• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

総選挙 - 総括

今回自民党の惨敗という結果に終わりました。

惨敗の原因として考えられるのは

1)小泉-竹中による改革
2)内ゲバ等による自民党への信頼失墜
3)マスゴミによる洗脳作戦

大きく分けてこの三つでしょう。

1に関して言えば、批判されても当然かもしれません。職の不安定化、日本国民の経済的な疲弊を招きましたから。

2に関して言えば、今回の麻生降ろしが良い例で、世論調査による一喜一憂で本来、党がまとまるべきところが足の引っ張り合いで自民党のイメージを落としたと思います。

3が多分今回一番大きな要因かと思います。
政策とはかけ離れたところでの誹謗中傷、民主党政策の事実の隠ぺい、足の引っ張り合いに加担しさらなる煽りを入れて自民党のイメージダウン。
こういうつながりが自民党の失墜につながったと思います。

ただ、今回の結果からみて次なる希望が見えてきました

1)投票率のアップ
2)公明党の壊滅的なダメージ
3)真・保守派議員の躍進

特に投票率アップというのは政治に興味を持ち始めた人が多くなったということです。
逆に今回民主党に投票した人は投票の義務を果たした事と一緒に、選んだ責任というのがあるわけですから、今後の民主政権が行うことに対して知らなかったでは済まないということになります。

また自民党に関して言えばこれを機会に再編するチャンスにもなるわけでして、初心にかえりどのような政策が自民党らしいものなのかを打ち出す事が出来ます。
そして、正しい政策を打ち出すことにより、連立政権ではなく単独政権構築も可能ということになります。

つまり今回の自民党の惨敗は自民党のDeath & Rebirthへのきっかけとなると思っております。

その日が来るまで、民主党政権による闇法案法制化(人権擁護法案、外国人参政権等)等を注視しなければいけないと思います。

最後に一言

この数ヶ月間、下名の拙い政治ネタにお付き合いいただき、またこの様なネタを書き続けてもお友達でいてくれた既存のお友達の皆様、下名のブログに何かを感じて新たにお友達なっていただいた皆様、この場を借りて多大なるお礼を申し上げたいと思います。

本日までお付き合いいただき誠にありがとうございました。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

Heero Yuy
ブログ一覧 | 政治関係 | 日記
Posted at 2009/08/31 20:43:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

交渉糸冬了… From [ Persona non grata ] 2009年8月31日 21:10
今日は湘南のお客さんと打ち合わせでした。 で、車は←です。 実際に見たらいいですよね。現行のLEXUS LSやMercedes-BenzのS-Klasseよりもこっちの方がいいかな。 何とか無 ...
ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

首都高→洗車
R_35さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年8月31日 21:01
世界支配の使用人の一員の日本の政治家さんたち!

宮沢さんはじめ、鳩山さんに至るまで(友愛の本当に意味知ってますか?)
ソウソウ最近映画でやってる、20世紀少年の目の意味(イルミナティー)

小泉さんがブッシュと出会いキャッチボールした後の握手の仕方(おそらくあの時点でフリーメイソンの下っ端に入会!?

支配階級の一員に過ぎないのです、現状の政治屋さんは。

本当の日本の国益を求めたのは、西郷さんと田中さんだ~~(笑
コメントへの返答
2009年8月31日 21:29
> 支配階級の一員に過ぎないのです、現状の政治屋さんは

本当にそうですね。
小泉-竹中ラインでは大企業の傀儡(トヨタ、キャノン等)、小沢-鳩山は支那・朝鮮の傀儡でしょう。

麻生、安倍と国思う首相が潰されましたが(衆議院議員としては当選しましたが)新たな世代の国思う政治家が出てくると信じたいものです。

西郷隆盛氏も、田中角栄氏もその時の事情で国思う行動したと思えます。

今一度、国思う、国益重視の議員、政党が出てくるのを待ちましょう。
2009年8月31日 21:10
こんにちは。
さて、明日から9月ですね。
明日の朝、重要な発表をします。
政権交代で私のビジネスモデルも変容を余儀なくされそうですから。
詳細は明日にします。
コメントへの返答
2009年8月31日 21:34
嫌な予感がします…

とにかく明日の発表をお待ちしております。
2009年8月31日 21:41
私は一時期派遣をしてましたが、格差を実感しませんでした
確かその時が、小泉政権の前後でした。

これも、自分の登録した会社が雇用保険などの登録をしてなかった事もあるとは思います

給料も、貯金ではなくパチンコなどで散財して、不況で泣いた人がいたら自業自得みたいな感じがしないでもないです(悩

あの時も後の対策をしてなくて、格差とか急に首を切られてしまったという人はこれが出来てなかったのでは?何て思ったりします。
推測ですけどね^^;

来年の夏に参院選があるので、ここで民主の暴走を食い止める必要があると思います
これを知った時は、残された希望ではないかと思いました^^
コメントへの返答
2009年8月31日 21:52
派遣がすべての悪とは言いませんが、少なくとも雇用体系の変形、日本国民の低収入化などが起きましたからね。

> パチンコなどで散財して、不況で泣いた人

もちろんこういう原因もあります。しかし、パチンコに依存、賭博まがいの遊戯が麻薬と同じ依存症にしているのも一つの事実です。

来年の夏の参議院までに自民党がどれだけ体制を立て直しているのか、平沼グループのような保守政党がどのような動きをするかで変わってくると思います。
2009年8月31日 22:38
ども。
小泉政権は外交面においては
戦後最高とも言っていい成果かと思います。
あと政策で政治を語れるようになったことも。

郵政や雇用に関しては、言われるとおりですが、
ちょっとマスコミの「悪いのは小泉」的な報道は
かなりの意図を感じましたね。

まぁ、今後の予想は正直、分かりませんね。
ただ少なくとも、良くはならないと思います。
コメントへの返答
2009年8月31日 22:51
主水さんの解答にも書きましたが、ただアメリカを追従したやり方では、今の日本には合いません。
ではかといって欧州式の社会主義が通用するかというとこれも疑問です。

要はバランスの問題だと思います。
そのバランスが極端に崩れた(小泉政権)事によりその反動もあって民主票に行ったともいえます。

小泉=絶対悪とは申しません

外交面では評価しています。
ただ、今回の民主党政権はあまりにも不透明すぎます。

どうなるのか、これから注視していく必要はあると思います。
2009年8月31日 22:42
とにかく、麻生さんの過去の論文が、そのまま当たってしまった印象をうけますね。彼は、「国民が政治に関心を寄せない状態が望ましい。なぜなら自分の仕事に熱中できている間は、景気がよいという証拠なのだから。」と、どこかに書いておられました。国民が政治に関心がある理由は、彼が言うとおり、明日への不安があるからなのでしょう。ゆえに投票率も上がったのでしょう。何だか、皮肉ですけど。

さて、本当に心配なのは、その闇法案ですね。こういったのがあるということを知らないまま立候補した「小沢チルドレン」が、後で後悔してくれれば、大波乱が起こるのでしょうが、実際どうなのか、今のところ、ぼくのアタマでは分析不能です。さて、ぼくも、行く先は悲観しないことだけは確かです。少し、様子を見てみたい気もします。民主党、うまい具合に空中分解でしょうね。きっと。
コメントへの返答
2009年8月31日 23:37
不安要素が重なると自然と政治に興味をもちますからね。

そこを煽ってうまく味方につけた民主党とメディアには憂国派も真似るべき点が泣きにしもあらずかと。

闇法案の早期法制化が危険です。
問題は今回当選した付け焼刃議員がどこまで理解しているかでしょう。

目先の利益の為に国を売ると言うのであれば愚の骨頂ですが、新人のなかに良識派がいることを信じたいものです。
2009年9月1日 6:51
将来に対する不安ですね。敗因は。

自民党の小手先だけの経済政策では無理だとかなりの国民が考えたんでしょう。かといって、民主党に期待しているわけでも無しw
コメントへの返答
2009年9月1日 6:58
不安は大きいと思います。
不安を増長させた事によってマスゴミによる洗脳の余地を与えてしまいましたから。

民主に期待しても何もできないかも。
すでに手詰まり状態に陥りそうですからね。
2009年9月1日 12:39
敗因は主にその3点+投げだしとリーマンショックによる不景気ですね。

しかし、本当に日本国民というのは人と同じが大好きな人種ですねw
世論が民主なら~みたいな流れだけで政治が出来てしまうのは困ったものです。

日本の選挙は劇場型選挙の継続をしているのが問題かと。
洗脳を防止する為に、マスゴミの選挙系報道の規制をしてほしいですね。
コメントへの返答
2009年9月1日 14:34
小泉の時の選挙から何も変わってないですね。

なんとなくの政治選びが一番危険なのに。
無論選んだ以上、選んだ責任を果たしてもらわないと困るのですが、なんか問題があると被害者に切り替わる傾向はこの国は半島レベルの民度に落ちたということなんでしょうか?

これだけは信じたくないです<民度

マスゴミ規制は本当に必要だと思います。
今回のは本当に椿事件の匂いが漂います。
2009年9月1日 19:46
なんだか、早速ブレたことを言ってるようですね。ポッポさんもミンスも・・・(^^;

コメントへの返答
2009年9月1日 20:02
民主党に任せたら何をしでかすかわからないですね。
ぶれてないのは売国政策だけorz

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation