• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

母子加算復活 違和感残る予算論議

母子加算復活 違和感残る予算論議 「受ける側に何が必要かを考えてほしい」

 「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、年内の母子加算復活が決まり、安心した表情を見せた。

 毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、五万円弱の食費は増える一方だ。支給日前の夕食は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけご飯でしのぐこともある。「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには感謝している。

 節約できるのは洋服代ぐらい。今年四月に中学校に入学した次女(12)には、体操服を一枚しか買ってやれなかった。「これでもう一枚買えます」

    ◆    ◆

 母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて月額最大一万円を支給し、就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から受け取る予定だった佐藤さんは、「一万円がなくなるのは大きい」と残念そうに話した。

 一方で、参考書の購入などに使える「学習支援費」は継続される見込みに。三人分で約九千四百円と少ない額ではなく、「もしなくなったら、生活費に食い込んでいた」と胸をなで下ろした。

 当初「十月にも」としていた母子加算の復活時期は十二月までずれ込み、代替措置の扱いが継続と廃止に分かれた。要求額が過去最大に膨らんだ来年度予算の編成をにらんだ財務省と厚生労働省が“綱引き”した結果だ。「学習支援費は教育のためのお金で、母子加算とは趣旨が違う。まず、受ける側に何が必要かを考えてほしい」。当事者よりも予算ありきの議論に、違和感を隠さない。
写真

    ◆    ◆

 母子加算では子ども一人に約二万円が支給されるが、二人目以降の上乗せ分は千円ほど。「子どもが三人いれば、お金も三人分かかるのに」。復活自体は喜ぶものの、仕組みには釈然としない部分も残る。

 「母子家庭のみ」という条件にも疑問がある。「大変なのは父子家庭も一緒では」。この機会に「ひとり親加算にした方がいい」と提案する。

    ◇    ◇

 「生活第一」を旗印に掲げ、動きだした鳩山政権。その一歩一歩が私たちの暮らしをどう変えていくのか。石川、富山両県の十一人にその「監視役」にななってもらい、身近で起きた変化や感じたことを随時、報告していく。

  生活保護母子加算の復活  生活保護を受給する母子世帯の食費などを補う目的で、一九四九(昭和二十四)年に開始。子ども一人の場合で月約二万円が、二〇〇四年度まで支給された。

 〇三年、社会保障費削減を打ち出した小泉政権の「骨太の方針」で廃止が決定。母子加算を含めた受給額が一般の母子世帯の消費水準を上回る「逆転現象」を理由に、〇八年度末までに段階的に打ち切られた。

 鳩山政権は二十三日の閣議で、十二月の復活を正式に決定。政権内外で、「予算削減に逆行する」「就労による自立を妨げる」などの反対論があったが、政権最初の具体的な「成果」として、マニフェスト実現を優先した形となった。

 対象は約十万世帯。本年度残り四カ月分の約六十億円は予備費から拠出される。一〇年度予算案の概算要求では、金額を明らかにしない「事項要求」に盛り込まれた。

 佐藤洋子さん(45) 約10年前に離婚し、両親とは死別。現在は金沢市内のアパートに住む。今年9月、派遣社員として旅行添乗員の仕事に就いた。

ADON-K@戯れ言様経由中日新聞(北陸版)より

月24万円の支給、これが多い少ないは別としますが(個人的にはかなり多いと思うんですが)節約できるのは洋服代くらい…これっておかしいと思いませんか?

写真も載せたんですが、生活保護で携帯って一体何なんでしょうか?
普通切り詰めるのなら食費よりも何よりも、

携帯

じゃないんでしょうか?
しかも、先日の記事にも書きましたが母子家庭ですと、医療費が無料になったり、税金の一部控除があるわけですから。

これじゃあ、まじめに働いて生活保護を貰っていない家はどうなるんでしょうか、あるいは普通に夫婦で生活している場合はどうなるのでしょうか?

これでは弱者救済どころじゃないと思うんですけど。下手したらこれ

逆差別

になりますし、場合によってはこういうのが原因で子どもとかへのいじめの対象にもなりかねないと思うのは自分が深読みしすぎているのでしょうか。

で、こういうお金は税金から賄われているのですから、むしろ生活保護を手厚くするよりも、むしろどうしたら定職につけるかという方向に考えないといけないと思うんですよ。これから、もし、あそこの家は生活保護で家よりも裕福に生活してるとなったらさらに生活保護者を助長しかねませんし、さらには税金を支払っている人間に対してはさらなる増税としてしわ寄せを食らいますから…

ちなみにこういう対応ってもちろん、父子家庭にも行っているんですよね?男女平等なんですから…

まさか厚生労働省のお偉方は父子家庭の方が収入が多いからなんて理由で児童扶養手当とか、母子家庭では受けられる恩恵は与えなかったなんてことは言いませんよね?

男女平等を謳っているのでしたら、母子家庭だけに目を向けず、父子家庭の実情も取り上げては如何なものでしょうか<Mass Garbageの皆様方
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2009/10/26 08:53:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

こんばんは。
138タワー観光さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年10月26日 9:51
私も携帯代は高すぎると思います。
一人頭8千円弱の計算になるし…
この家庭、切り詰めるという意味が分かって無さそうですね。

家計簿をつけ、何の費用がよくかかっているかをしっかり分析したら
答えは自ずと出てきますよね。

早寝早起きの実戦もしたら、光熱費も少しは浮きそうな気がします。
コメントへの返答
2009年10月26日 10:15
切り詰めるのであれば食費や服代ではなく、携帯だと思います。

電話はライフラインである以上切っても切れませんが、携帯はあれば便利です。しかし、携帯の代わりに公衆電話でも十分に連絡が取れますし8000円もあればテレホンカード何枚買えるのやら…

こういう記事の書き方をする、中日の記者の良識というのも疑ってしまいますよ。<まぁ東京新聞の親玉なんで、この程度と言えばそれまでなんでしょうが(;´Д`)
2009年10月26日 12:02
なんか日本もアメリカちっくになってきましたw
アメリカではマイノリティーの低所得者、主に黒人、ラテン系が国からたくさん援助をもらって子供をいくら産んでも下手したら医療費タダ、フードチケット、寄付された服、牛乳が2ガロン(毎週ごと)その他いろいろがついてきます。
まじめに働いている人達の税金がそんな風に使われて逆差別と声をあげた人がいましたがその方の意見は却下されてしましまいました。

日本もだんだんこういう制度の利用が一般的になってくるとYuyさんがおっしゃるように不公平な増税のしわ寄せになりかねませんねw
ある程度支給する期間を決めて職を斡旋するほうがいいと思いますが。
コメントへの返答
2009年10月26日 17:43
> アメリカではマイノリティーの低所得者、主に黒人、ラテン系が国からたくさん援助をもらって子供をいくら産んでも下手したら医療費タダ、フードチケット、寄付された服、牛乳が2ガロン(毎週ごと)その他いろいろがついてきます。

実は同じことがフランスで起きています。
アフリカ系黒人、マグレブ系アラブ人が社会党時代、大量に押し寄せてきたのは、フランスに来れば、生活保護ももらえる、子ども手当ももらえる、既成事実さえ作れば滞在許可証(米国でいうGreen Cardに相当)ももらえるという意識が働き、不法移民が異常に増えました。

これを問題視したのはフランスではJean Marie Le PenとPhilip de Villiersでしたが、極右の意見ということで無視されました。

ところがSarkozy政権になり移民省を作り、規制を始めたり、入国審査の強化等をはじめたのですが、これらの意見はほかならぬ、Le Pen氏やVillier氏の意見だったので、当人達は人の意見を採用しておきながら、手柄だけはSarkozyのものかと批判しております。

彼らが訴えていたのは生活保護はフランス国民が最優先で、外国人は正規のルートで就労ビザを得、きちんと就労している合法の立場の人間に限定するべきだと言っています。

誰にでも与えるとなると増税か国債発行しか手段がありません。

現時点でフランスの社会保障等が破たん寸前に陥ってるのもそこにあります。

手厚い(手厚すぎる)福祉は増税の元ですし、逆に福祉がおざなりになるとセーフティーネットが機能しなくなるので、難しい問題です。

やはりバランスを考えた福祉づくりをしないと、まじめに働いてる人間が馬鹿を見る社会になります。
2009年10月26日 16:25
はじめまして。

生活を保護されるというより「職業としての生活保護」のようで強い違和感を感じています。家計簿(領収書添付)の義務付けと行政による指導をいれて欲しいと思います。
コメントへの返答
2009年10月26日 17:50
初めまして。コメントありがとうございます。

> 「職業としての生活保護」
これはフランスがすでに体験済みで、Sarkozy政権になってから是正しようとしています。

一時期は6カ月働いて、6か月遊ぶという異様な失業者が増えていたので、まじめに働いている人間が馬鹿を見る社会になっていました。

また、働かなくても生活保護や子ども手当がもらえるので、フランスに不法入国して、子どもだけわんさか作って、生活保護や児童手当をもらいながら生活をしているアフリカ系黒人やマグレブ系アラブ人が増えたことにより民族衝突や人種差別が起きたりしました(まじめに働き、正規のルートで入ってきた人たちにとって大打撃でしたが)

問題はこれらアラブ系や黒人系のスタンスと日本における在日朝鮮のスタンスが非常によく似ています。

なので、生活保護をもらう場合はそれなり義務を果たしてもらわないと。

> 家計簿(領収書添付)の義務付けと行政による指導

これくらいしないとダメでしょうね。
2009年10月27日 7:35
地域によっては根っこに同和問題があります。
親子三代生活保護なんてありますから。
もう働く気なんてないんです。
職業というよりは身分ですw
生活保護という働かなくていい身分w
贅沢だな~。
コメントへの返答
2009年10月27日 7:47
でしょうね。
どう考えても私立高校への支援、生活保護等は在日、同和問題につながると思っています。

そういう身分を潰さないとさらなる財政赤字が増え良識な方の首を絞める一方です。

しかし、こういうことをするとさらに贅沢になるというのがなぜわからんのでしょうね…

政権自らごね得連中を増やしてどうするのやら…

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation