいろ

天ぷらは可もなく不可もなく(毎々思うのですが、特徴がないんですよね…)

蕎麦は、不味いと言う訳ではないのですが、満留賀と比べてはいけません(^^ゞ
生粉の方が、蕎麦屋と名乗っても良いレベルと感じがしました。

汁は、これ本当に蕎麦と合っていると思っているのか…
ひょっとしたら濃縮タイプを稀釈して出しているのかも…(しかも稀釈分量を間違えて)と思ってしまいました。

蕎麦湯は粉を後から投入しているタイプ

多くを望んではいけません(^^ゞ

122501
Posted at 2016/12/03 01:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麺類 | グルメ/料理
2016年12月01日 イイね!

野村萬斎 特別狂言会

野村萬斎 特別狂言会12月1日、セルリアンタワー能楽堂に「野村萬斎 特別狂言会」を観に行きました。

ワークショップ的な構成で、冒頭、主催者側の挨拶に続き、野村萬斎さんが、狂言の歴史に軽く触れる説明と演目の構成、見どころ等を解説されました。

初めて狂言を観る方にも分かり易い説明で、実際、演目を観ていると、事前の解説シーンと上手く重なり、面白さ倍増な感じでした。

因みに演目は「佐渡狐」と「蝸牛」
「蝸牛」の演目の中で囃される「雨も風も吹かぬに 出ざ釜打ち割ろう でんでんむしむし」は、NHK教育の「にほんごであそぼう」の中でも扱われたことがあり、分かり易い内容だと思います。
どちらも演者の表情も面白く、とても良かったです。

セルリアンタワーのロビーには、クリスマスツリー
セルリアンタワー能楽堂は、国立能楽堂や宝生能楽堂のような専門の施設とは異なり、少し華やいだ雰囲気で、肩ひじの張らない感じで観劇できるのも良いと思います。




122500
Posted at 2016/12/03 01:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観劇・コンサート等 | 日記

プロフィール

「@コンメイ さん、ありがとうございます 
これで7柱目なってしまいました 
そして、みんカラを始めた21年前にいた子達は猫神様になって久しく、現世で東日本大震災を経験したことがある最後のゆきちゃんも猫神様になってしまいました 
寂しい限りです」
何シテル?   08/02 02:22
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation