• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月06日

「バイクで脳トレ」川島教授が世界初の研究結果報告

3月4日、ヤマハ発動機と東北大学川島隆太教授(加齢医学研究所)は、「二輪車乗車と脳の活性化の関係」についての研究結果を報告した。二輪車に乗ると脳にポジティブな影響を与えられるようだ。

川島隆太教授はニンテンドー『DS』で大ヒットを記録した「脳を鍛える大人のDSトレーニング」で有名な教授。都内で行なわれた説明会には、多くの関係者が詰め掛けた。

「バイクに乗ると若く見える」「バイクに乗ったら若返った」というような声を聞くが、これを科学的に検証できないか、というヤマハの要望が発端になった。

バイク好きとして知られる川島教授だが、今回の調査は「バイク運転で脳が働くか?」を検証したものだと語る。いままで自動車の運転では行なわれていた実験だが、二輪車では世界初の実験だと言う。

この実験は脳の活動を測定する機器が大型になってしまうため、二輪車の積載量では実験が不可能だった。今回は日立製作所基礎研究所が最新型の計測器「携帯型光トポグラフィ技術試作機」を開発したため、バイクを運転しながら脳の活性化を測れるようになった。

ひとつめの実験は、2008年6 - 7月にスポーツランドSUGO構内にて行なわれた。バイクを運転する被験者は、中型免許以上を持つ現役ライダー11名(平均年齢 45.4歳)と、免許は所持しているが10年以上ブランクがある元ライダー10名(平均年齢 46.2歳)。この21人のなかから、解析可能なデータを取れた11名のデータを使って調査を行なった。

実験の内容は、二輪車でさまざまな状況のコースを運転し、そのときの脳の活動を前述した機器によって計測するもの。コースは連続コーナーや悪路、勾配、ヘアピンなど、8種類が用意された。

集めたデータを解析した結果、現役ライダーと元ライダーでは、脳の使い方がまったく異なるというおもしろい統計が出た。

現役ライダーが二輪車を運転するときは、運転時に脳(左半球前頭前野)が活性化され、集中力が高まっていた。一般的にはブランクがある元ライダーのほうが運転に集中すると思われがちだが、普段から運転しているライダーのほうが脳を活発化させて運転に注意している。

そして、2008年6 - 11月に行なわれたふたつめの実験では、「自動二輪運転の生活習慣が脳機能に与える影響」を調べた。こちらの被験者は、自動二輪免許を所持しているが、 10年以上運転していない健常者。実験の内容は、2か月の間、通勤などの生活場面で自動二輪を使用させ、脳とメンタルヘルスがどのように変化するかを調査。

結果は、自動二輪を生活のなかで使用すると、さまざまな認知機能が向上することがわかった。特に記憶力や空間認識力が上がる。また、メンタルヘルスに関するアンケートを行なっても、ストレスが軽減し、精神的によい状態に変移したという。これによってバイクを2か月間使用した被験者は、体調がよくなったり、ミスが減ったり、なにごとにも楽しめるようになったそうだ。

質疑応答では「元々二輪免許を持っている人が被験者なので、バイクに興味があるのは当然。なので乗ったら楽しくなるのは自然では?」という質問が挙がった。しかし川島教授は、「その質問はもっともだが、脳が楽しいと感じられるのはわずかな時間であって、2か月間も楽しいと思う信号を出し続けられない。そのため今回の実験は2か月も続けた。なので、二輪車を運転するときの脳は、元々バイクが好きという感情の他にも、なんらかの働きが起こっているはずだ」と語った。

さらに、「なぜ二輪車なのか? 自動車の運転でも同じ結果が出るのではないか?」との質問も投げかけられた。これに対して川島教授は、「その研究結果は過去にいくつか出ています。自動車はとても快適な乗り物で、脳の活性化は起こらない。活発に動くときは、踏み切りを通過するときか、急に人が飛び出してきたときくらい」と返答。二輪車運転時の脳とは明らかに違うようだ。

すべての研究結果報告を終えた後に川島教授は、「自動二輪を生活のなかで使うことによって、脳と心にポジティブな影響を与えることができると考えられます」と締めくくった。近年バイクは「うるさい」とか「危ない」、「ジャマだ」などと世間から煙たがられることが多いが、川島教授の研究結果では、スマートエイジング(年齢と共に人生が豊かになっていくこと)に有効な乗り物ということがわかった。普段の生活で二輪車を運転するということは、「脳を鍛える大人のトレーニング」なのかもしれない。

Carviewより

これ本当だとしたら

バイク業界に活気を確実に与えますね^^


しかも楽しみながらアンチエイジング。結構良いんじゃないんですかね。

バイクは嫌いじゃないですよ、正直。むしろ好きですよ。
でも運転できないんでorz

でも乗りたいなぁと思うバイクはいくつかありますよ

ホンダ:
DN-01
Gold Wing
Forza

ヤマハ:
Majesty
FZ1 Fazer
TMAX

スズキ:
GSX1400
Skywave
Gemma

カワサキ
ZRX1200

BMW Motorrad
K1300GT
R1200RT

こんな感じですかね?

でも永遠のあこがれのバイクと言ったらこれになりますね

スズキ GSX1100S カタナ

やっぱり西部警察の影響ってあるかも(爆)
ブログ一覧 | ネタ・その他諸々 | 日記
Posted at 2009/03/06 05:24:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年3月6日 7:10
おはようございます。
確かにバイクに乗っている方って若く見えますよね。
実際に頭を使うので、脳の活性化にも寄与するのだと思います。
コメントへの返答
2009年3月7日 1:00
活性化に繋がると聞いたので本気で免許とろうかなと考えたりしてます。

ただしパリ市内は絶対に行きませんけどね<バイクで行く=自殺行為なんで
2009年3月6日 7:18
最近、同級生二人バイク買いましたゾ!

昔からの、乗ってみたい!と言う念願がようやくかなったみたいです。

なるほど、ボケ防止効果あるんですね。
コメントへの返答
2009年3月7日 1:01
黒豆さんはアウトドアでアクティブに活動していますし、何しろドボンがあるじゃあ無いですか。

写真を見ても全然若々しいじゃないですか^^
2009年3月6日 8:23

二輪車の運転が「脳を鍛えるトレーニング」
実に興味深い話ですね。そろそろ冬眠中のフォルツァを起こしてやろうかと思ってるんですが、いろいろ考えながら乗ってみようと思います。

コメントへの返答
2009年3月7日 1:02
最近の長野のドライバー(特に川バスの運ちゃん)は危険になってきたので気をつけてくださいね。

でもForza、欲しいなぁ…
2009年3月6日 8:35
二輪車はいつ何が起こるか分からないから緊張しているんでしょうね~

自分は乗りたくないです。でも本田のCM見るといいな~って思いますよ(^_^)
コメントへの返答
2009年3月7日 1:08
自分は乗っては見たいのですがパリだとさすがに自殺行為なので乗る気が起きませんでしたがOrleansだと乗りたくなりますね。
2009年3月6日 15:37
5日、地元紙に「東北大とヤマハ発動機が研究」とありました。
バイク運転のよる、
・精細なコントロール
・緊張感
が脳に良い刺激になるんですね。
車は居眠り運転が問題になりますから、天気が良いときはバイク運転の方がいい?
コメントへの返答
2009年3月11日 19:47
おお、そんな記事が出たんですか。

バイクは気がはる分、脳を活性化させるんでしょうねぇ。

それに燃費、環境面を考えるとバイクの方がお得かも?!

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation