• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月25日

「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

 経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、調整は難航しそうだ。

 現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、年額7200円に抑えられている。

 経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに着手する。1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されているガソリン消費の削減に向け、CO2排出量そのものを基準にした自動車税制への転換を目指す。すでに同省では自動車メーカーとも協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする税制の検討方針を盛り込む。

 ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。

 地球温暖化対策を進める欧州では、すでに英国やフランスがCO2を基準にした自動車税制を導入している。来年1月から導入するドイツではCO2排出量を基準として、排出量が少ないほど税金が安くなる仕組み。走行1キロメートル当たりの排出量が100グラム未満の自動車には、自動車税を免除し、燃費のよい中小型車やハイブリッド車への移行を促す計画だ。

 日本でも燃費向上を促すため、グリーン税制が導入されており、排気量などをもとにした目標燃費を15%以上上回る自動車には自動車税などの軽減措置を講じている。しかし、経産省ではCO2排出を削減するには自動車税の抜本的な見直しが必要と判断し、今後、関係方面との協議を急ぐ方針だ。

産経新聞より

日本でもCO2税を導入する動きが出ましたが個人的には

反対

です

まずCO2、CO2と騒がれておりますが、実際にどれだけの因果関係があるのか。ただでさえCO2排出権等というビジネスがある以上どうも、環境利権の臭いがしてたまりません。

次に軽自動車ですが確かに今の軽自動車の価格を見る限りコンパクトカーと大差がありません。
しかし、軽自動車がこれだけ売れるというのはやはりそれだけ収入などの低下で維持が難しくなっています。
にも関わらずODA関連の無駄遣いザル法案内需非拡大等上げれば上げるほど欝になるようなネタばかりですが、こういう無駄をまず省き、国民の立場に立った政治を取らないと今後は生活すらできない状態になったときには遅すぎるのです。

目先の利益ばかり見ているせいか大局が見れない(年金、雇用、子作り・子育て、教育等)ため、今のままではいつ日本という国が破綻してもおかしくない状況になりつつあります。

ましてや、人口が減ってるから移民で対応なんて言う戯れ言は言語道断です。既にフランスでもあちこちで暴動が起きたのも事の発端はフランスも人口が減ってきたので移民増やした結果、あの凄まじい暴動が起きました。その結果、今のフランスは移民政策の根本的な見直しが置きました。

この様に日本の未来をまともに築く事ができない政治家、および官僚、搾取のみしか考えていない企業がのさばる限り、日本の未来は無いと思いますし、自動車というミクロの経済だけを見ても内需の拡大は不可能、輸出に頼るとしても限界がある、ましてや今の様にコスト最重視で派遣、期間従業員の多用、それに伴う雇用の不安定、子作り・子育てのしにくいシステム、どう考えても今後の自動車の需要とは減っていくと思います。ましてや年金すらもらえなくなる可能性がある今のシステムでだれが自動車に投資するのでしょうか。
この調子だと

自動車を買う:一部の金持ちと特権階級者
公共交通機関の多用:一般庶民

まずは税金のあり方、使い方の根本的な見直し、日本国民本来の立場にたった政治、包括的かつ戦略的外交、上げれば数知れませんが、少なくとも今のような行き当たりばったりの政治では今後も内需は冷え込む一方だと思います。
ブログ一覧 | 自動車関係 | ニュース
Posted at 2008/08/25 21:09:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2008年8月25日 21:48
軽自動車っていうのは日本特有の物ですからね。昔から庶民の為に出来た車ですからね。スバル360に始まり…
プロジェクトXのスバル編を観た時はすごく感動したもんです(^o^)

是非とも今の税制を保って欲しいものです。
コメントへの返答
2008年8月25日 21:52
各国の事情がある以上、無理に海外に合わせる必要は無いと思います。

他国がやってるから日本も…
って言うなら中共支那、半島、露助の脅威が迫っている日本も軍拡を進めるべきなのにもかかわらずそういうところだけは日本固有の云々で終わらせ、それでいて車や税金などは他国がやってるから真似するなどどう考えてもおかしすぎます。
まず国益を考えながら、どういう方針にするかと言うところから考えてもらわないと、日本は本当に亡国になり得ません。

もしかしたら既に亡国になっていて気づかないふり、知らせないようにしてるだけかも知れませんが…
2008年8月25日 22:09
初めまして。

私が勤める業界も年々賃金が低下
しているので、通勤車に軽四を
使う人が殆どになりました(悲

今の軽四は非常に作りも良いですから、
維持費の関係で軽四を選んでいる
と言っても過言では有りません。

日本の役人とか政治家とか
特権階級の利権を無くして欲しいです。
コメントへの返答
2008年8月26日 16:37
初めまして。コメントありがとうございます。

普通乗用車から軽4にダウングレードせざるおえなくなり、今度はそういう状況にしたにもかかわらず一般庶民から搾取するとは如何なものかと。

今の軽4はコンパクトカーと同等のレベルに達してるので無理に高い一般乗用車にしなくても済んでいますが、こんな法案通ったら、ますます一般家庭を圧迫するのは必至かと。

本当に国益を考えた政治家が出て欲しいですが、チンパンにそれを望むのは無理でしょうし、今の政治家に国民の立場で考えろと言っても無理な話なんでしょうねぇ…(居てもあまりにも少数派なのですが、そう人には本当に頑張って欲しいです)
2008年8月25日 22:53
こんばんは~
税金の無駄使いを国民の嗜好性の高いもので補おうとしている今の税制は?です!
余裕を持って趣味趣向にお金を掛けれている人はごくわずかで、その大半が何かを犠牲にして楽しんでる方だと思います。(クルマ・ガソリン・タバコなど)
そういう贅沢税ぽい考えは無駄使いを止めてから言って欲しいですねぇ~
コメントへの返答
2008年8月26日 16:43
既に車が嗜好品から生活必需品になって久しいのにもかかわらず、弱い物いじめをするような法案には断固反対です。

見た目だけの健全な社会はできますよ。自動車は使わず、酒も、たばこも禁止し、風俗産業(居酒屋なども含む)大幅に制限し、漫画なども教育向け以外は禁止等…

でも、そこに残るのは何でしょう?ただ、働くための何も無い日々しか残りません。

たぶん今の日本は戦後からやり直さないとだめでしょうね…

それ以前に今の様な政治家ばかりだと戦後からやり直したとしても余計酷くなるだけだと思うのは自分だけでしょうか…

こういう御都合主義から本当に脱して欲しいです。
2008年8月26日 15:53
昨日8月25日に三井化学大阪工場が「CO2からメタノール合成プロセスの実証パイロット設備建設について」を発表されました。要するに工場で発生した二酸化炭素を化学物質に代えるプラントを造るそうです。そちらに目が行ってました。
コメントへの返答
2008年8月26日 16:55
CO2から別の化学物質に変わるのは良いと思いますが、そのかわりとしてどのようなものが排出されるのでしょうか。
NOxはCO2よりも危険なのでCO2を削減する代わりにそれ以上に危険な物に変わるのでは本末転倒かと。

それ以前にこれほどまで格差社会になっている以上、抜本的な対策も練らず、目先の事ばかり考えてきた結果がこういう形で現れてきてると思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation