• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

5月12日、札幌出張2日目(サッポロビール園から大通公園へ) #札幌 #サッポロビール園 #大通公園 #札幌テレビ塔 #すすきの

 5月12日、札幌出張2日目(サッポロビール園から大通公園へ) #札幌 #サッポロビール園 #大通公園 #札幌テレビ塔 #すすきの5月12日、札幌出張2日目

サッポロビール園での会食の後、バスで大通公園に出ました。

補修工事をしていた札幌テレビ塔は、夜見ると工事ネットがあまり気にならなかったです。

大通公園からそぞろ歩いてすすきのへ
今回のホテル、ロケーション的には、とても便利でした。









131655
Posted at 2024/06/13 04:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道・道央 | 旅行/地域
2024年05月12日 イイね!

5月12日、札幌出張2日目(サッポロビール園) #札幌 #サッポロビール園 #ガーデン館 #ジンギスカン

5月12日、札幌出張2日目(サッポロビール園) #札幌 #サッポロビール園 #ガーデン館 #ジンギスカン5月12日、札幌出張2日目

この日の夜は、家内の両親とサッポロビール園へ行きました。

当初、5月末に閉館した(※このブログは6月12日にアップしています )、センチュリーロイヤルホテルの回転レストランを予約していましたが、義父の具合があまり良くなくなってしまいキャンセルしました(予約困難だったようなので、残念でしたが仕方ないです)。

その後、調子が戻り、みんなで食事がしたとの希望もあり、サッポロビール園のガーデン館を予約しました。

サッポロビール園は、赤レンガ造りのサッポロビール園のシンボル的な建物にあるレストラン「開拓使館」と「ポプラ館」が人気ですが、ゆっくり静かな雰囲気の中で食事したかったので、ガーデン館にしました。

定番の「大地の「実り」コース」のお肉を「まるごとジンギスカン」へグレードアップしました。

90歳を超え何度か大きな病気をして医師から家族の方を…と言われましたが、その都度、回復し、今回も我々と食事をするのを楽しみしていたようです。
ビールが美味しかったのと、お肉も気に入ったようです。
元々サッポロビール会の会員でサッポロビールが好きだったこともありますが、体調を崩しがちになってからは、殆ど飲んでいなかったようです。

昨秋から大病を患っている義母も元気な様子で、まずは一安心でした。














131654
Posted at 2024/06/12 17:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他・飲食店 | グルメ/料理
2024年05月12日 イイね!

5月12日、札幌出張2日目(中島公園を経由して家内の実家へ) #札幌 #中島公園 #創成川 #札幌市天文台 #パン工房ゆう #石山通

 5月12日、札幌出張2日目(中島公園を経由して家内の実家へ)   #札幌 #中島公園 #創成川 #札幌市天文台 #パン工房ゆう #石山通 5月12日、札幌出張2日目

パークホテルでの用務を終え、中島公園を経由して家内の実家へ

中島公園を抜ける時、札幌市天文台の前を通りました。
この日、太陽フレアの影響で、低緯度帯でもオーロラ(低緯度オーロラ)が観測されていて、札幌市天文台も観測情報を出していました。

名寄や陸別でもオーロラが観測されていましたが、流石に札幌では、緯度が高過ぎたのと、都市の光が強く見ることが出来ませんでした。

今回の出張目的の1つが、首都圏より高緯度で、GPS測位精度を確認すること(QZSS(みちびき)の効果を含め)でしたが、まぁ札幌は今までも何回か試験をして確認している通り、横浜と変わらず面白くないです(^^ゞ
高緯度におけるQZSSの効果確認の試験地としてもあまりヨロシクないです。

そして、もう1つが、この太陽フレアのGPS測位への影響確認(これは、横浜でもできますが、少しでも緯度の高いところでやりたかった)
これもα-GPSが使える携帯端末であれば、キャリアー側の測位補正情報で補正された結果が出るので、机上としては影響がないことを確認していて、実機確認の結果も影響なしの判定でした。
素のGPS測位も衛星数が多かったので、こちらも影響が確認できませんでした(期間中、フレアピークに合わせて複数回試験実施)。

そんな野暮なお仕事をしながら中島公園を抜け、行啓通(市電の通っている通り)に出ました。
創成川の水量はかなり多く、流れも急でした。
この写真の場所から約700m下流が創成川が豊平川から分岐する場所です。
創成川は江戸時代(幕末の1866年(慶応2年))に掘削された「大友堀」が始まりで、維新後の1874年(明治7年)に「創成川」に改名され現在に至っています。
途中、鴨々川と呼ばれている流域もあります(中島公園からすすきの天然温泉 湯香郷付近)。

石山通と南17条通の交差点に近いパン屋さん(パン工房ゆう)に立ち寄ったのですが、残念ながら、この日は定休日でした(翌々日、買えました)。
















131653
Posted at 2024/06/11 02:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道・道央 | 旅行/地域
2024年05月12日 イイね!

5月12日、札幌出張2日目(パークホテルへ) #札幌 #創成川 #ライラック #リラ #八重桜 #パークホテル

5月12日、札幌出張2日目(パークホテルへ)   #札幌 #創成川 #ライラック #リラ #八重桜 #パークホテル5月12日、札幌出張2日目

だるま軒で昼食をとったあと、創成川沿いに歩いてパークホテルへ向かいました。
途中、新善光寺に立ち寄り、お参り

今回の札幌は、ライラック(リラ)と八重桜が見頃を迎えていました。
この季節の寒の戻りをリラ冷えと言います。
桜の頃の花冷えのリラ版で、北海道の天気を語る上で、覚えておきたい現象です。
この日は、生憎の曇り空
リラ冷えと言う程、寒くはなったですが、これだけ花々綺麗に咲いているので、お天気が良ければ、もっと映えたと思います。
















131652
Posted at 2024/06/11 01:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道・道央 | 旅行/地域
2024年05月12日 イイね!

5月12日、札幌出張2日目(昼食) #札幌 #札幌市電 #札幌パルコ #北海道警察 #ほくとくん #狸小路 #質蔵屋 #二条市場 #札幌ラーメン #だるま軒

5月12日、札幌出張2日目(昼食) #札幌 #札幌市電 #札幌パルコ #北海道警察 #ほくとくん #狸小路 #質蔵屋 #二条市場 #札幌ラーメン #だるま軒5月12日、札幌出張2日目

打合せの後、立ち寄った札幌パルコの無印良品に交通安全活動の着ぐるみがいました。
北海道警察のマスコット「ほくとくん」です。
許可を得て撮影しました(^^)v

狸小路を二条市場へ向かいました。
質蔵屋の熊さん、段々、檻が厳重になっているような…

向かった先は、二条市場の札幌ラーメン「だるま軒」
久々の「だるま軒」です。
基本の味として、好きなお店の1つです。

今回も完食
美味しく頂戴しました。
ご馳走様でした♪











131651
Posted at 2024/06/10 18:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 麺類 | グルメ/料理

プロフィール

「@むさしのドリーム さん、おはようございます 
同感です 
キブレはなにをしても許されるは歌舞伎の世界だけで十分です 
熊に人を襲うことへの責任能力を問えないのと同じく見つけ次第に駆除しても良いかと思います」
何シテル?   11/25 10:42
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation