• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

中国海軍艦艇の動向について

中国海軍艦艇の動向について9月22日、防衛省・統合幕僚監部は「中国海軍艦艇の動向について」を発表しました。

以下、発表内容です。

令和7年9月20日(土)午後3時頃、海上自衛隊は、久米島(沖縄県)の南西約90kmの海域において、同海域を南東進する中国海軍ドンディアオ級情報収集艦(艦番号「791」)を確認した。

その後、当該艦艇が沖縄本島と宮古島との間の海域を南東進し、太平洋へ向けて航行したことを確認した。

防衛省・自衛隊は、海上自衛隊第46掃海隊所属「くろしま」(沖縄)及び第5航空群所属「P-3C」(那覇)により、警戒監視・情報収集を行った。




#防衛省 #統合幕僚監部 #海上自衛隊 #中国海軍 #宮古海峡 #情報収集艦
Posted at 2025/09/23 04:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2025年09月21日 イイね!

9月21日、重慶飯店本館でお誕生日の食事

9月21日、重慶飯店本館でお誕生日の食事9月21日、重慶飯店本館でお誕生日の食事

先週、誕生日だった家内のお誕生日の食事を重慶飯店本館で食べました。

巨大月餅(中秋節)と花博のカウントダウンボードは、新館ローズホテルで撮影

本館は個室が用意されていました。

重慶飯店は、本館、新館等、よく利用していますが、火鍋は初めてでした。

あまり辛いのは苦手な家内のチョイスで代表的な麻辣は避けて、薬膳白湯と酸湯にしました。

薬膳白湯は、どの食材にもよく合ってイイ感じでした。

ビールとワイン、久々によく飲みました(^^)v

桃饅頭は、お祝いの席ということで、お店からのサービスでした。

いつもありがとうございます(^^♪
ご馳走様でした。

食べた後、中華街を抜けて少しだけ元町散策をしました。
















#横浜中華街 #重慶飯店 #重慶飯店本館 #火鍋
Posted at 2025/09/23 03:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中華系飲食店 | グルメ/料理
2025年09月21日 イイね!

山下焙煎所

山下焙煎所「山下焙煎所」

カフェとしては「COFFEE ROASTERY MEGURO」(コーヒーロースタリーメグロ)

上質の豆が焙煎仕立ての状態で購入できるので、ハッピーのワンコットの際、よく利用しています。

残念ながら店内、犬同伴不可になってしまいましたが、テラス席は制限はあるもののOKです。

#山下焙煎所 #コーヒーロースタリーメグロ
関連情報URL : https://roasterymeguro.com/
Posted at 2025/09/23 03:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・飲食店 | グルメ/料理
2025年09月19日 イイね!

輪島港における昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに ~九州大学等の研究グループとの共同解析を実施~

輪島港における昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに ~九州大学等の研究グループとの共同解析を実施~9月19日、海上保安庁は「輪島港における昨年9月の奥能登豪雨の影響が明らかに ~九州大学等の研究グループとの共同解析を実施~」を発表しました。

以下、発表内容です。

海上保安庁海洋情報部は、九州大学浅海底フロンティアセンター、(株)ワールドスキャンプロジェクト、広島大学、金沢大学と連携し、石川県輪島港の水深データを解析した結果、昨年9月に発生した奥能登豪雨により、輪島港の防波堤内で土砂が広範囲に堆積し、水深が最大1.8m浅くなっていることが分かりました(図1)。


令和6年9月に発生した奥能登豪雨(以下、豪雨)により、石川県輪島港には河川から大量の土砂が海に流れ込みました。
この海域は、令和6年能登半島地震で発生した隆起により、地震前と比較すると水深が1~1.5m程浅くなっています。
海上保安庁海洋情報部は、水深を正確に把握し、船舶の航行安全を図るため、令和7年5月8日から23日にかけて、測量船「明洋」により水深の調査を実施しました。
輪島港では、豪雨前の令和6年5月、九州大学、(株)ワールドスキャンプロジェクト、広島大学、金沢大学が共同で調査を実施し、水深データを取得していました(図2)。
豪雨後に実施した当庁の調査結果のほか、北陸地方整備局からご提供いただいたデータも用いて、豪雨前後の水深変化を調べました(図3)。


【豪雨前後における輪島港の水深データの比較の結果

1.河原田川河口沖では、土砂の堆積により、地震後の水深から最大1.8m浅くなり、大きさが数mの巨礫や人工物が多数散在していることが確認されました(図4)。
豪雨の影響により、河口の延長上では、地震の隆起を超える規模の土砂の流入・堆積が起こったことが明らかとなりました。

2.塚田川河口沖では、豪雨前には岩石が露出していた場所が、豪雨後には土砂で埋もれたことが確認されました(図5)。
塚田川の氾濫や海岸で斜面崩壊が発生し、土砂が流出した影響と考えられます。

海上保安庁海洋情報部では、豪雨後の調査の結果を海図に反映することで、輪島港を利用する船舶の航行安全に役立てていきます。





#海上保安庁 #海洋情報部 #九州大学 #株式会社ワールドスキャンプロジェクト #広島大学 #金沢大学 #能登豪雨災害 #輪島港 #水深調査 #測量船 #明洋
Posted at 2025/09/20 05:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 防災・災害復興 | ニュース
2025年09月19日 イイね!

新潟救難隊所属U-125Aの滑走路の逸脱について(第1報)

新潟救難隊所属U-125Aの滑走路の逸脱について(第1報)9月19日、防衛省・航空自衛隊は「新潟救難隊所属U-125Aの滑走路の逸脱について(第1報)」を発表しました。

以下、発表内容です。

1.発生日時
令和7年9月19日(金)1152頃

2.発生場所
新潟空港

3.機種・機数(機番)
U-125A×1機(82-3008)

4.状況
新潟救難隊所属のU-125Aが、訓練終了後、新潟分屯基地に帰投するため、新潟空港に着陸した際、滑走路から逸脱しました。

5.その他
細部は確認中です。

【お問合せ先】
航空幕僚監部総務部総務課広報室
連絡先:03-3268-3111(内線:60097)
FAX:03-5362-4816

※U-125Aの画像は、航空自衛隊HP掲載のものを使用しております。
また、事故機と同型機の画像です。



#防衛省 #航空自衛隊 #新潟救難隊所属 #U125A #新潟空港 #滑走路逸脱
Posted at 2025/09/20 04:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機・ロケット | ニュース

プロフィール

「国勢調査 
今回、初めてスマホから入力しました 
QRコードを読めばログインID、アクセスキーが自動入力されるのは便利です」
何シテル?   10/05 13:24
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation