• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

スズキ、プレミアムセグメント初参入…キザシ 発表

米国スズキは30日、新型車『キザシ』を発表した。プレミアムミッドサイズセグメントにスズキが初参入するモデルで、将来はハイブリッドの設定も計画している。

キザシは2年前から、コンセプトカーとして姿を披露してきた。今回はその市販バージョン。同社のグローバルなフラッグシップセダンとして、ブランドイメージ向上の役割を担う。スズキによると、ライバルはアキュラ『TSX』、アルファロメオ『159』、フォルクスワーゲン『パサート』だという。

外観はコンセプトカーのデザインを踏襲しており、フロントマスクはひと目でスズキ車とわかるアイデンティティを表現。短いフロントオーバーハングやボリューム感を持たせたボディラインの効果もあって、スポーティな雰囲気を発散する。リアはバンパーに内蔵されたエグゾーストパイプが特徴だ。

ボディサイズは全長4650×全幅1820×全高1480mm、ホイールベース2700mm。新型スバル『レガシィB4』(全長4730×全幅1780×全高1505mm、ホイールベース2750mm)と比較すると、キザシのほうが全長は80mm、ホイールベースは50mm短いが、全幅は40mm上回る。

エンジンは新開発の2.4リットル直4。ブロック、シリンダーヘッド、ピストンにアルミを使用した軽量エンジンだ。バランサーシャフトも採用し、NVH(ノイズ/振動/ハーシュネス)の低減を図る。

最終スペックは確定していないが、スズキによると最大出力は約200psとクラス最高レベル。米国EPA(環境保護局)高速燃費は、12.75km/リットル程度になるという。

トランスミッションは6速MTとCVT。CVTにはパドルシフトが組み合わせられる。駆動方式はFFと「i‐4WD」と呼ばれる4WD。FF走行を基本に「AWD」スイッチを押すと後輪に駆動トルクが配分され、滑りやすい路面での走行安定性を高めてくれる。

ハンドリングに関しては、ドイツ・ニュルブルクリンクとアウトバーンをはじめ、スイスアルプス、英国カントリーロードなど、世界の道で徹底的に鍛え上げた。

アルミ製サスペンションは、前がマクファーソンストラット、後ろマルチリンク。スプリングはKYB製だ。操縦安定性、乗り心地、NVHを高レベルで実現する。ブレーキは曙ブレーキ製の4輪ディスク。オプションで18インチのタイヤも装着できる。ESPや8個のエアバッグなど、安全面にも抜かりはない。

インテリアは左右対称のインパネが特徴。各部の素材は吟味され、プレミアムスポーツセダンにふさわしい仕上がりを見せる。前席はスポーツシートとなり、オプションでレザーが選択可能だ。室内空間は大人4名に十分なスペースを確保。出力425Wの「ロックフォードフォズゲート」オーディオ、i-Podや Bluetooth接続機能など、オプションは豊富に用意する。

新型キザシは静岡県相良工場で生産。米国では今冬発売され、その後、欧州へも投入する。将来は、ハイブリッドモデルの追加を予定。小型車中心のスズキが、新たな顧客を獲得できるか注目される。

Carviewより

スズキもプレミアムというよりは中型セダン市場って感じがします。

デザイン的にはSX4っぽいレガシー、オーディオ系は三菱、内装はホンダと良いとこどりって感じっていうのが率直な感想です。

とはいってもあからさまなパクリとかではないのが好意がもてます。

対抗馬としてはホンダ・アコード、三菱ギャランフォルティス、スバルレガシー、マツダアテンザ、海外だとアルファロメオ159、BMW3シリーズって感じですね。

ちなみに使い勝手どうなんだろうか…レガシーやISみたいにリアシートが可倒式じゃないと海外じゃ厳しいかも…
ブログ一覧 | スズキ | 日記
Posted at 2009/07/31 20:15:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

変革のKizashi・・・かな? From [ マーチからどこかへ ] 2009年8月1日 00:46
開発中止って話はデマだったようだな(´ω`) 外観はコンセプトカーと比べると随分普通になったなぁ(´ω`) エンブレム取ったら「どちらさん?」て感じで無国籍な印象だし(´ω`) あとな ...
ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2009年7月31日 20:25
この記事の紹介のされ方だとプレミアムカーであるかのように感じられますが、真っ当なミドルセダンというべき車でしょうね。

いずれにせよスズキの新しい挑戦に期待したいです。
コメントへの返答
2009年7月31日 20:32
スポーツセダンならともかくもプレミアムという書き方には疑問が。

でも、このキザシ、かなり良い感じがします。

後はどこまでスズキ=小型車・4駆メーカーから脱却できるかにかかってきますね。
2009年8月1日 0:32
大きさが、写真では判断付きにくいですが、なんかミドルクラスですよね(^_^;)多少プレミオっぽいニオイが・・・。

でも、デザイン悪くはないですね!!いろんな車のイイとこ取りだけど、嫌味な感じではないかも。
コメントへの返答
2009年8月1日 3:25
プレミアム誇張しすぎだと思いますが、ミドルクラスでプレミオとかA4とかのライバル級ですね。
後は内装がどの程度の出来なのか気になります。
2009年8月1日 13:50
率直に言わせていただくと、本気で上述のライバルに挑むのであればV6も欲しかったです。
XL7の3.6Lとまでは言わなくてもエスクードの3.2Lを横置き搭載で出すことは技術的にさほど難しくないはずなので・・・

あと、エクステリアはスポーティで軽快感がある反面、歴代Kizashiに見られた”オーラ”がことごとく一蹴されているのもチョット気になります。
あれでは下手すればSX4の兄貴と取られかねません(笑

ハイブリッドなどのギミックも大事ですが、プレミアム性も同じぐらい大事なので、こういった点はもう少しお考えいただきたかったなぁ。




コメントへの返答
2009年8月1日 15:43
個人的にはミドルクラスに参入という面ではこれで良いかなぁと思います。

いきなりプレミアムとしてはいってもスズキブランドの認知力がどのくらいなのかわからないので、まずは当たり障りのないエンジンサイズで参入し、徐々に拡大したほうが良いかなぁと。

確かにSX4の兄貴分と思われそうですが、その辺は狙ってるのかもしれませんね。
現時点じゃSX4が一番大きい車(クロカン以外で)になりますからね(フランスでは確実)

あわててハイブリッドよりもディーゼル導入で世界展開で手ごたえを感じそのあとでV6とかハイブリッドっていうのは大いにアリだと思いますし、その間に熟成できると思いますよ^^
2009年8月2日 7:53
いつの間にか市販されていたとは。。
スズキの最近の気合は凄いものがありますね。
走りは最近のスズキらしく
コンパクトかつ、サイドでどっしり踏ん張る感じで好感です。
でもこのデザインは、、ちょっとなぁ・・
正直おとなしくなってしまったなぁというのが個人的な印象ですね。
Sマークじゃなかったら、韓国車と間違えてしまいそう。
300馬力くらいあってもいいのにw
コメントへの返答
2009年8月2日 18:19
まだ市販はされてないみたいですね。
さっきUSAのサイトを見てみましたが載っていませんでした。

まぁデザインは賛否両論はあると思いますよ。
ただ、個人的には安易なアメ車やドイツ車の真似ではなくSX4を踏襲したデザインで勝負してきたことは評価できます。

まぁ馬力は追々ついてくるとおもいますよ。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation