• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

アベと3シリーズ 乗り比べてみて

アベンシスと3シリーズを乗り比べてみて色々な違いが見えてきたので列挙してみようかと思います。

アベンシス 長所
- 日本人に合わせたシート作り
特にリアシートはヘッドレストなどの高さが日本人にちょうど良い作りになっており、BMWではオプションの可倒式ヘッドレストに変えなくてもそのまま乗れ、かなり快適です。
- 日本&フランス人好みの乗り心地
堅すぎず柔らかすぎずなので助手席に乗ってる人はシートを少々倒しても快適に乗れます(走りながら昼寝ができたりします)
- 中が広い
サイズの違いもありますが、大人4人が快適に過ごせる空間になっています
- 荷室が使いやすい
ハッチバックタイプだったので余計なのでしょうけど、荷室の使い勝手は断然にアベンシスの方が上ですね
- 標準装備が充実
上のグレード革シート、ナビ、電動シートなど至れり尽くせりですね。BMWだと大部分がオプションなので(;´Д`)
- 保証期間が3年
これはフランスだけかも知れませんがこっちでは標準で3年か10万キロの保証が付いてきます。BMWは2年だけなんで。
- オートロック
鍵をかけ忘れても自動的にロックがかかるのはありがたいです。

アベンシス 短所
- 法定速度以上の走りは少々不安定感あり
人によりけりかも知れませんが、この辺はBMWの方が上ですね。まさにオンザレールって言う感じの走りが3シリーズは体験できます
- 作り込みが若干甘め
この辺はBMWやAUDIの方がしっかり作られてる感じがします。
- スイッチ類が光らない
特にミラー調整が光らないのは致命的ですね。
- エンジンを切ると電装系がほぼ全て使えなくなる
強いて窓が閉まるくらいで、ミラーをたたんだりってことができません。(BMWではキーを抜いてもできますが)
- メンテナンスの期間が短い
15000Kmおきっていうのは予算的にキツイですね。特に年間3万キロ近く走ると年二回やることになるので(;´Д`)
- 運転の時に余裕があるためドライバー能力がダウン
ハンドルを切ってもある程度余裕があるのでミスの補正が簡単にできる分ドライバーの能力向上はちと難しいかも

3シリーズ 長所
- 走行安定性能の高さ
特に高速やワインディングでの乗り味はFRかつ50:50の重量配分なのでライントレースは簡単ですし乗っている感じがまさにオンザレールって感じです。
- 内装の作り込み
たとえば荷室のドアに水がたまっていても中には入らない、使い勝手もドライバー重視なので運転しながらするにしても殆ど視界の中でできる感じがありがたいです。
- 運転席のシートの良さ
ロングツーリングでも疲れない仕組みになっているので、非常に快適です
- 傷が付きにくい
塗装がしっかりしているので簡単に傷が付いたりしません(モールなどで保護しているのもありますけど)
- 保有する喜び
やはりトヨタやルノーなどとは違い、BMWというブランドの強さが良くわかります。
(勘違いしてあらぬ方向に走らないように心がけております)
- 運転がシビア
思うように運転できる分、運転するときにシビアにならないとやったことが全部帰ってくるのでおつりが大きくなる可能性が(その分ドライバーとしての能力向上に繋がるのであえてプラスにしました)

3シリーズ 短所
- 後部座席の狭さ
乗り心地は悪くないみたいですけど、狭い感じがしますね。
この辺はアベンシスの方が上だったと思います。
- 堅めのシート
以前のBMWやベンツ、VWのような堅さではない物の突き上げとかは感じやすいですし助手席で寝ながらって言うのは少々厳しいみたいです
- iDrive
使い勝手は以前より上昇していますが、時々?が浮かぶときもあります。
この辺は日本メーカーの方が上かも。
- オプションの多さと価格の高さ
確かにオプションの出来は良いんですけど多すぎる上に値段が高いです。
その代わり良い物が入りますけどね…

実用的に使いたいのであればアベンシス、走る、操る喜びを感じたいのであればBMWって感じですね。

ちなみに車内VOC に関しては今の所はコメントできないのでこの辺はもう少しロングランしてからにします。
ブログ一覧 | 318D | 日記
Posted at 2009/03/05 19:10:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年3月5日 19:15
こんばんは。
いやぁ本当に自動車雑誌いらずです。
大変勉強になりました。
ウチも昔初代3シリーズ(E21)の320i、E28の528e、E34の535iに乗って来ましたが、E34は最高でした。電気系統が故障しまくりでしたが(汗)
やはり走る楽しさはBMWならではですね。あとBMWブランド。これが大きいと思います。所有する歓びと操る歓び。この両方を兼ね備えているのがBMWですね。Mercedesとはまた違った歓びなのかもしれません。
コメントへの返答
2009年3月5日 19:21
ども^^
お褒めの言葉ありがとうございます。

なるべく主観が入らないように心がけました。

確かにかつての輸入車は故障が多いので敬遠していましたが、最近のはどうなのか…

まぁOPELよりはずっと良いかと思いますが(;´Д`)

Mercedesも良い車ですけど、ラグジャリー過ぎてどうも走る喜びよりも保有する喜びの方に走りすぎてるかも。

この両方を高い次元で兼ねそろえてるのがBMW、AUDIって感じがしますね。
2009年3月5日 19:18
とてもわかり易比較ありがとう。

使い勝手の日本車、走りが楽しいBMかな?

電気自動車になる前に一度は乗っておきたい車です。
コメントへの返答
2009年3月5日 19:25
ども^^
可能な限り明快かつ客観的に書いてみるように心がけてみました。

日本車の実用度は非常に高いですね。
最近は走る喜びだけであればスバル、ホンダ、マツダ、三菱なんか良いんじゃないんですかね。

逆にBMW、AUDI、Mercedesの場合は実用度を高めるにはオプションを追加しないといけないのでかなり高くなってしまいます。

黒豆さんのフォレも良い車だと思いますよ^^
お互い大事に乗っていきましょう
2009年3月5日 20:42
3シリーズの長所って何物にも換えがたいものですよね。
走行安定性能の高さ、運転席のシートの良さ、保有する喜びっていうのはBMWならではですね。
コメントへの返答
2009年3月5日 21:22
確かに駆け抜ける喜びと言う言葉は間違っていないと思いますよ。

この辺はLexus、インフィニティが頑張ってもたどり着くのには相当時間がかかるでしょうね
2009年3月5日 22:21
良い車で良かったですねえ
今までの車以上に距離がのびそうですねww
コメントへの返答
2009年3月5日 22:26
デミオが3万キロ、アベが約7万キロだったので318Dは最低でも14万は行きたいなぁと思ってます。

既に3000Km突破してますし(;´Д`)
2009年3月5日 23:38
BMWってアクセル踏むとクルマ側のほうが
「よっしゃ。まかしとけ。」って言う感じがしますよね。
強く踏んでも、「お前は(ドライバー)そういう気持ちか、分かった。」と瞬時に答えてくれると言うか。
それを高い次元でこなすというか。。

アベンシスは「走り」よりトータルな快適性(運ぶ・移動する)なんだと思います。


コメントへの返答
2009年3月6日 0:00
まさにそうなんですよ。
意のままに操れる代わりにドライバがシビアにならないとすぐ事故に繋がったりします。
逆にアベンシスの場合は本当にそれで良いのかって感じで多少の余裕を残してくれてます。

余裕があるからそこに甘えてそこから先に進めないって言うのもありますし、BMWの用に余裕が無いからこそ運転技術が無いとスポーツ運転はもっと危ないって感じです。

その代わり快適性はアベンシスの方が上でしたね。

一長一短があるので後は好みの問題かなぁと
2009年3月6日 9:21
おはようございます
Heero Yuyさんの楽しそうに
書いてる姿が目に浮かびます(笑)

運転してて疲れないというのは
評価が高くなる部分ですねぇ~

大事に末永く乗られてくださいね♪
コメントへの返答
2009年3月7日 0:59
やはり乗っていて痒くならない、乗って楽しいとなると本当に運転することが楽しいですよ。

今度こそ長く乗りたいですよ^^

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation