• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2017年03月17日 イイね!

誕生日は、Le Frecce(レ・フレッチェ)で

誕生日は、Le Frecce(レ・フレッチェ)で少しズレとしまいましたが、誕生会は「Le Frecce(レ・フレッチェ)」で行いました。

実は、昨年のクリスマスに行ったあと、なんだかんだで都合がつかず、これが今年最初の「Le Frecce(レ・フレッチェ)」になりました。

北海道産のワカサギのフリット、季節を感じさせるハマグリと菜の花のスパゲッティ、大好物の甘鯛等々、どれも美味しかったです。

そして、ドルチェでは、シェフの心づくし
ありがとうございます♪









122716
Posted at 2017/03/20 00:32:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洋食系飲食店 | グルメ/料理
2017年03月17日 イイね!

花粉症のせいか口がムズムズしてしまいます。

花粉症のせいか口がムズムズしてしまいます。映像は、Google ストリートビューで見た某所の映像のハードコピーです。

分かる方には分かる様なことを書きますが、まぁいろいろとある訳です。

意図しているか否かは、肯定も否定もしませんが、グレーになることあるかと思います。
花粉症で口がムズムズしているので黒と言いたくなるようなことがない訳ではないかな…なんて思ったりするかもしれません。

基本、法に基づく依頼があれば、協力するのが当たり前です。
ただ、どう答えるかは、偽証にならない限り、同じことでも表現の仕方、感情の入れ方で変わりますし、当然、受け止める方の印象も変化します。

σ(^_^)は、「魚心あれば水心」と、よく口にします。

それは、本来のこの言葉の意味が「相手のことを考えて親切にすれば、その相手も同じように接してくれる」と言うことを諭しているからです。
でも、最近、時代劇の悪代官と出入りの商人の会話チックに使いたくなってしまうことがあります。

何かコンプライアンスに抵触するようなことを目にして担当に諭すと、そんなことは担当に言われても困る、会社が悪いんだから言いたければ言えば…みたいな会話にほぼなるかと思います。
でも担当の方、会社はね、本当に問題が起こって法令に基づく処置をとられた時、全て担当が独断で行ったことで、監督不行き届きを遺憾に思います、厳正に処罰します、ってコメントするんですよ

本当、こう言うシーンが年に1回くらいはあって、真面目にやっているのがバカらしくなってしまうことがあります。

今日は、そんなことで振り回された1日でした(苦笑)




122715
Posted at 2017/03/18 01:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年03月16日 イイね!

病膏肓に入る的な状況

病膏肓に入る的な状況この前から泥沼化しているAccessの呪いは進化して、「Returnに対応するGoSubがありません。」 は、何が原因で何に起因していたのかすら分からないまま、なぜか発生しなくなりました。

その代わり、今度は、「またはクラスがこのイベント セットをサポートしていません。」 が、突然発生するようになりました。

画像の例では、修正ボタンをクリックした時、このボタンのイベントプロパティとして、クリックした時、マクロを実行するようにしています。

マクロは、VBAをゴリゴリ書くのではなく、フォームの操作(開く、閉じる)と、クエリの実行を組み込んでいます。
このケースでは(規則性なく様々なイベントで無秩序に発生)、エラーメッセージのステップは条件判定です。

ワークのテーブルを削除(データクリア)して、画面(フォーム)から入力された値をフォームを閉じることで、基となるテーブル(この場合は、HOSTオンラインで使われているようなCOMMワークの発想を応用)に格納し、その値に一致するデータを抽出クエリ(追加)で、ワークテーブルに格納
抽出の有無の結果をCOMMワーク的なテーブルに格納し、COMMワーク的なテーブルを基とする隠しフォームを開いて、フォームの判定用のフラグをチェックすると言う簡単な流れです。

この判定箇所にケチがつけられたんですが、こんなの使い古した判定ロジックで何を今更…と言った感じです(苦笑)

しかも不思議なのは、このケースでは、新しいコマンドボタンを作って、そこにこの問題のマクロを仕込むと、正常に動くこと
Accessが閉じるまでは、問題なく稼働するのですが、一旦閉じて、再び開くと、また発生する
そして、何回か繰り返すうちに発生しなくなり、今度は別の場所で発生する(苦笑)

もっと不思議なのは、この問題の部分を古いAccessの形式で作った空のAccessファイルに移植すると正常に稼働すること

例えば、Office2003以前がインストールされていて、Office2007以降もインストールされ、複数の形式の異なるバージョンが混在していると、さまざまな問題が発生し、Microsoftとしても使用を控えて欲しい…となるわけですが、このケースでは、Office2010のみが存在する環境で発生するので、互換性の問題とは思えず、あと考えられるのは、2002-2003形式のファイル(.mdb)と、2007以降の形式のファイル(.accdb)が、同じClient PCの中にいるから?
でも、そんなことを言ったら、ファイル属性の新旧は、全て混在格納(マクロなんかで関連付けていないで、ただ単純HDD上にいるだけ)はできないことになる訳で、そんなバカな…と言う感じです。

Office2010(Access2010)のファイル形式(.accdb)でも散々作っていますが、本当、もうお手上げで、原因も分からず撤退するのは癪ですが、mdbの形式に移植して使うのが正しい気がしているところです(苦笑)



122714
Posted at 2017/03/17 02:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | パソコン/インターネット
2017年03月15日 イイね!

昼はZzzzz…、夜はゆめちゃんに…(^^ゞ

昼はZzzzz…、夜はゆめちゃんに…(^^ゞハッピーは朝ごはんの後、寝室にヒッキー
布団の中に籠り夕方まで起きてきませんでした(^^ゞ

そして、夜は、昨日の噛む噛まないのパターンを私の膝の上でやって、同じパターンで面白くないと言われ撤退

ゆめちゃんに模擬戦を挑みに行って返り討ちに
第二ラウンドは居間から私の部屋に場所を変えて…また、返り討ちに(^^ゞ

目下、キャットハウスで熟睡中です。

因みに、膝の上にはアッピー
サイドテーブルの上には、ゆめちゃんがいて、早く寝ようよ!と誘っています(^^ゞ











122713
Posted at 2017/03/16 03:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2017年03月14日 イイね!

叱られちゃった(^^ゞ

叱られちゃった(^^ゞ膝の上にのってきて、かまえ、かまわない、舐めさせろ、舐めるな!の末、噛んで気をひこうとしたので、叱られたハッピーです。

噛む真似をしただけで、噛んでないもん!
だそうです(苦笑)



122712
Posted at 2017/03/15 00:17:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イヌ | ペット

プロフィール

「気象庁は、カロリン諸島付近にある熱帯低気圧が、今後24時間以内に台風に発達する可能性があると発表しました。
今後の気象情報に注意したいです。」
何シテル?   11/04 11:18
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation