
いきなり減速され車間が詰まったところで急ブレーキ
雨天の路面状況が悪い中でやって良い行為ではありません。
しかも蛇行運転
多分、蛇行だと思いますが…、蛇行って、こうやるんだよって教育しても良かったのですが、車の性能差が大き過ぎるのと、ドライバー技量不足で無理だと思ったので止めました(苦笑)
「わ」なら個人が特定できないとでも思っているなら大間違いです。
逆に「わ」(北海道では「れ」も含む)は、犯罪で使われる可能性があるので、通常の危険運転の通報より厳しくチェックされます。
仮に借用書の記載に故意でなくてもミスがあったらサァ~大変
下手すると刑事ものとして扱われる可能性も…
と言うことでフルにいろいろと活用させて頂きました。
結果が楽しみです♪
※レンタカーのナンバーを消さなかったので、個人情報漏洩で削除されました。
もう大笑いです。
そろそろ国の個人情報保護の法令では、ナンバーは個人情報に該当しないことが定められています。
次にレンタカーを含む事業用途の車両については、そもそも個人情報保護の対象外です。
こんな基本的なことも知らずにワザワザ通報したバカがいることに驚きを隠せません。
おそらく、この手の犯罪者と同類の輩ではないかと推察しています。
また、規約云々を言うなら
第7条(利用に関する禁止事項及びサイトの監視)
1.犯罪・権利侵害・不適切な行為
(1)公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な投稿情報を投稿すること
(3)違法、または、公序良俗に反する行為の提案・援助を内容とする投稿情報を投稿すること
(4)ユーザーが権利を有し、または権利者からの同意を得ている場合を除いて、弊社または第三者が商標権、著作権、意匠権等の知的財産権、肖像権その他の法的権利(以下、知的財産権等といいます)を有する文章、画像、写真、ソフトウェア、その他を掲載することにより、第三者または弊社の法律上の権利を侵害すること。その他、ユーザーが開示を行う正当な権利を有しない内容の投稿情報を投稿し、または弊社または第三者の知的財産権等、営業秘密を侵害するおそれのある投稿情報の投稿をすること
(8)事実を誤信させることを目的とした虚偽の事実を内容とする投稿情報を投稿すること
(9)風説の流布、偽計、信用毀損、業務妨害等を目的とした投稿情報を投稿すること
(10)第三者、または、弊社を誹謗中傷し、または、その名誉・信用を毀損する投稿情報を投稿すること
(17)法令に違反すること
2.営利行為
(6)みんカラ及びその関連サービス内での公正なランキングの形成を妨げる行為(不正な方法や虚偽のメンバーズID登録にて行われた投稿を含みますがこれらに限られません)
3.迷惑行為
(7)無差別にメッセージを送信する行為や、無差別にフォローを依頼する行為、または無差別に足あとをつける行為
(9)他人に著しい不快感を与える内容、もしくは、罵詈雑言に類する投稿情報を投稿すること
(10)伏字、隠語、符丁、意図的な誤字を含む投稿をすること
これを放置し、特に流言流布については、助長している行為は、そもそもSNS事業者として法令に違反する行為であり、監督省庁の指導も無視し続ける状態は、まずは是正されては如何かと思います。
1287532
Posted at 2022/08/05 01:39:04 | |
トラックバック(0) |
道路上で | クルマ