• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

11月29日、みなとみらい(シャイニービュー号・1) #みなとみらい #運河パーク #遊覧船 #シャイニービュー号 #夜景

11月29日、みなとみらい(シャイニービュー号・1)       #みなとみらい #運河パーク #遊覧船 #シャイニービュー号 #夜景11月29日、ハッピーを連れて、みなとみらいへ行きました。

ナッピーを市役所の駐車場に入れて、まずは万国橋を渡って運河パークへ

横浜港の遊覧船、ロン船長の「シャイニービュー号」の夜の初便(18:00出港)に乗船しました。

みなとみらい地区の夜景を見ながら運河パークの桟橋を出て国際橋、女神橋を抜けて新港埠頭前へ出ました。
この日の横浜港の満潮は17:01
大潮でしたので、満潮から約1時間後でもかなり潮位が高く、国際橋、女神橋ともにスレスレの状態でした。











130518
関連情報URL : https://shiny-cruise.com/
Posted at 2023/12/01 03:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶 | 旅行/地域
2023年11月29日 イイね!

ひまわり9号の保守作業に伴う観測休止の予定について #気象庁 #気象衛星 #ひまわり9号 #保守作業 #観測休止

ひまわり9号の保守作業に伴う観測休止の予定について            #気象庁 #気象衛星 #ひまわり9号 #保守作業 #観測休止11月29日、気象庁は、ひまわり9号の保守作業に伴う観測休止の予定について、発表しました。

以下、発表本文です。

令和5年12月5日、6日及び7日に「ひまわり9号」の保守を行うため、一時、観測を休止する予定です。

下記のとおり、「ひまわり9号」は保守を行うため観測を休止する予定です。
観測休止時間中は、気象庁ホームページ『気象衛星ひまわり』をはじめとしたコンテンツの一部が更新されない等の影響が出ますので、お知らせします。

1.「ひまわり9号」の観測休止時間
・令和5年12月5日11時40分過ぎ~11時50分頃(日本時間)
・令和5年12月6日00時00分過ぎ~01時20分頃(日本時間)
・令和5年12月7日13時00分過ぎ~13時40分頃(日本時間)
(予備日:12月12日、13日、14日の同時間帯)
※気象状況や地震・火山の状況によっては、保守作業及び観測休止を予備日に延期する可能性があります。
※保守作業の状況によっては、観測休止時間を延長する可能性があります。

2.影響を受ける主な気象庁ホームページ掲載コンテンツ
・気象衛星ひまわり
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=himawari
・推計気象分布(日照時間)
https://www.data.jma.go.jp/bunpu/
・アメダス日照時間(推計値)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#contents=amedas



130517
Posted at 2023/11/30 04:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース
2023年11月29日 イイね!

今年の南極オゾンホールは最近10年間で3番目の大きさ #気象庁 #南極 #オゾンホール

今年の南極オゾンホールは最近10年間で3番目の大きさ         #気象庁 #南極 #オゾンホール11月29日、気象庁は、「今年の南極オゾンホールは最近10年間で3番目の大きさ」について、発表しました。

以下、発表本文です。

【概要】
今年の南極オゾンホールの最大面積は、最近10年間で3番目の大きさとなりました。
南極上空の低温域が例年より広かったことがオゾン層破壊の促進に寄与したと考えられます。

【本文】
気象庁では、オゾン層保護対策に資するため、南極オゾンホールの状況を衛星観測データや地上観測データを用いて解析しています。
2023年の南極オゾンホールは、9月21日に今年の最大面積2,590万km2となりました。
オゾンホールの年最大面積は2000年頃から減少傾向が続いてきましたが、今年を含め2020年以降は南極オゾンホールの年最大面積の大きい年が続いています。
今年の最大面積は南極大陸の約1.9倍で、最近10年間で3番目に大きい値です。
オゾン層破壊物質の大気中濃度は緩やかに減少していることから、これは気象要因によるものと考えられ、特に今年は9月に南極上空で著しい低温域が例年より広く分布したことにより、オゾン層の破壊が促進されたと考えられます。

気象庁は、引き続きオゾン層をはじめとする地球環境の監視を続け、各種対策に必要な情報を提供してまいります。

図表を含めた全文については、下記の「資料全文」をご参照ください。 また、以下のURLにおいてもオゾンホールの状況を公表しております。

オゾンホールの状況:https://www.data.jma.go.jp/env/ozonehp/diag_o3hole.html
オゾンホールの経年変化:https://www.data.jma.go.jp/env/ozonehp/diag_o3hole_trend.html
南極域の月平均オゾン全量分布図:https://www.data.jma.go.jp/env/ozonehp/link_hole_monthave.html
南極オゾンホールの面積:https://www.data.jma.go.jp/env/ozonehp/link_hole_areamax.html




130516
Posted at 2023/11/30 03:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース
2023年11月29日 イイね!

「防災気象情報に関する検討会」(第5回)の開催について #気象庁 #Online傍聴 #防災気象情報に関する検討会

「防災気象情報に関する検討会」(第5回)の開催について          #気象庁 #Online傍聴 #防災気象情報に関する検討会11月29日、気象庁は、「防災気象情報に関する検討会」(第5回)の開催について、発表しました。

以下、発表本文です。

【概要】
 受け手の立場に立ったシンプルで分かりやすい防災気象情報について検討する「防災気象情報に関する検討会」(第5回)を、次のとおり開催します。

【本文】
1.日時:令和5年12月6日(水)10時00分~12時30分

2.場所:気象庁7階 会議室1(ウェブ会議併用)

3.委員:別紙のとおり

4.議題:
 警戒レベル相当情報の体系整理について(サブワーキンググループ報告)
 警戒レベル相当情報以外の警報・注意報等の体系整理について

5.傍聴・カメラ撮影
・傍聴はオンラインで実施します。
 傍聴を希望される方は12月5日(火)15時までに、以下のURLの申込みフォームにご自身の氏名、所属、連絡先(メールアドレス、電話番号)を入力してください。
傍聴方法はお申込みいただいた方に別途ご連絡いたします。
  傍聴申込みフォームURL(※)https://form.run/@Council-for-Information-on-Disaster-Mitigation-5th
  ※@form.runドメインからのメールの受信制限を解除の上で申し込みください。

・写真、映像等のカメラ撮影は、検討会の冒頭のみに限らせていただきます。
 カメラ撮影を希望される方は、12月5日(火)15時までに、下記問合せ先までお申込みの上、会議開始の20分前までに、社名入りの腕章または身分証明書を着用し記者会見室(気象庁2階)にお越しください。

6.その他
 本検討会終了後、会議資料及び議事概要を気象庁ウェブサイトに公表いたします。



130515
Posted at 2023/11/30 03:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース
2023年11月29日 イイね!

鹿児島県屋久島沖における米軍オスプレイの捜索救難活動について #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #屋久島沖 #米軍 #オスプレイ #捜索救難活動

鹿児島県屋久島沖における米軍オスプレイの捜索救難活動について          #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #屋久島沖 #米軍 #オスプレイ #捜索救難活動11月29日、防衛省・統合幕僚監部は、鹿児島県屋久島沖における米軍オスプレイの捜索救難活動について、発表しました。

以下、発表本文です。

【概要】
〇 令和5年11月29日(水)・14:40頃、鹿児島県屋久島沖の洋上において、在日米軍所属のオスプレイが不時着水した旨の通報あり。
〇 オスプレイの乗組員が行方不明となっていることから、29日(水)・14:58以降、陸自・海自・空自の航空機等が自主派遣による捜索救難活動を開始。

【活動部隊】
【陸上自衛隊】
〈地上部隊〉
・29日(水)16:30以降、第8師団第42即応機動連隊(北熊本)の初動対処部隊約40名が北熊本駐屯地から高遊原分屯地へ前進し待機中
〈航空機〉
・同日17:31以降、西部方面航空隊(高遊原)のLR-2×1機が映像伝送を実施

【海上自衛隊】
〈航空機〉
・29日(水)15:26以降、第1航空群(鹿屋)の P-1×2機が捜索救難活動を実施
・同日15:50以降、第212教育航空隊(鹿屋)の SH-60×1機が捜索救難活動を実施
・同日16:11以降、第22航空群(大村)の SH-60×1機が捜索救難活動を実施
〈艦艇〉
・29日(水)16:04、第12護衛隊(呉)の護衛艦 DE-234「とね」が佐世保を出港(30日(木)02:00着予定)
・同日17:01、佐世保地方隊(佐世保)のミサイル艇 PG-829「しらたか」が佐世保を出港(30日(木)00:15着予定)
・同日17:07、第2掃海隊(佐世保)の掃海艇 MSC-603「たかしま」が佐世保を出港(30日(木)12:00着予定)
・同日17:15、第13護衛隊(佐世保)の護衛艦 FFM-4「みくま」が佐世保を出港(30日(木)02:00着予定)
・同日17:19、第13護衛隊(佐世保)の護衛艦 FFM-3「のしろ」が佐世保を出港(30日(木)02:30着予定)
・同日17:333、第3掃海隊(呉)の掃海艇 MSC-690「みやじま」が呉を出港(30日(木)17:00着予定)
・同日17:35、第1掃海隊(横須賀)の掃海母艦 MST-463「うらが」が佐世保を出港(30日(木)06:00着予定)

【航空自衛隊】
〈航空機〉
・29日(水)15:43以降、第603飛行隊(那覇)の E-2C ×1機が捜索救難活動を実施
・同日16:07以降、新田原救難隊(新田原)の U-125×1機が捜索救難活動を実施
・同日16:10以降、新田原救難隊(新田原)の UH-60×3機が捜索救難活動を実施


捜索活動の任にあたっている自衛隊、海上保安庁の皆様、お疲れ様です。
任務の無事をお祈りしております。

発見後、病院で死亡が確認された1名のご冥福をお祈りするとともに、行方不明になっている5名の少しでも早い無事の救出を願っております。



130514
Posted at 2023/11/30 03:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース

プロフィール

「画像は500hP(約5,500m)の気流の様子
カロリン諸島付近の熱帯擾乱
熱帯低気圧が発生しそうな予感がします」
何シテル?   09/21 04:07
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation