• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月30日

Lexus、Acura、Infinityの欧州展開は成功するのだろうか

今日、フランスの経済情報番組Capital(TV東京の経済系番組に相当)が15周年を迎えて、いろいろな人間のインタービュー(IMFの会長等)やこの15年でどのようにフランス経済が変わったのかなどを取り上げておりました。

その中でも興味深かったのはひとつは支那との関係、もう一つは高級ブランドの在り方でした。

特に高級ブランドの在り方ではLVMH社のBernard Arnaud氏がインタービューに答えておりました。

ちなみにLVMH社はご存知かと思われますがLouis Vuitton-Moet-Hennessyの略称で、傘下には

- Louis Vuitton
- Moet(Champagne)
- Hennessy(Cognac)
- Christian Dior
- Fendi
- Tag Heure

など、高級ブランドをおさめたコングロマリットです。

なにが興味深かったっと言うと、この恐慌でさすがの高級ブランドでも下方修正せざるおえなかったこと、日本市場がLVMH社の3割強の売り上げをしめしていることでした。

中でも今回の下方修正したことによってインタービューで割安モデルは出すのかってことを質問したところ。

「うちは割安モデルは出さない、そういうのが欲しいのであれば他社にいくらでもある」

とこれだけだとかなり高ビーな発言にとれますが、この続きがあり。

「当社の製品は高いかも知れない、しかしそれに見合った対価のもの(手触り、デザイン、耐久性等)を提供しているし、また、下手な値下げはブランド価値を下げるだけである。当社のものを信用して買っていただいたのにも関わらず、明日には価格下がるとなると誰も買わなくなる。」

で、割安品や新商品を出すために新ブランドを立ち上げるつもりはあるのかと聞かれると
「新ブランドは立ち上げても意味がない。ブランドとは過去の積み重ねがあってここまで成長できたのだから、既存のブランドを優先に新しいものを作る」

最後にその価格の高さはどこから来ているのかという質問に対して
「当社の価格はノウハウですべてが決まる。安くしよう、あるいは利益を上げるために安易な国際展開は行わない。たとえ海外生産を行ったとしても、すべてはフランス側で牛耳ることが大事だ。あくまでも海外では生産するのみであって、デザイン等のノウハウはこちらで作ることが絶対である」

確かに納得のいく発言でした。

では、これを車に置き換えると、高級車ブランドを上げてみようとなると

- Rolls Royce
- Jaguar
- Aston Martin
- BMW
- AUDI
- Mercedes Benz

というのが王道かと。
このメーカーの共通点を見ても

- 生産は生産国で行う
- 海外生産の場合、キーテクノロジー(エンジン等)は生産国で行い、海外工場は組み立てるのみ(BMWがいい例)

とかなりLVMH社のスタンスとよく似ています。

では新興ブランドのLexus、Infinity、Acuraが欧州で売れるかとなるとかなり疑問です。

フランスのLexusで売れている車を見ても、RXのハイブリッドがそこそこ売れているだけで、LSはほとんど見かけませんし、ISもごく少数です(最近は少しは増えているみたいですが)GS、SCってあるのって感じです。

じゃあなぜVWのAUDIが人気があるかというとやはりこれも過去のブランドがあったからこそであり、またAUDIの場合VWとは仕上げなどのレベルで一線を画してます。

Lexusの場合だと見た目はかなり豪華なんですけど、よく見ると要所要所にトヨタ車の部品を使ったりなど、高級車になり切れていないんですよ。

アメリカでは新しいもの好きなので、それなりの成功を得ましたけど、欧州は過去の物も大事にする傾向が強いので、Lexusが苦戦しているとおり、Infinityが入ってきても簡単にはBMW、Mercedesなどの牙城は崩せないかと。

むしろホンダのようにあえてAcuraブランドを展開せず、自社ブランドの価値を高める方が効果的だと思うんですよ。たぶんAcuraの欧州展開は下手したらホンダの価値が下がる可能性があるんですよね…

ただ、日本ではかつてのトヨタ車がLexusになったってことで批判が多いですが(セルシオ、アルテッツァなど)、フランスではそれらの車が入っていないので、多少は食い付きがいいとは思うんですけど、やはり大抵の人たちは今まで築き上げた信頼を重視しているので自ずとBMW、Mercedes、AUDIを購入する方向に行きます。

MercedesもEクラスで、Audiも欠陥車を出したときはかなりの痛手を被って、信頼ががた落ちになりましたが、現在を威信をかけて、信頼を取り戻し、かつてのドイツ車神話を取り戻しています。ただし、相当時間がかかりましたが。

Lexus、Infinityもその名に恥じない作り、サービスを提供し続ければ勝機は少しずつ見えてきますが、耐久レースと同じなので短期勝負であれば、降りた方がいいかと思います。
ブログ一覧 | 自動車関係 | クルマ
Posted at 2009/03/30 09:28:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

何かの暗示?
ターボ2018さん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

この記事へのコメント

2009年3月30日 10:45
おはようございます。
やはり歴史の浅い米国と歴史の長い欧州とでは事情が違うのですね。
欧州は伝統を重んじますから。
コメントへの返答
2009年3月30日 14:26
そうなんですよ。

Lexus、InfinityとBMW、Mercedes、AUDIから選ぶとしたら、大概はドイツメーカーから選びますね。

タクシーがいい例ですよ。大概はドイツ車を選びますからね。
2009年3月30日 12:40
おはようございます

F-1のホンダ
資産をブラウンGPに売却して
撤退しましたが
そのブラウンGP
豪州GPでポールtoウイン
それも1―2フィニッシュ

世界的な経済危機の中の
モータースポーツ

フェラーリは止めますか?
ポルシェは止めましたか?
ルノーは?メルセデスは?

伝統とは!ブランドとは!
何が有ろうと続ける力ですね

巨額な資金を投入しF-1界に
せっかく築いたホンダブランド

それが今では
ホンダ?
あ~ミニバン・メーカーね
これですもんね(笑)

コメントへの返答
2009年3月30日 14:24
確かにF1撤退をしたホンダですが、経済的な面を優先したのは英断ですが、確かにこういう風にブラウンGPが勝つと続けてもよかったのでは、っていう思いもあります。

おっしゃる通り継続は力なり。
モータースポーツと一緒になって育ってきた生粋の本田ファンからしてみたら裏切り行為でしょうねぇ。

難しいところです。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation