• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月02日

「利息返還金」で債務整理トラブル多発「手数料高い」「広告と違う」

 年間1兆円規模で推移している消費者金融からの「利息返還金」をめぐり、債務整理を請け負った一部の弁護士や司法書士に、「手数料が高過ぎる」などといった苦情やトラブルが相次いでいる。事態を重く見た日弁連が異例の弁護活動指針を打ち出したほか、消費者金融から「法曹の正義はどうした」という批判まで飛び出す事態になっている。巨額市場に目がくらんだ一部の弁護士や司法書士が、ずさんな活動をしていることが原因のようだ。

 大都市圏の電車やバスに最近、「債務整理の無料相談」「いますぐ整理」「借金苦を解決」といった弁護士や司法書士事務所の活字が目立つ。地方テレビ局を中心に月1千本ものCMを流すところもあるという。

 弁護士、司法書士が掘り起こしに躍起となっているのが、過去に高い利率(グレーゾーン金利)で消費者金融を利用したため、当時の利息の返還請求ができる人たちだ。

 日本貸金業協会によると、平成19年度に業界から返還された利息金は、利用者の借入金の元本返済に充当されたのが約4200億円、現金で還元されたのが約5200億円の計9400億円。20年以降は1兆円を超えているという。

 消費者金融にとって経営の根幹を揺るがす事態になる一方、返還手続きを請け負う弁護士や司法書士にとり“返還金バブル”となっている。手数料20%と仮定すれば、2千億円もの市場ができた計算だ。

     ■

 突如出現した大市場に、日本弁護士連合会(日弁連)、日本司法書士会連合会(日司連)ともに「統計はない」というものの、依頼者との間でトラブルが増えていることを認める。

 「面会もなく勝手に手続きを進める」「高い手数料を取られた」「広告に書いてある内容と違う」といった声が多いという。派手な広告で事務所の処理能力を超えた数の依頼を受け、事務が滞っているケースもあるようだ。債務整理で稼いだ2億4千万円もの所得を隠していた司法書士の存在も明らかになった。

 6月には、中堅消費者金融のネオラインキャピタル(東京都港区)が司法書士団体などに、「弱者保護の実現のため業界全体で(安価な)手数料体系の統一を検討してほしい」と、法曹の正義感に訴えた要望書を提出。「高利息などで批判されっぱなしだった消費者金融が“逆襲”に出た」と金融界で話題になった。

     ■

 相次ぐ苦情に日弁連は23日、債務整理を受任する弁護士に向けて「指針」を打ち出した。弁護活動に関する指針ができるのは、極めて異例なことだ。

 指針では、「債務処理の目的は債務者の経済的更生にある」と明記。「依頼者(債務者)と直接面談する」「『家を残したい』といった依頼の趣旨を尊重する」「再度の融資が難しくなるなど、リスクを告知する」ことなどを求めた。

 指針作成にかかわった宇都宮健児弁護士は「弁護士として当たり前のことが行われなくなっているケースがある」と話す。日司連でも「広告表現に関するガイドラインの策定作業をしているほか、報酬や手数料についても全国的な調査に乗り出す」(担当者)という。

 ただ、弁護士も司法書士も基本は個人業。「最後はそれぞれのモラルを信用するしかない」(日司連)という声が出ている。

産経新聞より

まずこの問題、根本的なところから考えるとなぜ消費者金融を利用したのかって所だと思います。

消費者金融を使う、あるいは使った大まかな原因として考えられるのは

- 簡単にお金を借りられるというイメージを与えた広告
- グレーゾーン金利問題をスポンサーの都合でなかなか表に出さなかったメディア
- グレーゾーン金利を擁護した政治家
- 金利が高いと言うことはわかっていながらもどうしても借りざる終えなかった債務者

この4つだと思います。

最初の3つは完全にメディアに問題があると思います。女性タレントや明るいイメージを与えるような広告に仕立て上げた広告代理店、広告料欲しさに問題を不問にしたメディア、グレーゾーン金利撤廃に反対し、サラ金と癒着した政治家(甘利明等)など、複雑な要因が絡まってここまで悪化したと思います。それもあって、安易に借りれると言うことで大抵はパチンコなどが引き金になっていると思います。

4つめは大抵は経済弱者であり、大抵は何らかの理由があっての借金をせざる状況に合ったと思います。もちろんパチンコなどが原因というのはもってのほかですが、それ以外の場合も多々あると思います。

で、この記事を読む限り弁護士、司法書士に問題アリという書き方をしていますが、納得できません。

確かに悪徳の弁護士や司法書士がいると言うことには否定いたしませんが(事実うちも相続関係で悪徳弁護士に当たったことがあります)、すべてという風潮には如何な物かと。自分たちも消費者金融の広告を取り上げている以上猛省すべきであり、また、グレーゾーン金利を推進するような政治家をもっと批判すべきであると思います。

またあくまでも個人的な意見ですが、弁護士や司法書士も費用を明確にするべきだと思います。

これは某弁護士のかたのHPからの引用ですが(検索で引っかかったものです)

□債務整理
 1社あたり2万円~3万円(消費税込)
 (例えば、債権者5社の場合、10万円~15万円)
*過払いの返金を受けた場合は、別途20%を報酬金としていただきます。

これは某司法書士の方のHPからの引用ですが(これも検索で引っかかったものです)

任意整理 | 代理による手続きとなります。
報酬 30,000(1社につき)
成功報酬 
過払金を交渉によって任意に取り戻した場合、その額の20%

等、まぁこれは比較的わかりやすくなっていますが、それでも多くの弁護士や司法書士は価格を載せていません。

個人的にはこの司法書士の方のように明確にしていただけると比較もしやすくなると思います。

1.相談料
  30分5,250円
2.内容証明郵便作成(簡裁訴訟代理関係業務を前提としたもの)
(1) 本人名:10,500円~31,500円
(2) 当職名:31,500円~63,000円
3.契約書作成(簡裁訴訟代理関係業務を前提としたもの)
  52,500円~105,000円
4.家計指導:10,500円~

宣伝等になりかねないので、あえてリンクはしません。
お金に関わる以上、弁護士、司法書士も透明性を向上してほしいものです。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2009/08/02 23:25:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

トトロの森に行ってきました🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

クロスト君は納車から1年と345目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2009年8月3日 21:12
今某私鉄に乗って帰宅中です。車中を眺めて見ると債務整理の広告、皿金より多いです。(笑)
業法の改正が進みこれまでのグレーな部分は一掃されるでしょうが、もうすぐ始まる個人への「総量規制」は認知度が低すぎて社会問題に発展するかも…
コメントへの返答
2009年8月3日 21:26
今回日本滞在中も結構宣伝してましたねぇ。<債務関係

確かに金のなるビジネスですが、本当に困っている人たちもいるので、ビジネス一辺倒にならなければ良いのですが

総量規制ですか…調べてみたら不動産関係みたいですね。

この辺もどうなるのか気になるところですね。
2009年8月3日 23:37
連コメ失礼します。
参考です。
・貸金業法改正(日本貸金業協会)
→http://www.0570-051-051.jp/sub_index.html
他の貸金業者を含めた総貸付額が100万円を超える貸付けを行う場合には、収入を明らかにする書類の提出を求める。(貸金業者は、この書類を用いて利用者に貸し付けた場合、年収等の3分の1を超えないか確認。
・割賦販売法改正(経済産業省)
→http://www.meti.go.jp/press/20090626001/20090626001.html
ローン会社も大変ですが、厳しい締め付けによる消費の低下も懸念されます。
自動車会社ではローンで車が売れなくなるのを恐れ「残価設定型ローン」に走っています。


コメントへの返答
2009年8月4日 2:18
厳しい意見かと思われますが、年収等の3分の1という規制が今まで無かった方がおかしいと思っています。
収入以上の借金をすることでさらなる借金を呼ぶ、所謂自転車操業が行われている今の御時世である以上、むしろ収入と借入のバランスは大事だと思います。
無論、住宅ローンも同じことで無理な借り入れを起こして最終的に自己破産等の悲劇を招くよりも、身の丈に合った住宅や自動車購入した方が良いと思います。

ちなみに賃金業法改正の元案はフランスをベースにしていると思います。事実、カードローンの上限、年収の三分の一に規制等は現にフランスで行われていることですから。
むしろ、自分としては弱者救済、無駄な出費を抑え新たな消費方法が推進されると思います。

車を例にとっても5年で5,6万キロで買い換えること自体がおかしいのですから。これからはむしろ安易な買い替えではなく如何に長く使うかという方向に考えるべきだと思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation