• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月04日

それは内政干渉というものです

【北核実験】日本の先制攻撃・核武装論を牽制 駐日中国大使
2009.6.3 18:35

 中国の崔天凱駐日大使は3日、都内の中国大使館で日本人記者団と懇談し、北朝鮮の核実験に関連して、日本の一部で日本を標的としたミサイル基地への先制攻撃論や核武装論が浮上していることについて、「このような論調は当面の問題を解決する上で何ら役に立たない。日本の利益にも逆に弊害が出る。日本の正式な立場、政策に影響を及ぼすことがないよう期待する」と牽制(けんせい)した。

 崔大使は、中国が保有する核兵器については、「核を含め、中国のすべての国防力はまったく自衛のためのもの」と述べた。

産経新聞より

さっそく出ましたよ、日本への内政干渉。
しかも

「核を含め、中国のすべての国防力はまったく自衛のためのもの」

つまり

支那の核武装=良い核武装
日本の核武装=悪い核武装

日本の核武装も自衛のためです。

じゃあなんですか、空母作ったり、領海侵犯してまで潜水艦を送るのも自衛のためですかね?

北朝鮮問題「対話通じて」 中国大使、民主・鳩山氏と会談

 中国の崔天凱駐日大使は3日、民主党の鳩山由紀夫代表と党本部で会談し、北朝鮮の核問題について「対話を通じて交渉していかなくてはならない。強硬に出ればいいという問題ではない」と述べ、制裁強化に否定的な考えを伝えた。靖国神社参拝問題については鳩山氏が「首相になったら参拝しない」と言及。崔氏は「民主党のこれまでの歴史認識は正しい」などと語った。(03日 23:01)

日本経済新聞より

まぁ鳩ぽっぽになったら、日本は支那の属国になると言う証明ですので


こういうことや



こういうこととか



こういうことになりたい人がいたら是非

民主党、社民党、9条の会等に投票してください。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2009/06/04 21:50:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

プリプリ。
.ξさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年6月4日 21:54
It's none of your business!!
自らの軍拡という事実には目を瞑って、他人の安全保障について容喙する。
日本の核武装論を警戒するのであれば、あなた方の軍が武装解除するのが先でしょう。

コメントへの返答
2009年6月4日 22:20
米国が天安門事件に関して意見を言ったら内政干渉だといいながら、自らは日本に内政干渉。
しかもその支那に対してものを言わない、挙句の果てにはその支那を崇拝し、まるで宗主国の様な扱いをする議員までいますからね。

なんとなくで民主党に任せたら亡国ですね
2009年6月4日 22:31
こんばんは♪

今に始まったことではないとは言え相変わらず露骨ですね・・・。

今日は「天安門事件」から20年。それよりも以前に3年ほど中国に住んでいた私には、当時の北京に幾人かの大学生の友人知人が居ましたが、この事件後そのうちの数人とは連絡が取れなくなって久しいです。

中国は口が裂けても本当の事を公にはしないでしょうが、中国のした弾圧を決して忘れてはなりません。彼ら漢民族の民族性からくる反乱分子への徹底した粛正の歴史は数千年に亘るものであり、その対象に日本人がいつなってもおかしくないのですから。つまり戦争です。日本が中国に屈すれば、日本だけでなく台湾も同じですが、中国軍に蹂躙されればかつての「通州」と同じ惨劇が繰り返されるでしょうし、先のチベットがそれを実証しています。

私個人的には日本の核武装には懐疑的なのですが、だからこそ一戦も辞さずの気概と軍備を怠ってはならないと思いますし、こんな自己矛盾した発言を喜んで受け入れようとする自称“進歩的左翼”は一掃せねばなりません。
コメントへの返答
2009年6月4日 23:04
核武装しないで済むのであれば、それが一番いい対策です。

しかし、方や支那、朝鮮による軍拡で核兵器保有国、方や丸腰に近い日本国。

どちらが亡国になりやすいかと言ったら一目瞭然かと。

亡国にならないためにも核武装はやむを得ない処置だと思います。
2009年6月5日 0:00
皆様が当を得た意見をされているので、ちょっとずれた一言を添えます。
大昔の地中海世界の2大国家、ローマとカルタゴ。
日本のカルタゴ化が憂慮され夜も眠れぬ私は考え過ぎでせうか。
にしても鳩は国家観が無さ杉。
民主は売国党or非国民党と名称変更すりゃよかとです。
コメントへの返答
2009年6月5日 20:07
> 民主は売国党or非国民党
まさにその通りですよ。

彼らは日本国民のためではなく、特亜国民のために行動してますから。

> ローマとカルタゴ
たしかお友達の主水さんも同じような懸念をしていました。

本当に危険です、この党が政権を取ったら(;´Д`)
2009年6月5日 10:08
ホントにお前が言うなって感じですねw

はっきり言って日本の周りはDQN国家ばかりです。

それらのDQNから身を守る為には、
核武装も必要と思ってもいいでしょう。

現に支那と北朝鮮は持っているわけですしね。
コメントへの返答
2009年6月5日 20:11
核武装しなくて済むのならそれに越したことはないのですが、現時点ではそういうわけにもいかないですからね。

特に日本はDQN国家に囲まれていつ攻め込まれるかわからないのですから。

それもわからない左巻きはマジで逝ってよしです

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation