• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月14日

タイヤに関する質問です

そろそろタイヤ交換の時期になったマイアベですが現状では

Michelin Pilot Primacy

が使用されております。

このままMichelinという手もあるんですが、やはり高いので廉価でも良いのが無いかなぁと思いまして…

ちなみに候補に挙がっているのは

1)Michelin Pilot Primacy HP
2)Michelin Energy Saver
3)Yokohama C-Drive
4)Bridgestone ER300
5)Continental Premium Contact II
6)Dunlop SP Sports Fast Response

となっております。
サイズは205/55/R16/91Vです

ちなみにFirestoneは過去の宣言(リベリアでの環境汚染&労働者の非人道的扱い)により除外、BridgestoneもFirestoneの親会社である以上、可能であれば避けたいので…

過去の経験でこのメーカーがおすすめとかあればここに記述されていないのでもOKなので、是非教えてくださいませ。

ちなみにこちらで手に入るメーカーは上記以外ですとPirelli、Toyo、Falken、Good Year等ありますがToyoとFalkenは入手難易度が高めです
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2008/10/14 00:19:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

フィアットやりました。
KP47さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2008年10月14日 0:38
アベの場合だと、プライマシーHPが妥当だそうです。
特に高速など使う場合は・・・
試しに桐ヴィにプライマシーHPを入れてみようかな・・・と。

エナセイバーはサイズがあれば、親戚の伯父さんのローレルに入れたいなぁ・・・と。
まだ発売されてないのでなんとも言えませんが・・・
コメントへの返答
2008年10月14日 0:45
プライマシーHPがおすすめですか…

確かに妥当な選択なんですよねぇ。
でも、何しろ高いんで(;´Д`)

ヨコハマのC-DriveはAutobacsではかなり熱心に勧めてましたね。

Energy Saverはうちの会社の出向者(Peugeot 407)がタイヤ交換して使ってるんですけど、かなり評判良いです。

ちなみにContinentalは消耗が相当激しいことが解りましたorz
2008年10月14日 0:51
ちなみに・・・
日本に入ってくるアベンシスには、
ミシュラン パイロットプライマシー(MADE IN FRANCEorGERMANY)
ダンロップ SPスポーツ3000A(MADE IN GERMANY)
ブリヂストン トランザ ER300(MADE IN GERMANY)
と・・・

あたり・はずれ感としては、
ミシュ>>>BS>>>>>DPという感じです。
DPは何件か全輪エア漏れという自称を起こしてくれたので・・・
うちの桐アベもDPのタイヤが付いてきて、ものの数ヶ月でパンクし、パンク修理箇所からまた漏れた・・・ということでミシュのMXV8を・・・
ギリギリまでHPと悩んだのですが、距離あまり乗らないということを考えてMXV8にしてみました。
コンフォート系なのでかなりしっとりめです。(ちなみにMADE IN CHINA)

間違ってもBS、DPはオススメしないです・・・はい。

>エナセイバー
 いつ入るのー?という感じです。<日本では
 今はX-ICE XI2のCMがガンガン流れてますよー
 まぁうちは1世代前のX-ICEで今年も・・・(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年10月14日 1:07
なるほど^^
思ったより良くないんですね、石橋とダンロップ(;´Д`)

となるとミシュランとヨコハマの一騎打ちになりそうだなぁ…

Energy SaverのデモをMondialで見ましたけど、仰天しましたね。
相当燃費効率良さそうでした^^
2008年10月14日 1:08
オススメって訳では無いですが、私はずっとグッドイヤーです(^^;
コメントへの返答
2008年10月14日 17:29
Good YearはDemioの時の標準タイヤだったので、使っても良いかなぁとは思ってるんですけど、最近は見かけないんですよねぇ(;´Д`)
2008年10月14日 1:58
SX4も純正はトランザですw

入荷状況、価格が判らないので
評判、価格などの総合的雰囲気(爆
で言うとEnergy Saverがよさそうですね

コメントへの返答
2008年10月14日 17:30
純正がTuranzaですが、おすすめはMichelinですか…

かなりMichelin強いですねぇ…
日本でもフランスでも。
2008年10月14日 7:56
ライフの長さ、転がり抵抗の低さ、ハンドリングの良さ、静粛性の観点から、私は図とミシュランです。予算があれば、MXV8です。本当はPS2履きたいんですが、サイズと価格が。。。予算削減だと、Primacy HP、更に予算が無い場合は、PrecedaPP2かエナジー3です。
コメントへの返答
2008年10月14日 17:32
圧倒的にMichelin勧める方が多いですねぇ^^

たぶん、少々高いですけどPrimacy HPにすると思います。

Energy Saverもよさげなので
筆頭:Michelin Primacy HP
対抗:Michelin Energy Saver
ダークホース:Yokohama C-Drive
で行きますよ
2008年10月14日 12:45
最近は欧車にも採用されているとか。
韓流逝っちゃいます?(煽り
コメントへの返答
2008年10月14日 17:50
Kumho、Hankook、Nexenと寒流タイヤがありますけど、評判はあまり良くないですね…
それにNexenはたまに見かけますけど、アフターマーケット市場ではあまりHankookとKumhoha見かけませんね。
2008年10月14日 18:30
コンチネンタルはわかりません(^_^;)まずこっちでは見ないので。

自分としては、YOKOHAMAは全般にそこそこ食うけど減るの早過ぎ。

BSはグレードによってまちまち。でもYOKOHAMAよりはマシ。

DUNLOP…なんか印象薄いんですよね(^_^;)
今F号に付いてるのはメーカーラインタイヤだから結構いいですね。市販物は…どうだろう??。

バイクレースやってた時に、一部上級ライダーにDUNLOPのスペシャルコンパウンドが流れてたんですが…市販物とは雲泥の差とのこと。まぁ参考にならんでしょうが(^_^;)


ミシュラン(←ミッチェリンって読めません?www)
今のA号には55偏平の浮輪のようなタイヤが付いてますが、「何だコレは!?」ってくらい良く働いてくれます。これから自分はミシュラン1本で行こうかと。



またまたバイクの、今度はプロレーサーから聞いた話ですが。

日本のタイヤはゴムの特性でグリップを出す。

ヨーロッパのタイヤは構造でグリップを出す。極端にいうと、溝が無くなってもグリップする。


とのことです。確かにミシュランはゴムが綺麗に減っていってます。


ピレリ? 論外ですwww
コメントへの返答
2008年10月14日 18:41
こちらで言うとToyoやFalkenを見かけないって言うのと同じ理由なんでしょうねぇ(;´Д`)

思ったよりYokohamaのタイヤって二分するんですね…

これだけ圧倒的大多数の方がミシュランということは、やはりミシュランを選ぶ事が一番良いって事なんでしょうね^^

ちなみにピレリの悪評は前から聞いてました(爆)
2008年10月14日 21:06
やっぱり、ミシュランでしょう!

多少高くても、高いコンフォート性能と
ロングライフで元が取れますから。
コメントへの返答
2008年10月14日 21:13
205/55/R16 91Vだと入手しやすいのがPrimacy HPなのですが、今度Michelin Energy Saver探してみます。
たぶん最終的にはPrimacy HPとEnergy Saverの一騎打ちになると思います^^

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation