• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2022年09月27日 イイね!

昼下がりの我が家 #猫 #ゆき #スノーシュー #ゆめ #アメショー #あや #アビシニアン #ご機嫌

昼下がりの我が家       #猫 #ゆき #スノーシュー #ゆめ #アメショー #あや #アビシニアン #ご機嫌人間ドックが終わりお昼過ぎに帰宅すると、我が家は、犬も猫達もマッタリお昼寝タイム

女王陛下(ゆきちゃん)もご機嫌です♪

ゆめちゃんとあやちゃんは、起きて来てお出迎えしてくれました。
ゆめちゃんがあやちゃんをグルーミング
仲良しです。





1287801
Posted at 2022/09/28 03:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2022年09月27日 イイね!

今日は人間ドック #人間ドック #船員保険会 #横浜リーフみなとみらい健診クリニック

今日は人間ドック   #人間ドック #船員保険会 #横浜リーフみなとみらい健診クリニック今日は、会社の定期健診(年寄りは人間ドック)
毎年お世話になっている船員保険会の横浜リーフみなとみらい健診クリニックに行きました。

その場で分かる結果としては、大きな変化はなく、引き続き、定期通院の主治医の指示に従って…となりました(^^ゞ

毎々バリウム検査(胃透視検査)は好きじゃない(これが好きな方っているのかな…(^^ゞ)のですが、今回は、長い検査歴の中で一番辛く、涙がこぼれてしまいました(^^ゞ
発泡剤(炭酸)で胃を膨らませる際、膨らみが足りないということで、発泡剤が追加になりました。
これは今までもあったことなんですが、今回、飲み方が悪く喉に留まって鼻の方へ…
これは流石に辛かったです。
検査技師の我慢しろ!の指示に泣きそうになりながら(涙がこぼれてしまいました)乗り切りました。

普段、検査後のうがいは簡単に済むのですが、流石に今回はウェッってなってしまいました。
そして、帰宅後は、おトイレとお友達タイム
もうそろそろ他の楽な方法で同等の検査精度が確保できる技術が登場しても良いかと…切に思いました。





1287800
Posted at 2022/09/28 02:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年09月27日 イイね!

気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム #国土交通省 #環境省 #文部科学省 #金融庁 #国立環境研究所 #気候変動リスク #公開シンポジウム

気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム    #国土交通省 #環境省 #文部科学省 #金融庁 #国立環境研究所 #気候変動リスク #公開シンポジウム9月27日、国土交通省は、10月11日に、環境省、文部科学省、金融庁、国立環境研究所と連携して「気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム ~気候変動の物理的リスク分析の展望について~」をOnline形式で開催すると発表しました。

気候変動リスク情報の活用事例、促進に向けた課題、今後の方向性について、プログラムが組まれています。

参加費用は無料、定員1,000名(先着順)で、何方でも聴講可能です。

詳しくは、国土交通省のプレスリリースをご確認下さい。




1287799
Posted at 2022/09/28 02:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年09月27日 イイね!

中国及びロシア海軍艦艇の動向 #防衛省 #統合幕僚監部 #中国海軍 #ロシア海軍 #ボストーク #須美寿島 #鳥島 #御蔵島 #八丈島 #接続水域

中国及びロシア海軍艦艇の動向    #防衛省 #統合幕僚監部 #中国海軍 #ロシア海軍 #ボストーク #須美寿島 #鳥島 #御蔵島 #八丈島 #接続水域9月27日、防衛省・統合幕僚監部は、中国及びロシア海軍艦艇の動向を発表しました。

これは、9月上旬にロシアの極東軍事演習「ボストーク2022」に参加した中国海軍艦艇、ロシア海軍艦艇が、三陸沖を南下し伊豆諸島を通過したものです。
伊豆諸島を通過する際、我が国の接続水域に侵入しています。

まずは、中国海軍艦艇の方ですが、9月26日・22:00頃、伊豆諸島の須美寿島の南南東約50kmの海域において、同海域を西進する中国海軍艦艇レンハイ級ミサイル駆逐艦1隻(艦番号「101」)、ジャンカイⅡ級フリゲート1隻(艦番号「546」)及びフチ級補給艦1隻(艦番号「902」)の計3隻を確認し、その後、これらの艦艇が、須美寿島と鳥島との間の海域を西進し、27日・09:00頃には、紀伊半島の潮岬の南南東約300kmの海域を西進していることを確認しています。
これらの艦艇は、8月29日~30日にかけて対馬海峡を北東進し、9月4日に宗谷海峡を東進したものと同一とのことです。

次にロシア海軍艦艇ですが、27日・02:00頃、犬吠埼の東約160kmの海域において、同海域を南進するロシア海軍艦艇ウダロイⅠ級駆逐艦(艦番号「543」)及びステレグシチー級フリゲート3隻(艦番号「333」、「335」及び「339」)の計4隻を確認し、これらの艦艇は、同日・11:00頃には、御蔵島の東北東約80kmの海域において、同海域を南西進、その後、御蔵島と八丈島との間の接続水域を南西進したことを確認しています。
これらの艦艇のうち、ウダロイⅠ級駆逐艦(艦番号「543」)は、9月9日に宗谷海峡を東進したものと、ステレグシチー級フリゲート3
隻(艦番号「333」、「335」及び「339」)は、9月4日に宗谷海峡を東進したものと同一とのことです。

昨年10月の中露艦隊の日本周遊嫌がらせクルーズ、今年6月のロシア海軍艦艇の日本周遊嫌がらせクルーズに続いて、再び、日本周遊嫌がらせクルーズになりそうです。
国際法上問題がないとはいえ、首都間近の接続水域を敵意をもった核搭載能力のある外国艦艇が遊弋するのは好ましいものとは思えません。






1287798
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/js/
Posted at 2022/09/28 02:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2022年09月27日 イイね!

中国海軍艦艇の動向 #防衛省 #統合幕僚監部 #中国海軍 #宮古海峡 #情報収集艦

中国海軍艦艇の動向      #防衛省 #統合幕僚監部 #中国海軍 #宮古海峡 #情報収集艦9月27日、防衛省・統合幕僚監部は、9月26日・16:00頃、宮古島の東約140kmの海域において、同海域を北西進する中国海軍ドンディアオ級情報収集艦1隻(艦番号「794」)を確認し、その後、当該艦艇が宮古海峡を北西進して東シナ海へ向けて航行したことを確認したと発表しました。
当該艦艇は、8月28日に宮古海峡を南進した艦艇と同一とのことです。

8月28日から現在に至るまで、西太平洋上は、台風や熱帯低気圧が次々に発生し荒れた状態でした。
西太平洋で活動していたとすれば、荒れた海で何を行っていたのか気になるところです。




1287797
関連情報URL : https://www.mod.go.jp/js/
Posted at 2022/09/28 01:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「2025.11.06.2025撮影
日中、雲が多かったですが、陽が沈み雲が取れ、綺麗に見えています。
月齢 約15.96
立待月
高度    40.23°
方位角 86.90°(方位:東)
距離 約364,101 km」
何シテル?   11/06 20:44
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation