• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2022年11月04日 イイね!

11月4日の夜はスパゲッティ #料理 #スパゲッティ #酢の物 #フルーツトマト #JA山形 #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント

11月4日の夜はスパゲッティ       #料理 #スパゲッティ #酢の物 #フルーツトマト #JA山形 #犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント11月4日の夜はスパゲッティをメインに出しました。

1品目は、スパゲッティ
食材は、ベーコン、ニンニク、しめじ、九条葱、鷹の爪
味のベースは、ハーブソルト、コンソメスープの素

2品目は、酢の物
食材は、きゅうり、しらす、カニカマ
味付けは、塩、ブラックペッパー、レモスコ、じゃばらぽん酢じゃぽん

3品目は、フルーツトマト
今回は、ここのところ、あやちゃんから最高評価を得ているJA山形のフルーツトマト
今回も好評でした。

食卓で食べるとき、あやちゃん優先になってしまうのが不満なハッピー(ハッピーもトマトは大好物)
料理をしている私の足元に控え、独占的にもらう戦術に出ました(^^ゞ









1288033
Posted at 2022/11/06 02:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2022年11月04日 イイね!

確かに走っていました(^^ゞ #猫 #あや #アビシニアン #活動量計 #スマート首輪 #Catlog

確かに走っていました(^^ゞ      #猫 #あや #アビシニアン #活動量計 #スマート首輪 #Catlog我が家の猫達が装着しているスマート首輪(Catlog)
11月3日に、ゆきちゃんの首輪を充電する際、アプリの画面で、あやちゃんの状態が「歩いています」
これは初めて見た表示でした。
動き回ってはいましたが、このときは、カウンターキッチンに登って悪戯しようとしているところだったので、まぁ行動わ捉えるラグもあるから精度としては、こんな感じかな…と思いました。

で、11月4日
こんどは、ゆめちゃんの首輪を充電する際、アプリの画面で、あやちゃんの状態が「走っています」
確かに走り回っていました。
これも初めて見る表示でした。
トンネルにダッシュで滑り込み、アッピー、ハッピー、ゆめちゃんを脅かして、離脱
階段を駆け上がって
暫くすると、また、駆け下ってきて…
これを繰り返していました(^^ゞ




1288032
関連情報URL : https://rabo.cat/
Posted at 2022/11/06 02:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2022年11月04日 イイね!

お弁当を持たせてみた(2022年秋・7回目) #料理 #サラメシ #お弁当

お弁当を持たせてみた(2022年秋・7回目) #料理 #サラメシ #お弁当この秋、7回目のお弁当作りです。

メニューは
ご飯の箱は、
ご飯の間に海苔(塩つき)、上に山本山の海苔ふりかけ(かつお味)
横にきんぴらごぼう(お惣菜)

おかずの箱は
スパゲッティナポリタン(冷凍食品)
ハンバーグ(冷凍食品)
煎り豆腐(ごま油で絹豆腐を炒め、礼文だし、麺汁を入れた溶き玉子で炒めました)

お弁当箱がもう少し大きかったらフルーツトマトと小松菜の煮浸しも入れたかったんですけどね(^^ゞ



1288031
Posted at 2022/11/06 02:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お弁当等 | グルメ/料理
2022年11月04日 イイね!

気になる地震 #地震 #関東フラグメント #プレート境界 #産総研

気になる地震       #地震 #関東フラグメント #プレート境界 #産総研11月3日、4日と気になる地震がありました。

1つは、11月3日の千葉県北西部の地震
2回あって、1回目は19:04頃のM5.0(速報値)最大震度は3、2回目は20:17頃のM4.3(速報値)最大震度は2
何れも震源の深さは70km(速報値)

もう1つは、11月4日の千葉県南部の地震
これも2回あって、1回目は03:57頃のM4.3(速報値)震源の深さは30km(速報値)最大震度は3、2回目は05:16頃のM4.2(速報値)震源の深さは20km(速報値)最大震度は2

共にプレート境界で発生した地震と思われますが、関東平野の地殻構造を考えたとき、プレートから剥がれた関東フラグメントの存在が推定されますので、これのバランスが崩れ不安定になっているような気がします。
また、震源の深さが徐々に浅くなっているのも気になるところです。
地震の規模は、関東平野の地下では恒常的に発生する小さな規模ですが、なんとなく気になります。

※関東フラグメントの図表は産総研の公開資料から引用しております。
2008年のやや古い資料で、その後の東日本大震災でモデルの更新が必要な部分がありますが、関東フラグメントをイメージするには丁度良い図表だと思います。







1288030
Posted at 2022/11/06 01:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | 日記
2022年11月04日 イイね!

鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣 #防衛省 #統合幕僚監部 #鳥インフルエンザ #災害派遣 #茨城県かすみがうら市 #岡山県倉敷市

鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣        #防衛省 #統合幕僚監部 #鳥インフルエンザ #災害派遣 #茨城県かすみがうら市 #岡山県倉敷市11月4日、防衛省・統合幕僚監部は、鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について、2件発表しました。

何れも鳥インフルエンザが発生した養鶏場における殺処分支援等です。

1件目は、茨城県かすみがうら市
11月3日、茨城県かすみがうら市に所在する養鶏場(約104万羽)において鳥インフルエンザの疑いが発生し、翌日4日、検査の結果、鳥インフルエンザ陽性が確定。
4日・09:35、陸上自衛隊施設学校長(勝田駐屯地・茨城県ひたちなか市)は、茨城県知事から鶏の殺処分等の支援に係る災害派遣要請を受理
同日・12:00より、陸上自衛隊第1施設団を基幹とする対処部隊が殺処分等に係る支援を実施
活動部隊は、陸上自衛隊 第1施設団(古河駐屯地・茨城県古河市)、施設学校(勝田)、武器学校(土浦駐屯地・茨城県阿見町)
約240名態勢(24時間態勢で、約100万羽のうち、約48万羽を実施。残り約56万羽は自治体が実施)

2件目は、岡山県倉敷市
11月3日、岡山県倉敷市に所在する養鶏場(約51万羽)において鳥インフルエンザの疑いが発生し、翌日4日、検査の結果、鳥インフルエンザ陽性が確定。
4日・16:10、陸上自衛隊第13特科隊長(日本原駐屯地・岡山県勝田郡)は、岡山県知事から鶏の殺処分等の支援に係る災害派遣要請を受理。
同日・16:10より、陸上自衛隊第13特科隊を基幹とする対処部隊が殺処分等に係る支援を実施
活動部隊は、陸上自衛隊 第13特科隊(日本原)、第13戦車中隊(日本原)、第13高射特科中隊(日本原)、第13後方支援隊第2整備中隊特科直接支援小隊(日本原)、第305施設隊(三軒屋・岡山県岡山市)
約300名態勢(24時間態勢で、約51万羽のうち、約23万羽を実施。残り約28万羽は自治体が実施)

毎々感染拡大防止の為とは言え殺処分と言う過酷な任務に従事される隊員方のご苦労察して余るものがあります。
ありがとうございます。

全国的に感染拡大の傾向が出て来ているので心配です。



1288029
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/js/
Posted at 2022/11/06 01:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「気象庁は、南大東島の東南東にある熱帯低気圧が、今後24時間以内に台風に発達する可能性があると発表しました
黒潮に流れがある海水温が高い海域にあるのと日本近海での熱帯低気圧なので、厳重な注意が必要です」
何シテル?   08/01 12:08
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation