• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

被爆者の方は何を言いたいんでしょうか?

核廃絶の機運に冷や水 広島・長崎の被爆地の憤り、激しく

 オバマ米大統領の演説で核廃絶の機運が高まる世界的な動きに、冷や水を浴びせた北朝鮮の地下核実験。「全人類への挑戦だ」「核に頼るのは誤り」。かつて焦土と化した広島、長崎からは激しい憤りの声が相次いだ。

 核拡散防止条約(NPT)再検討会議の準備委員会で演説した広島市の秋葉忠利あきば・ただとし市長は「被爆地の核兵器廃絶への願いを踏みにじる暴挙で、強い憤りを覚える」と厳しい口調で北朝鮮を非難。

 「核兵器のない世界」を表明したオバマ米大統領の演説からわずか一カ月半後の核実験に「こうした挑発的行動が、ほかの核保有国や保有願望国の核開発を加速させる」と懸念を表明した。

 準備委に合わせ国連本部でスピーチした被爆者の岡田恵美子おかだ・えみこさん(72)=広島市東区=は「大統領演説で、長いトンネルに光が差したように感じていたのに…。がっかりすると同時に怒りでいっぱい」と話した。

 「金正日(総書記)に原爆資料館を見てみろと言いたい」と語気を強めたのは、被爆体験を語り続ける細川浩史ほそかわ・こうじさん(81)=同市中区。修学旅行生らでにぎわう同市中区の平和記念公園で「自分の頭上に落ちないと分からないかもしれないが、そのときでは遅い」。

 「世界核安全サミット」の地元開催を呼び掛ける長崎市の田上富久たうえ・とみひさ市長も「核廃絶の流れが広がるタイミングを狙った悪意を感じる。国際社会への挑発で、核をなくさない限り、こうしたことが繰り返される」と述べ、北朝鮮に抗議文を送ることを明らかにした。

 「これを契機に日本で核武装論が出てくることに気を付けなければ」と懸念するのは長崎原爆被災者協議会の山田拓民やまだ・ひろたみ事務局長(77)。長崎原爆遺族会の正林克記まさばやし・かつき会長(70)は「北朝鮮が孤立しない方法を考えなければいけない」と述べた。

 原爆症認定訴訟をめぐり、民主党などに支援の申し入れを行った日本被爆者団体協議会の田中熙巳たなか・てるみ事務局長(77)は「核兵器など使えるわけがない。大統領の発言以来、核廃絶の実現に向けた流れが出来上がりつつあったのに、本当に残念だ」と無念さをにじませた。

ADON-K@戯れ言様経由中国新聞より

確かに、長崎、広島は世界で唯一核兵器の攻撃を受けて多くの犠牲を受けたので核兵器に対する脅威はよくわかります。

しかし

「北朝鮮が孤立しない方法を考えなければいけない」

何を言いたいんでしょうか?まさかもっと支援して北朝鮮が豊かになれば核を廃棄するとでも思っているのでしょうか?

今の北朝鮮にそんな戯れ言は通用しません。
世界の反発を押し切ってまで核実験、ミサイルの試射等を行っているのですから。

このまま放置しておいたら今度は第二、第三の広島や長崎の悲劇が起きると言うのがわからないのでしょうか。

すでに何年も無駄に六カ国協議で時間を費やした以上、もう待ったなしに近いのです。にも関わらず9条が守ってくれるというのであればあまりにも浮かれすぎています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/27 05:35:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

首都高。
8JCCZFさん

パンク。
.ξさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年5月27日 6:06
核の脅威に対抗するためには、核と同等か或いはそれを凌駕する兵器を保有する他、ありません。
我が国が核を保有していなくても、周辺の基地外どもが核保有していたら、核による危機に晒されている状況に変わりないのですから。

周囲が拳銃で武装している中に丸腰で行けますか?
この質問に対する回答が欲しいですね。
コメントへの返答
2009年5月27日 6:10
周囲が拳銃で武装している中に丸腰で行けますか?
この質問に対する回答が欲しいですね。

むしろ拳銃どころかいつ撃つか重火器で囲まれてるという感じですからね。
本当にこの質問に対して解答してほしいですよ。

核の傘ですらあてにならない以上、何らかの対策を早急に取らないと危険です
2009年5月27日 9:04
またゴジラの話でスンマセン。「ゴジラvsビオランテ」作中で、非常に印象的な台詞があります。(正しく覚えてないのでニュアンスですが)

『唯一の被爆国である我が国が、その原爆を超える兵器を所持しても、悪いとは思わんがね』

核兵器を無力化することができる抗核バクテリアの開発に成功したときの、ある科学者の台詞です。劇中では、どちらかというと科学者の高慢さとして描かれてますが、今の日本と照らし合わせると、何ともドンピシャな言葉なのだろうかと思います。

…抗核バクテリアなんかあったら、いいんだけどなぁ。
コメントへの返答
2009年5月27日 17:13
全世界が軍縮傾向であるのであれば9条の意味もありますが、現時点では支那、ロシア、北朝鮮と日本を仮想敵国としている国のほとんどが軍拡傾向で、そういうところに話し合いでといっても相手になりません。

まさにゴジラは日本の危機を怪獣映画という形で具現化したものだと思いますよ。
2009年5月27日 13:20
>北朝鮮が孤立しない方法

自ら孤立する様にしている訳ですし、
何も手を差し伸べる必要も感じません。

この人達は本当に何を言ってるのでしょう。
コメントへの返答
2009年5月27日 17:22
向こうから孤立しようとしているのに無理に合わせる必要はないです。

次は広島、長崎だけが核による焦土化ではなく、日本中が焦土化する可能性があるのに、まだ非核5原則を訴えたり北朝鮮を支援するというのは自殺行為だって言うのが見えてない気がします。
2009年5月27日 17:04
左翼の九条信者が入れ知恵した結果として
の発言なんではないかと思いますね。

山田拓民氏や正林克記氏が経験された地獄
を日本の全国民が体験する事になる可能性
も低くないという現状だと判っていれば、
もう少し違う言葉を選んだのではないかと
思います。
コメントへの返答
2009年5月27日 20:17
> 左翼の九条信者が入れ知恵した結果としての発言なんではないかと思いますね。

自分もそう思います。原爆被害者に対して漬け込みやすいですからね。

原爆被害者だからこそ、日本国民に同じ思いをさせないためにももう少し熟慮した発言してほしかったですね。
2009年5月30日 4:23
どーもコメント遅れました。
これは九条信者に洗脳されている臭いがします。

被爆者を使うのはもっとも信憑性のあるパフォーマンスですからね。
日本の国民をここまで無知でおばかにした教育とメディアにも責任はありますが。。。

杏社さんのおっしゃるゴジラ、私もHeero-Yuyさんに同感で>日本の危機を怪獣映画という形で具現化したもの~ だと思います。
こういうメッセージ性の高い大人も子供も楽しめる漫画や映画をどんどん造って子供の左寄り洗脳教育を正してくれるマテリアルになってくれたらいいですね。
コメントへの返答
2009年5月30日 19:13
遅くなっても全然大丈夫ですよ^^

これ以上被爆者を増やしたくないという意味では被爆者のコメントは大事だと思いますが、それを利用しての論点のすり替えはいかがな物かと思うんですよ。

特に今回の場合、話し合いが通じない、無駄な時間を過ごしてきた北朝鮮にたいして孤立させるなと言うのはどう考えてもおかしすぎます。

またこの件を利用して非核5原則を持ってくるのは論外だと思います。<9条信者

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation