• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年09月02日 イイね!

9月2日、ハッピー通院

9月2日、ハッピー通院9月2日、ハッピー通院

薬が無くなるのと、クッシング症候群の経過観察、そして、先週来、少し多飲多尿の傾向が見られるので通院しました。

この日、鍼灸(覚王院)に通院した後、タッチ&ゴー的に自宅に戻ってハッピーをキャッチして通院
通院の為の準備を家内がしたので、お出掛けと勘違いしたハッピー
大いに裏切られる結果となりました(^^ゞ

そして、待合室では強気なハッピー
診察台の上ではガクブル(^^ゞ
クッシング症候群の検査に時間を要したので、約1時間頑張りました。

検査が終わってお会計待ちの時には、疲れて寝てしまいました。

正式な検査結果は外部の検査機関に検体が出ているので、週末になりますが、血液検査、画像検査の結果からクッシング症候群の大きな進行は病変は認めらませんでしたが、血圧が高い状態が続いているので、高血圧の薬が追加になりました。

あと、一番の問題は、多飲多尿が腎機能低下に起因する可能性のあるところで、では腎機能低下は…と言うと、クッシング症候群のコントロールが若干、上手くできていないことに起因するかもしれないです。

年齢的なこともあるのと、最近、体重管理用ご飯から「ヤムヤムヤム」(yum yum yum!)のハイシニアに変えたことで、体重コントロールが上手く出来ていないので、腎臓サポート系にご飯を変えることにしました。

約2週間後、投薬の経過等を見る為、通院予定です。








#犬 #ハッピー #ミニチュアダックスフント #通院 #日吉ガリレオ動物病院 #クッシング症候群
Posted at 2025/09/04 01:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヌ | ペット
2025年09月01日 イイね!

2025年の梅雨入り・明け及び夏(6~8月)の記録的高温について

2025年の梅雨入り・明け及び夏(6~8月)の記録的高温について9月1日、気象庁は「2025年の梅雨入り・明け及び夏(6~8月)の記録的高温について」を発表しました。

以下、発表内容です。

【報道発表日】
 令和7年9月1日

【概要】
・2025年の梅雨入りは東日本・西日本でかなり早く、梅雨明けは東北地方を除く地域でかなり早く、記録的に早い地域もありました。

・2025年夏の日本の平均気温は、これまでの記録を大幅に上回り、統計開始(1898年)以降で最も高くなりました。

【本文】
 2025年の春から夏にかけての天候経過を総合的に検討して各地方の梅雨入り、梅雨明けを確定しました。
季節の進行がかなり早く、東北地方を除き5月に梅雨入り、6月に梅雨明けとなり、統計開始(1951年)以降で最も早い記録となった地域もありました(表1)。
 また、6月以降、本州付近への太平洋高気圧の張り出しが強く、晴れて高温になった日が多かったこと等により、日本の夏の平均気温は、基準値からの偏差1が+2.36℃となり、これまでの記録であった2024・2023年の+1.76℃を大幅に上回り、統計を開始した1898年以降の夏として、最も高い記録を更新しました(図1)。

※参考 日本の夏の平均気温が高かった年と基準値からの偏差
①2025年(+2.36℃)、②2024年・2023年(+1.76℃)、④2010年(+1.08℃)、⑤2022年(+0.91℃)

 夏の平均気温の地域平均平年差は北日本で+3.4℃、東日本で+2.3℃、西日本で+1.7℃で、いずれも統計を開始した1946年以降の夏として最も高くなりました(図2)。
地点ごとに見ると、全国153の気象台等のうち132地点で平均気温が夏として最も高くなったほか(9地点のタイ記録を含む)、この夏に猛暑日を記録したアメダス地点数は積算で9385地点となり、統計の比較が可能な2010年以降で最も多くなりました(図3)。
 こうした天候をもたらした要因については、9月5日に開催する異常気象分析検討会で分析を行い、見解をとりまとめる予定です。


【今後の見通し】
 向こう2週間程度は東日本や西日本を中心に猛暑日となるところがあるなど厳しい暑さになる見込みです。
その後10月にかけても全国的に平年より気温が高くなる見込みです。
熱中症の危険性が高い状態が続きますので、気温の予報や熱中症警戒アラート等に注意して、適切な熱中症予防行動を取っていただくようお願いします。

※注釈1:1991~2020年の30年平均値を基準とする偏差で、1898年以降の全ての年について、同じ基準を用いて表している。


【問合せ先】
(日本の天候について)
  大気海洋部気候情報課 異常気象情報センター 及川
    電話:03-6758-3900(内線 4548)

(各地の観測データや統計について)
  大気海洋部観測整備計画課 辻
    電話:03-6758-3900(内線4278)


【資料全文】
本紙 PDF形式:513KB
https://www.jma.go.jp/jma/press/2509/01a/honshi.pdf

【関連資料】
夏の天候と今後の見通し等について、より詳細な資料をご利用いただけます。
○ 夏の天候
https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/seasonal/202508/202508s.html
○ 日本の夏平均気温偏差の長期変化傾向
https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html
○ 2週間気温予報(毎日14:30発表)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/twoweek/
○ 1か月予報(毎週木曜日14:30発表)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?region=010000&term=P1M
○ 環境省熱中症予防サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/





#気象庁 #記録的高温
Posted at 2025/09/02 13:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象・地震火山 | ニュース
2025年08月31日 イイね!

2025年8月の猫神様の日

2025年8月の猫神様の日2025年8月の猫神様の日
亡くなった子達を偲んで体重測定のイベントです。

ブログアップは9月2日になってしまいましたが、計測は、あやちゃんを除いて、8月31日に実施しています。
あやちゃんはと言うと…
元々体重測定がイヤだったようですが、5月頃からイヤが激しくなり、とうとう今回は、計測時の記録をカレンダーに記載する準備をした段階で、体重測定を察して逃亡
ソファの下に籠城してしまいました(^^ゞ

翌日(9月1日)、お昼寝中のところを急襲
抱っこする形で計測しました。
メッチャ怒っていたので、これで一段とイヤが増したかもしれないです。
しかし、なんで体重計に乗るのがイヤなんだか…

計測結果は、
ハッピー:6.97(+0.20kg)
ゆめ :4.78(-0.11kg)
あや :3.50(-0.10kg)(計測は、前月と同じく抱っこ方式)
チャッピー:5.78(±0.00kg)

健康状態は、全員異常ありませんが、ハッピーの体重増加はマズイです
ご飯の量を減らしているのですが、運動不足が大きいかもしれないです。
あと、ダイエット用のご飯から脂質等を考えたシニアタイプに変えたのも影響しているかもしれないです。

ゆめちゃん、あやちゃんの体重減少は、スノーシューショックが影響している可能性も高いので、引き続き注意してケアしています。

8月31日は、ゆきちゃんが亡くなって、1カ月目
いつもお世話になっている鶴見園芸さんに、お花を作ってもらい、好きそうなご飯もお供えしました。

今回も女王陛下(ゆきちゃん)の特集として、我が家に来た翌日(2007年11月3日)から3日間の写真を選んでみました。

来た翌日には、ゲージから出て遊ぶのが楽しくて大騒ぎ
休みながら遊ぶを知らないので、全力で遊んで疲れて爆睡
赤ちゃんの時の典型的なパータンでした。

ロッピーがゆきちゃんが気になって気になって
イイところを見せようとしてお兄ちゃんぶっていました(^^ゞ

動画は、そんな、ゆきちゃんとロッピーの様子を編集してみました。








#猫 #猫神様 #猫神様の日 #ゆき #スノーシュー
Posted at 2025/09/02 02:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2025年08月29日 イイね!

8月30日・18:15頃のお月様

8月30日・18:15頃のお月様8月30日・18:15頃のお月様

8月30日の横浜の日の入は18:10
まだ薄明るい空に浮かぶ、お月様
横浜の月の出は11:44、月の入りは21:31でしたので、夜半前には沈んでしまうお月様でした。

月齢 約7.13
上弦の月(弓張月)

高度 26.59°
方位角 202.67°(方位:南南西)

月の満月は、9月8日
月の出は、遅くなり、9月8日は18:16
満月になる時間は03:18
この日は、月食も見られます。
月食は01:27頃から始まり、皆既食は02:30分頃から03:53頃、そして終わりは04:57分頃です。





#お月様 #上弦の月 #弓張月
Posted at 2025/08/31 04:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2025年08月29日 イイね!

スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について

スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について8月29日、防衛省は「スタンド・オフ防衛能力に関する事業の進捗状況について 」を発表しました。

以下、発表内容です。

防衛省・自衛隊は、我が国への侵攻部隊を早期・遠方で阻止・排除するため、スタンド・オフ防衛能力を強化することとしています。
この能力を早期に構築するため、国産スタンド・オフ・ミサイルの早期取得に向けた取組を進めているところです。
今般、国産スタンド・オフ・ミサイルのうち、島嶼防衛用高速滑空弾について、以下のとおりの最終発射試験(第2次発射試験)を行い、滑空して飛しょうを確認する等、研究開発の完了に目途を得られました。
島嶼防衛用高速滑空弾は本年度中に研究を完了する計画であり、引き続きスタンド・オフ防衛能力の早期構築に向けて取り組んでまいります。

1.目 的
島嶼防衛用高速滑空弾の研究に必要なデータの取得

2.第2次発射試験日
(1) 第1回発射 令和7年 6月28日(土)(日本時間)
(2) 第2回発射 令和7年 7月12日(土)(日本時間)
(3) 第3回発射 令和7年 7月19日(土)(日本時間)
(4) 第4回発射 令和7年 8月 2日(土)(日本時間)
(5) 第5回発射 令和7年 8月16日(土)(日本時間)

3.試験場所
米国(カリフォルニア州)



#防衛省 #国産スタンドオフミサイル #島嶼防衛用高速滑空弾 #島嶼防衛用高速滑空弾
Posted at 2025/08/31 03:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース

プロフィール

「皆既月食です 
最大食は0312、皆既食の終わりは0353(東京)」
何シテル?   09/08 02:42
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation