• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

今宵はクリームシチューをメインに #料理 #クリームシチュー #酪農王国オラッチェ #セブンイレブン #ホットビスケット

今宵はクリームシチューをメインに     #料理 #クリームシチュー #酪農王国オラッチェ #セブンイレブン #ホットビスケット今宵は、クリームシチューをメインに出しました。

クリームシチューの食材は、じゃがいも(メークイン、インカのめざめ)、人参、玉葱、キャベツ、鶏肉
鶏肉は、塩、ブラックペッパー、塩麹、日本酒に約15分漬けてから漬け汁ごと使いました。
ルゥーは、酪農王国オラッチェのクリームシチュウを使いました。

これにセブンイレブンの冷凍食品「ホットビスケット」を出しました。





1286835
Posted at 2022/03/24 02:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2022年03月23日 イイね!

ゼレンスキー大統領が国会で演説 #ウクライナ #ウクライナ大統領国会演説 #ゼレンスキー大統領 #衆議院インターネット中継

ゼレンスキー大統領が国会で演説      #ウクライナ #ウクライナ大統領国会演説 #ゼレンスキー大統領 #衆議院インターネット中継既報の通り、3月23日・18:00からウクライナのゼレンスキー大統領が国会で演説(Online)を行いました。

国賓等が国会で演説することはありますが、Onlineで実施されたのは憲政史上初となります。

日本向けのキーワードは、原発、サリン、津波かと思います。

よくよく日本の国民感情を研究していると思いました。
米国、英国等、他国で行っている演説のように、直接的な軍事支援を日本に求めても無駄と言うことも理解されているようですし、ダメで言うと言うことを他国ではやっていますが、日本でやったら戦争アレルギーの方々が悶絶死してしまうことを理解されているように感じました。

日本に求めていることは、人道支援の継続、ロシア制裁の継続(どちらかと言うともっとやって欲しい)、復興支援

最後が重要かと思います。
負けるつもりなんかサラサラない、1日も早くロシアを追い出し、荒れた国土を復興したい
このメッセージは強いと思います。

尚、演説の全ては衆議院インターネットのビデオライブラリーで視聴することが出来ます。







1286834
Posted at 2022/03/24 02:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年03月23日 イイね!

再生可能エネルギーに頼ると言うこと #経済産業省 #東京電力 #需給ひっ迫警報 #再生可能エネルギー #太陽光発電

再生可能エネルギーに頼ると言うこと     #経済産業省 #東京電力 #需給ひっ迫警報 #再生可能エネルギー #太陽光発電3月22日から東京電力管内に発令されていた「需給ひっ迫警報」は、3月23日・11:00に解除されました。

電力供給環境が改善した一番の理由は天候の回復です。
アメダスの横浜の観測記録を見ると、北よりの冷たい風が吹く1日でしたが、陽射しが戻った為、14:27に最高気温10.5度を観測しています。
そう陽射しが戻ったので、昨日は使い物にならなかった太陽光発電からの供給が順調に行われました。

23日の電力最大消費量4,342万kwを記録した09:30頃の実績で、この約1/4は、太陽光発電から供給されました。

再生可能エネルギーは、法令上「非化石エネルギー源のうち、エネルギー源として永続的に利用できると認められるもの」と定められ、具体的には、太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、大気中の熱その他の自然界に存在する熱、バイオマス(動植物に由来する有機物)の7種類が定められています。

別に再生可能エネルギー推進の立場(どちらかと言うとまだ課題ありの認識)でも原発再稼働派でもありませんが、11年前を想い出してみて下さい。
あの時点で電力供給体制は余裕のよっちゃんでしたか?
原発が稼働していた時ですら急激な需要増加があれば節電が呼び掛けられていませんでしたか?(例えば、猛暑のとき)

原発が停止し、その分を補う形で、再生可能エネルギーの利用が盛んになったり、消費する方では、消費電力の少ないLEDの普及等があったと思います。
それでも、なお綱渡り状態が続いているところに、今回の地震による火力発電所の損傷
これは、別に陰謀論云々でなく、義務教育を真っ当に終えたレベルの知能があれば、普通にダメかも…と思わない方が不思議です。

そして、再生可能エネルギーに頼ると言うことは、その中の主流である太陽光、風力、水力は、特に天候に大きく左右されると言うことです。

そした、全体のバランス、メリット・デメリットを正しく理解した上で、エネルギー問題については扱う必要があると強く思います。

理想は、気象予想と再生可能エネルギーを含めた供給量予測と消費予測(ここまでは、いまも出来ている)、更には、災害を含め発電設備が停止した場合のシミュレーションと必要な電力消費抑止策のプランニング
実際にはプランニング通り行かないケースも多々あると思いますが、これを事前に公知し利用者のコンセンサスを得る環境作り
これが重要だと思います。





1286833
Posted at 2022/03/24 01:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年03月22日 イイね!

女王陛下、離宮へ行かれては #猫 #ゆき #スノーシュー #キャットハウス

女王陛下、離宮へ行かれては    #猫 #ゆき #スノーシュー #キャットハウス3月22日の横浜。日吉は、時折、小雪混じりの冷たい雨の降る1日でした。

窓辺の玉座は寒さを感じるだろうと、女王陛下(ゆきちゃん)に離宮(居間)への下向を奏上したのですが、この時点では却下されてしまいました(^^ゞ

ただ、お昼過ぎに見に行くと離宮(居間)に下向されていました。
やっぱり寒かったんだと思います。



1286832
Posted at 2022/03/23 03:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2022年03月22日 イイね!

FFM-2「くまの」引渡式・自衛艦旗授与式 #海上自衛隊 #三菱重工 #三菱重工マリタイムシステムズ #護衛艦 #くまの

FFM-2「くまの」引渡式・自衛艦旗授与式      #海上自衛隊 #三菱重工 #三菱重工マリタイムシステムズ #護衛艦 #くまの3月22日、防衛省海上自衛隊と三菱重工は、護衛艦FFM-2「くまの」の引渡式・自衛艦旗授与式を行ったと発表しました。

FFM-2「くまの」は、2020年11月19日に、三井E&S造船玉野艦船工場で命名式、進水式が行われた平成30年度計画艦(30FFM)の2番艦(もがみ型)です。

配属先は、横須賀の第1護衛隊群とのこと
周辺情勢は厳しさを増していますが、武運長久、末永い安航をお祈りしております。

※映像は、三菱重工のプレスリリース資料を使用しております。





1286831
Posted at 2022/03/23 02:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース

プロフィール

「画像は500hP(約5,500m)の気流の様子
カロリン諸島付近の熱帯擾乱
熱帯低気圧が発生しそうな予感がします」
何シテル?   09/21 04:07
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation