• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年01月16日 イイね!

令和6年能登半島地震に係る災害派遣について(1月16日) #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #地震 #令和6年能登半島地震 #災害派遣

令和6年能登半島地震に係る災害派遣について(1月16日) #防衛省 #統合幕僚監部 #自衛隊 #地震 #令和6年能登半島地震 #災害派遣1月16日、防衛省・統合幕僚監部は、令和6年能登半島地震に係る災害派遣について、情報を更新し、発表しました。

以下、発表本文です。

<全般>
〇 令和6年1月1日(月)1610頃、石川県能登地方を震源とする最大震度7(M7.6、深さ約16km)の地震が発生。
〇 同日1645、石川県知事から陸上自衛隊第10師団長(守山)に対して災害派遣要請があり、同時刻受理。
〇 2日(火)1040、陸自中部方面総監を長とする統合任務部隊(JTF)を編成
〇 4日(木)0900、富山県知事から陸上自衛隊第10師団長(守山)に対して災害派遣要請があり、同時刻受理。
〇 9日(火)、陸自第10師団長が富山県知事から災害派遣撤収要請を受け、富山県における活動を終了。
〇 14日(日)、国道249号の啓開作業のため、輸送艦 LST-4001「おおすみ」から重機等をエアクッション艇(LCAC)により深見町へ揚陸。
〇 同日、防衛省がPFI方式で契約している民間船舶「はくおう」を七尾港に派遣し、東部方面隊によるPFI船舶支援隊が石川県と協同して、被災された方々に向けた宿泊や入浴等のための一時休養施設を開設。

<活動実績(延べ)>
○ 11日(木)以降、孤立地域からの被災者の二次避難に係る輸送支援を推進
人命救助:救助・860名
衛生支援:診療・約640名、患者輸送・約590名
輸送支援:糧食・約799,200食、飲料水・約790,300本、毛布・約16,300枚、燃料・約44,700L等
給食支援:約40,100食
給水支援:約1,860t
入浴支援:入浴約31,700名
道路啓開:県道1号、6号、52号、57号、266号、285号及び国道249号の一部区間
PFI船舶利用者:約80名

<15日(月)の主な活動>
【人命救助活動】
・空自航空救難団のUH-60×1機により、セントラルパークから人員輸送を実施
・空自入間救難団のCH-47×1により、マリンタウンから産業展示館へ避難者22名の輸送を実施

【道路啓開活動】
・大谷町、仁江町、能納屋地区及び門前暮坂地区において道路啓開及び土砂瓦礫除去を実施
(陸自第10施設大隊、第372施設中隊、第35普通科連隊)

【輸送支援活動】
・空自第2輸送航空隊のC-1×1機により、小松へ救援物資の輸送を実施
・護衛艦 DD-103「ゆうだち」及び DD-156「せとぎり」搭載のSH-60×各1機により、輪島分屯地へ物資輸送を実施
・陸自第33普通科連隊及び第35普通科連隊により健民体育館、輪島市内、金沢市内、マリンタウンにおいて物資輸送を実施

【給水支援活動】
・珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、志賀町において給水支援活動を実施
(空自第6航空団、第4高射隊、第12高射隊、第13高射隊、第14高射隊、第15高射隊、第22警戒隊等)

【給食支援活動】
・珠洲市、輪島市、穴水町、志賀町において給食支援を実施
(陸自第13後方支援隊、中部方面後方支援隊、空自第2移動警戒隊、第3移動警戒隊、第6航空団、第7航空団等)

【入浴支援活動】
・珠洲市、輪島市、能都町、穴水町、七尾市、志賀町、において入浴支援活動を実施
(陸自第13後方支援隊、中部方面後方支援隊、舞鶴地方隊)




130844
Posted at 2024/01/17 04:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月16日 イイね!

中国海軍艦艇の動向について #防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #宮古海峡 #ミサイル駆逐艦 #フリゲート艦

中国海軍艦艇の動向について      #防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #宮古海峡 #ミサイル駆逐艦 #フリゲート艦1月16日、防衛省・統合幕僚監部は、中国海軍艦艇の動向について、発表しました。

以下、発表本文です。

令和6年1月16日(火)0700頃、海上自衛隊は、宮古島の北東約130kmの海域において、同海域を南東進する中国海軍ルーヤンⅡ級ミサイル駆逐艦1隻(艦番号「151」)及びジャンカイⅡ級フリゲート1隻(艦番号「549」)の計2隻を確認した。

その後、これらの艦艇が宮古海峡を南進し、太平洋へ向けて航行したことを確認した。

防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第1海上補給隊所属 AOE-422「とわだ」(呉)により、警戒監視・情報収集を行った。




130843
Posted at 2024/01/17 02:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2024年01月16日 イイね!

滑走路上における航空機等の衝突防止のための安全・安心対策を検討します #国土交通省 #羽田空港接触炎上事故 #滑走路上 #衝突防止 #安全安心対策

滑走路上における航空機等の衝突防止のための安全・安心対策を検討します                  #国土交通省 #羽田空港接触炎上事故 #滑走路上 #衝突防止 #安全安心対策1月16日、国土交通省は、「滑走路上における航空機等の衝突防止のための安全・安心対策を検討します」について、発表しました。

以下、発表本文です。

羽田空港で発生した航空機衝突事故を踏まえ、滑走路上における航空機等の衝突防止のためのさらなる安全・安心対策を検討するため、標記の会議を設置します。
 第1回委員会を1月19日(金)に開催し、今夏には中間的なとりまとめが行えるよう、検討を進めます。


1.委員会の設置趣旨
 令和6年1月2日に羽田空港で発生した航空機衝突事故を踏まえ、滑走路上における航空機等の衝突防止のための、さらなる安全・安心対策をハード・ソフト両面から検討するため、有識者及び関係団体から構成される「羽田空港航空機衝突事故対策検討委員会」を設置します。

2.主な検討事項
 〇 パイロットと管制官に対する注意喚起システムの強化の必要性
 〇 パイロットと管制官の交信の見直しの必要性          等

3.第1回委員会開催
 日時:令和6年1月19日(金)13:00~14:00
 場所:中央合同庁舎3号館4階幹部会議室
 委員:別紙のとおり
 議事:1.羽田空港航空機衝突事故の概要
    2.羽田空港における管制運用及び安全対策の現状
    3.主な論点
    4.意見交換

4.今後のスケジュール(予定)
 令和6年1月19日(金) 第1回委員会開催
              ※以後、毎月1~2回開催
           今夏 中間とりまとめ




130842
Posted at 2024/01/17 01:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機・ロケット | ニュース
2024年01月16日 イイね!

ダイハツ工業の不正事案に関する国土交通省の対応について #国土交通省 #ダイハツ #不正事案 #立入検査 #型式指定の取消し #是正命令 #リコール届出

ダイハツ工業の不正事案に関する国土交通省の対応について              #国土交通省 #ダイハツ #不正事案 #立入検査 #型式指定の取消し #是正命令 #リコール届出1月16日、国土交通省は、ダイハツ工業の不正事案に関する国土交通省の対応について、発表しました。

以下、発表本文です。

国土交通省では、令和5年12月21日より、ダイハツ工業に対する立入検査を行い、事実関係の確認、精査を行ってまいりました。
 この結果を踏まえ、本日、国土交通省において、以下の対応を行います。
1.立入検査の結果の公表(立入検査において新たに14件の不正行為を確認)
2.特に不正行為が悪質な3車種の型式指定の取消し手続きの開始
3.ダイハツ工業に対する是正命令の発出
4.基準不適合の可能性がある2車種のリコール届出の指導


1.立入検査の結果について
 令和5年12月20日にダイハツ工業株式会社(以下「ダイハツ工業」という。)から型式指定申請における不正行為の報告を受け、国土交通省は、不正行為の事実関係等の確認のため、同社に対して同年12月21日から令和6年1月9日まで立入検査を実施した。
 その結果、ダイハツ工業から報告があった142件の不正行為の事実を認定するとともに、新たに14件の不正行為(試験車両に不適切な加工を行う不正行為(9件)、規定と異なる試験装置を使用する不正行為(5件))を確認した。  

ダイハツ工業から報告があった不正:46車種142件
立入検査で新たに確認した不正 :14件
合計 :46車種156件

これら156件の不正行為については、国土交通省において基準適合性の確認試験を速やかに行い、その結果を順次公表する。

2.3車種の型式指定の取消し手続きの開始について
 特に悪質な不正行為※が行われたと認められる以下の3車種について、型式指定を取消すこととし、関係法令の規定に基づく手続きを開始した。
   ダイハツ・グランマックス、トヨタ・タウンエース、マツダ・ボンゴ
                         (いずれもトラックタイプのみ)
 ※試験車両に対する不正加工により、申請に係る自動車と異なる構造の自動車を用いて試験を実施

3.ダイハツ工業に対する是正命令の発出について
 ダイハツ工業に対し、二度とこうした不正行為を起こさない体制への抜本的な改革を促すべく、道路運送車両法の規定に基づき、国土交通大臣から別添の是正命令を発出した。
 また、ダイハツ工業に対し、1か月以内に再発防止策を報告し、その後四半期毎に再発防止策の実施状況を報告するよう求めた。

4.基準不適合の可能性がある2車種のリコール届出の指導について
 ダイハツ工業に対し、基準不適合の可能性があると報告された以下の2車種について、リコールが必要な場合は速やかに届出を行うよう指導した。
   ダイハツ・キャスト、トヨタ・ピクシスジョイ




130841
Posted at 2024/01/17 01:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2024年01月16日 イイね!

自動車製作者に対する聴聞の実施について #国土交通省 #ダイハツ #型式指定の取消し #聴聞

自動車製作者に対する聴聞の実施について              #国土交通省 #ダイハツ #型式指定の取消し #聴聞1月16日、国土交通省は、自動車製作者に対する聴聞の実施について、発表しました。

以下、発表本文です。

自動車の型式指定を取り消すにあたり、道路運送車両法第103条及び行政手続法第13条の規定に基づき、下記のとおり自動車製作者に対する聴聞を行います。

1.対象となる自動車製作者
  ダイハツ工業株式会社

2.定される不利益処分の内容及び原因となる事実
  別紙1のとおり

3.聴聞の期日及び場所
(1) 日時
   令和6年1月23日(火) 15:00~

(2) 場所
   東京都千代田区霞が関2-1-3 中央合同庁舎3号館8階 特別会議室

4.その他
 自動車製作者は聴聞の期日への出頭に代えて、陳述書及び証拠書類等を提出することができます。

<注意事項>
※ 聴聞は公開いたしますので、傍聴を希望される方は、別紙2に基づき電子メールにてご登録願います。
なお、自動車製作者が出頭に代えて、陳述書及び証拠書類等を提出することとなった場合には、ご登録されたメール宛に事前にお知らせいたします。




130840
Posted at 2024/01/16 14:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「@べるぐそん さん、こんにちは 
最近は、悪いヤツラも防犯カメラありきで、お仕事されるので、効果が薄れていますが、それでも一定の抑止効果はありますね 
我が家の周辺で空き巣被害が続いたことがありますが、随所に設置されてから被害は皆無です 
今日もよろしくお願い致します」
何シテル?   07/22 13:11
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation