• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練

第三管区巡視船艇・航空機展示総合訓練写真は、海上保安新聞の3月9日号の記事のハードコピーです。

今年も「海上保安庁観閲式及び総合訓練」は、中止になってしまいましたが、5月20日・21日にやや規模の大きい第三管区の展示訓練が行われることになりました。
一般から2,000人、全国の海上保安友の会から1,400人が招待されるそうで、見学希望の応募が始まっています。

これだれの人数ですから、第三管区の展示訓練で見学者を乗せて活躍するPL31「いず」だけでは賄えないかもしれず、もう1隻、ヘリコプター搭載型巡視船が出るかもしれません。
参加船艇と航空機の内容も気になるところです。

σ(^_^)は、勿論、友の会枠で応募します(^_^)v

122706
Posted at 2017/03/12 18:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | 日記
2017年03月11日 イイね!

6年目の3月11日

6年目の3月11日 未曾有の大震災(東日本大震災)発生から6年が経ちました。

改めて失われた多くの御霊に心から哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみを申し上げます。
また、今なお長く厳しい避難生活を強いられている方々に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く被災地に笑顔と賑わいが戻ることを願ってやみません。

毎々の繰言になりますが、この犠牲と損害を如何に未来への教訓としてつなげ対策と技術の進歩を図れるかが、いま生きている我々の使命ではないかと思います。

写真は、震災当日の昼間、横浜駅東口からみなとみらいまで、シーバスに乗船した際、撮影したものと、震災発生後、みなとみらいから歩いて帰る途中で撮影したものです。

シーバスからの撮影の僅か2時間半後に、震災が発生しました。
また、帰宅途中の写真の人通りがある方は、国道1号線の浦島小入口交差点付近(鉄道では京急の神奈川新町駅近く)で撮影、東京方面からの人の列が途切れることはありませんでした。
逆に車は、東京方面へ向かう車線が、全く動いていませんでした。

最後の写真は、綱島(樽町中学校付近)
綱島街道を歩き、法隆寺交差点を過ぎた先から高台の尾根に沿った裏道に入り、環状二号に出たのが、20:00頃
この辺りから大倉山、綱島、日吉と停電していました。
全く街路も信号も点いておらず、おそらくマンション等で非常発電装置があった建物も、この頃には燃料を使ってしまっていたのではないかと思います。






122705
Posted at 2017/03/12 18:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年03月10日 イイね!

東京大空襲から72年

東京大空襲から72年新たに書き起こそうかと思っていましたが、2015年に書いたブログを再掲することにしました。
改めて失われた多くの御霊に哀悼の意と感謝の念を表します。

昭和20年3月10日、日付が変わった直後から東京の現在の江東区、台東区、墨田区、中央区を中心に米軍のB-29による焼夷弾攻撃による無差別大虐殺が行われました。

当時の戦況は、マリアナ諸島(サイパン、グアム、テニアン等)が制圧され、フィリピンも米軍が奪還、海上交通は遮断され、南方からの資源は勿論、大陸、朝鮮半島との交通さえままならない状況でした。

また、マリアナ諸島を制圧した米軍は、同諸島を日本本土への戦略爆撃基地として整備し、昭和19年11月以降、国内の主要都市への爆撃を開始しています。

米国は、日本の家屋の多くがどんな素材で作られているのか、これらを効率良く燃焼させるには、どんな焼夷弾を使えば良いのか、また、東京に関して言えば江戸時代を含む過去の震災や大火の記録を調べ、どう言う火災発生をさせれば、効果の高い被害を出すことができるのかを徹底的に研究し実験し東京大空襲と呼ばれる昭和20年3月10日の空襲をはじめとする各都市への大規模空襲を実施しています。

東京大空襲をはじめとする民間人居住地区を対象とした空襲(原爆投下を含む)は、間違いなく、無差別攻撃であり、連合国側が直ぐに正義として掲げる国際条約や人道主義(この場合、無差別攻撃はハーグ陸戦条約3条違反)に反する行為であるにもかかわらず、決して、裁かれることはありません。

日本国内でも最高裁判所の判決として、法的判断をする対象事例でないと判断していますし、最近の内閣の答弁としても「当時の国際法に違反して行われたとは言い切れない」としています。

勝てば官軍的な発想は世の常なので致し方ない(犠牲になった多くの御霊はそれでは済まない話しですが)ところがありますが、やられた方は、やられたと言うことを、声を大にして言っても良いのではないかと思います。

それが出来ないから、この国の戦後のケジメが曖昧になっているのではないでしょうか?

これらの被害を全て軍部と戦争指導を行った政府に負わせる東京裁判の茶番では、なにも解決していないことは明らかですから…

東京大空襲を指揮したルメイ司令に勲一等旭日章の叙勲をする広い心をもって接しても世界は何も評価しないことは、既にイヤと言うほど分かったと思うのですけどネ(苦笑)

122704
Posted at 2017/03/11 00:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2017年03月09日 イイね!

起きる気なし

起きる気なし暖かな陽射しが入っていた寝室
ベッドの上は、猫達のお昼寝の場となっていました。

そして、なぜかハッピーも…(^^ゞ

声を掛けましたが、全く起きる気がない感じで、ゆめちゃんと気持ち良さそうに寝ていました。




122703
Posted at 2017/03/09 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2017年03月09日 イイね!

モデルさんは、ドロンドロン(^^ゞ

モデルさんは、ドロンドロン(^^ゞタブレットの性能や機能の確認の1つとして、内蔵カメラの撮影試験を行いました。

カタログでは、アウトカメラの性能として500万画素と、画素数が掲載されています。
しかし、画素数が同じでも写り方は、随分、異なります。

例えば、照度が不足するような場所で撮影した場合、A社のタブレットは画像が粗く、画像に写っている文字が読み取り難いのに対し、B社のタブレットでは粗さが気にならないレベルで文字も判別できたり、新聞紙を広げた状態(A3サイズ)を撮影した際、文字が判別できなかったり、焦点が合わないタブレットもあります。
また、逆光で撮影するとホワイトバランスの制御が追い付かず、白飛びする映像になってしまうタブレットもあります。

以前の調査では、Panasonicのタブレットは、どうも同社のデジカメ(LUMIX(ルミックス))の撮影機能が撮影回路に使われているのではないかと思う程、他社に比べて綺麗に撮れたり、Windowsタブレットではありませんが、iPadのカメラのイメージセンサーには、過ってのコニカミノルタのイメージセンサーを引き継いだソニーの世界的にも最高水準のセンサーが使用されていて、これを基準に語ると他社製品の不甲斐無さが問題になる等々ありました。

今回の試験でも撮影環境の悪い場所(照度不足、逆光)、接写等々、幾つかの撮影条件と被写体を用いて実施し、製品の写り方の差を確認することができました。

意外だったのは、大したことないだろうと思っていたある会社のタブレットが接写や逆光でも綺麗に撮れたことです。
どうもイメージセンサーとカメラ回路に独自の撮影制御の仕組みがいそうな感じでした。

さて、試験の被写体の1つに車(実車)があり、ナッピーを使用しました。

ナッピーは、ドロンドロン
これが自動車雑誌や車のフォトコンテストならとてもとてもモデルが務まる様な綺麗な状態ではありませんでしたが、この試験で想定しているシーンとしては、十分用途を満たしていたので問題なくモデルの役を務めました
(^_^)v



122702
Posted at 2017/03/09 23:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・S60 | クルマ

プロフィール

「横浜・日吉では雲が厚く、お月様は見えないですが、ウェザーニュースのニセコからLIVE配信では綺麗に見えています 
この後、雲間からワンチャン無いか狙ってみます」
何シテル?   11/05 19:48
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation