• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月20日

My 318D - 8500 Km 乗ってみて

2ヶ月半で8500Kmを超えたMy 318Dですが、今のところトラブルらしきものに遭遇しておりません。

ちなみにMazda 2の時は窓落ち、アベンシスの時はノイズとまぁ小さいものの初期不良っぽいものがありましたが、BMWでは全くないです。

強いて言えば

- バックした際ミラーのポジションが戻らなかった(1回きり)
- iDriveがフリーズして再起動(1回きり)

位ですね。

ただしセダンタイプの致命的な欠点も見えてきたのですが

大型スーツケースはたった一個しか載らないやん(;´Д`)

高さがないので横にしないと載らないし、そうすると一個しか載らない。
あとはリアシートは倒すしかないけどそうすると二人でしか旅行ができないという少々困ったところがあります。

あと、リアシートを倒しても

長尺ものに限界が

しかし、この荷室の使い勝手の悪さは致命傷…
この辺はたぶんCクラス、A4の方が上かも
価格.comなどを見てもE90の荷室の使い勝手の悪さは相当叩かれてます。

まぁ確かに走りを重視するか、使い勝手を重視をするかで車の選択肢が変わって来ますね…なにしろフランスじゃ輸送会社、いわゆる宅急便とか赤帽みたいなのはないですし、あってもものすごく高いので自分で運ぶことが多いので必然的に使い勝手のいい車を求めるのですが、このBMWのセダンタイプの荷室のつくりの悪さが決定的です(しかもかなり歪だしorz)

まぁうちが荷物はこぶ回数が多いので減らせば良いんですけどねぇ、本当は汗

マジでお友達の海。さんの言ったとおりワゴンタイプにすればよかったのだけど予算が汗

それ以外では満足度は高いです。
ブログ一覧 | 318D | 日記
Posted at 2009/04/20 23:08:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2009年4月20日 23:11
もう8500kmも走られてるんですか!?さすが欧州ですね。

そちらには宅急便のようなものはないんですか?クロネコヤマトとかが進出したら受けるかも…
コメントへの返答
2009年4月20日 23:22
早い…ですよね<うちの走行距離

宅急便見たいなサービスはないですねぇ。
基本、自分でやるって言うのが定着しているので。

ヤマトみたいに自宅までうかがってっていう個人向けの低価格サービスがあると受けると思うんですけどねぇ。
2009年4月21日 7:36
おはようございます。やはりBMWは走りにPriorityを置いているため,実用性は二の次かも知れません。それはそれでいいと思いますよ。私のなんかは実用性ゼロですから。
コメントへの返答
2009年4月21日 17:14
確かに走りにおいては最高ですよ。
今までになかったですから。

誠和さんのメルセデス、いいじゃないですか。

おいらも予算があればZ4とか乗ってみたいですけどね。
2009年4月21日 9:25
欧州車
  ワゴンボディーも
        意外と狭し

この前、A号に18インチを4本積んでみましたが(^_^;)

リヤシート倒さないと載りませんでした(笑)
コメントへの返答
2009年4月21日 18:00
そうなんですか?!
結構広く見えたんですけどねぇ

でも、VW乗ってる人からの意見だと、使い勝手は日本車の方が上だと言ってましたが、確かにそれは感じますねぇ
2009年4月21日 16:55
このブログを呼んで無性にかつて乗った
カリーナバン・ディーゼルに乗りたくなりました。
ムーブにカリーナの車敷きを敷いて紛らわしてます。
軽自動車の限界ですね、荷室は。
コメントへの返答
2009年4月21日 21:10
ディーゼルだと乗ってなんぼですからね^^

そういう意味ではBMWのディーゼルは安心感があります。

ダイハツも軽用ディーゼル復活させてくれるといいんですけどねぇ(かつてのCharade Dieselみたいなやつ)

でも、環境問題を考えると

- 中型、大型車はディーゼル
- 軽、小型はガソリン

って感じでしょうね。
技術的に小さなディーゼルエンジンでNOxやPMをさげるというのかかなり難しいみたいです。
2009年4月21日 17:37
こんにちは~
凄い走行距離ですね~
もうすぐ追い抜かれそう。。。(笑)

デザインと空力そして居住性の
ためかもですねぇ~
コメントへの返答
2009年4月22日 0:01
いや~まだまだでしょう。
それに上には上がいますから。

空力、デザイン、走行性能を重視するとどうしてもユーティリティーが犠牲になりますね。

でも、乗ってて楽しいからいいんですけど^^
2009年4月21日 19:45
この走行距離の何%は私達と同伴の旅…(汗)
あの時はお世話になりました。
タクシーと同じで毎日きちんと乗っていれば走行距離が多くてもメカとしては安心ww
コメントへの返答
2009年4月22日 0:03
ついつい乗っちゃうから仕方ないですよ。

それだけ、BMWには魔力があるってことですから^^

BMWだからメカトラブルは少ないと思いますけど、メンテフィーはばかにならないかも。

その代り3万キロに一回のオイル交換だからまぁいいかぁって感じです。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation