• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月27日

何のための公立高校なんだ?

総務省に私立高無償化要望 低所得世帯対象に、文科省

 文部科学省は23日、公立高校の実質無償化で浮く自治体経費のうち249億円を、私立に通う低所得世帯向けの財源に転用し、授業料を無償化するための財政措置を講じるよう総務省に求めた。

 これまで各自治体が公立高の授業料減免などで負担してきた経費は年間320億円に上り、原資は国からの地方交付税交付金だった。

 文科省は無償化で不要になるこれらの交付金のうち、249億円を転用することで、年収350万円以下の世帯の無償化が可能になるとしている。

 文科省は来年度から、高校生のいる世帯を対象に公立高授業料相当額の約12万円を「就学支援金」として間接支給し、年収500万円未満で私立高生がいる世帯は約24万円に増額する計画。しかし、私立の平均授業料は約35万円に上り、10万円以上の負担が残るとみられている。

47ニュースより

まず、所謂、低所得者層の方々にお聞きしたい。

何のために高校に行くんですか?

それから、

なぜ私立高校でなければいけないのでしょうか?

この疑問に明確に答えてほしいと思います。
公立高校に対しての案は財源有無はここでは問いませんが、教育面で考えると有りだと思います。ただし、絶対条件としては公正、公平、中立であり、一定の水準に達していること。

これらが守られた状態であるのであれば、なぜ、無理に私立に行く必要があるのでしょうか。一定の質が保持されている教育であれば、何も無理して私立に行く必要などありません。

現実的には公立は日教組の教師の屯場化としており、反日教育、行きすぎたジェンダーフリー教育、そういうことが横行している以上、私立高校に魅力を感じるというのはあるでしょう。

私立というのは、本来一定の思想や教育理念があるわけですから、そういうものも含めて学びたいが故に公立よりも高い授業料を払い学ぶ場所ではないのでしょうか。

ならば無理に私立高校まで国が支援するのではなく、如何に公立学校の魅力を上げるのかを考えるべきではないのでしょうか。すでに公立高校という受け皿があるのですから、どうしたら魅力があるのか、どうしたら質の高い教育を授けることができるのか。それをクリアしたうえで高校無料化というのを考えるべきだと思います。

また無料化にするということはこれまた税金で賄われるわけですから、実際には完全な無料ではないんです。生活保護の家庭は税金控除等で無料というイメージが沸くのかもしれませんが、実際には我々労働者の血税で支払うということになるわけです。

つまり、今まで授業料という形で払っていたものを税金という形に変えるだけなんです。

今の政権の理論で行くと

- 私立学校に行きたい⇒支援(通常労働者の税金アップ)
- インターネットや携帯が必要⇒通信費の支援(通常労働者税金さらにアップ)

等など、低所得者階級はさらに贅沢になり、働いて税金を納めている人間はますます馬鹿を見るようになります。

働けど働けど、税金が上がって生活が困難になる、ならば働かない方が良いという風になるわけです。

どうなるかと言えば答えは明白です

かつての旧ソビエト連邦や北朝鮮、支那の様な共産主義になるわけです

現に日教組は主体思想推進派が多数いますし、もくろんでいるのはほかならぬ日本解体です。なぜ、彼らは国旗国歌法に反対し、スパイ防止法を反対しているのでしょうか。

ここまでくればお分かりになったかと思いますが、日教組は朝鮮総連の工作員と言っても過言ではありません。

このままでは私立に行こうが、公立に行こうが同レベルになる(つまり教育水準が下がる)上に、働く意欲を失った人間は最低限しか行わない。(コルコーズ、ソフホーズのように)財政は破綻し、日本という国が崩壊寸前になった時に手を出すのは間違いなく支那でしょう。

つまり、日本を支那に無条件で解放させるための釣り餌としか思えません。

免許更新制を廃止し、日教組に牛耳らせ、私立と公立教育レベルの低下、それをわからないようにするための美辞麗句を並びたてた支援。闇法案等の存在を知っていても知らせないメディア。

主水さんのお言葉をつかわさせていただきますが

メディアを疑いましょう。あなたの首が締まるかもしれません。

正直なところ、自分が深読みしすぎての稀有だと思いたいですが、それを否定する要素があまりにも薄いです。
ブログ一覧 | 政治関係 | 日記
Posted at 2009/10/27 06:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年10月27日 6:51
世の中に普通というか常識がある人がそのポストにいませんね。。

あんなに一杯いるのに、誰も気づかない? 避けて通ってる? 

情けないですね!


それこそ、無駄ばっかり!
コメントへの返答
2009年10月27日 7:00
本当にそう思います。

本来公立高校という基準があってそこをさらに上に行くというのが私立高校の立場だと思うんですよ。

にもかかわらず、私立に支援ということは何のために高いお金を払っていかせてる家庭があるのでしょうか。

まずは公立高校の質を上げる、それが急務であり、それが成し遂げられて初めて、高校無料化という話が出るはずですが、どうやら今の政権は高校無料化、財源は無視、質の向上も関係なしでは子どもがあまりにもかわいそうでなりません。

あまりにも常識を逸脱した考えを持っている政権に憤りと絶望感を覚えます。(もしかしたら自分が非常識なのかも知れませんが)
2009年10月27日 8:46
私学助成は憲法違反なんですけどね。
憲法違反。
アメリカ軍のアフォが作った日本国憲法ではw
だから文部科学省は直接予算が付けられないので、財団経由の助成金制度だったと思います。
コメントへの返答
2009年10月27日 22:24
たしか私学系は財団法人経由でしたね。

公立系にはメスを入れずに単なるばら撒き(弱者救済という大義名分)には納得いきません。
2009年10月27日 12:34
私の住んでる地域では、昔は公立に入れないから滑り止めで私立に行くって感じでしたが、今はどこも定員割れしてて公立に入れますからね。
教育の充実は必要ですが、無料化すると良くなるのか?疑問です。
今の親はDQN&スイーツ(笑)ばかりですから、無料なんだから卒業さえ出来ればいいじゃんって考えが蔓延しそうな気がしますが・・・
コメントへの返答
2009年10月27日 22:29
> 無料化すると良くなるのか?
メスもいれず、膿も出さずに無料化なんてとんでもないことです。

卒業さえできればという頭で学校に行くのであれば、行く理由はないと思います。そんな社会を甘く見ているような連中には救済する必要などないと思います。

そういう連中は権利ばかり主張して、義務を果たそうとしませんから。
2009年10月27日 14:42
はじめまして
大阪や東京といった都会では
公立より私立のほうがいいとか
逆に地方になると公立がいいとか
聞いたことがありますが・・・
それにしても公立高校の意味がなくなりますね。
コメントへの返答
2009年10月27日 22:34
初めまして。コメントありがとうございます。

まずは公立高校の全国的な格差をなくし、質を高めてどこの公立高校に行っても同等の教育が受けられるのが本筋ではないかと思います。

そういうことはやらずに単なるばら撒きは首を絞めるだけです。
本当にこの政権は危険極まりないとしか言いようがないです。
2009年10月27日 18:49
ウチの地元だと、公立に行けない学力だと
私学に行くのが普通なんですよね。
高校野球の名門校なんかも、地元の公立より学力は下でした。
地域によっては、様々な事情があるとは思います(悩

無償化はいいけど、それに対する”目的を明確”にしない限りは
アホな高校生に私らが寄付するようなもんですよ(ため息

閣僚は、血税の重さが分かってない様ですね。

私もなぜ高校に行ったか?と聞かれると、行くのが普通じゃないの?
という答えしか出てこないです^^;
コメントへの返答
2009年10月27日 22:50
勉強ができないから滑り止めで私学に行く。
別に私学に行くこと自体、反対はしていませんし、それは人それぞれですから。

だからといって、そういう人間の為に私学へ行くための支援なんてとんでもないことです。
社会に出たら否が応でも競争社会です。勉強ができ、ある程度の能力があれば評価されて昇進なども可能です。しかし、鼻から競争社会を否定し、勉強もせず、それで社会に出ても何ができるのでしょうか。
一般の会社じゃ勉強も仕事もできないけど管理職の給料くださいなんて言ったら雇うはずもないですし、馬鹿にされるだけです。
目的も、目標もなく、ただなんとなく過ごしてきたというのであればろくな仕事等できません。
それを棚上げにしておきながら社会救済してくれないというのは甘え過ぎています。そういう厳しさを知るために日本では入学のときに試験、フランスでは卒業の時の試験なのですから。

そういうのも無くすとしたらもはや共産主義になるしかありません。
会社もすべて国有化するとかして。
その代わり生産力や日本の社会的地位は失墜しますが、それを狙ってるのかも知れません<民主党政権
2009年10月27日 19:36
何とまあ、と言いたいところですが、実は・・・。

私立へ行かす親って、公立の先生がたくさんいましてね。ま、特に日教組に入っている公立の先生は、自分たちが学校でどんなことをして、そのために学校がどんな状態なのかなんて、イヤほど知っていますから、自分たちは公立でさんざん好き勝手なことをしていて、自分の子どもは私立に生かすわけです。そして、今回、「低所得者」って、まさか公立の先生が主体だったりして・・・。まだまだ思いつくことはあるのですがね。

コメントへの返答
2009年10月27日 23:51
まさに本末転倒じゃないですか、それって汗

自分の仕事に対して誇りを持てないのならやめた方が良いと思うんですけどね。

日教組がどれだけろくでもないかと知っているのなら、クレモネーゼさんのように毅然とするべきなのに、それでいておきながら事なかれ主義とは…

予想以上に公立は酷くなってるんですね。やはり、あの団体は解体するべきでしょう。
2009年10月27日 20:12
私立に拘る理由は?
何故公立を避ける?

学ぶ姿勢があればどこでも一緒だよ。

これこそ普通に考えれば、排除すべきムダでしょう。

どうしても行きたければ新聞奨学生でもやって、
自分で稼いで通いなさいと言いたいですね。
コメントへの返答
2009年10月27日 23:57
低額で学びたいのであればしっかり勉強して公立に行く、これが当たり前だと思うんですよ。

勉強はしたくない、でも高卒の資格は取りたいなんていう甘い気持ちでいたら、社会にでて泣きを見るのは本人なのですから。

どうしても私学の優秀な学校に行きたいのであれば、貯金なり、仰る通り新聞奨学生なりしていけばいいわけですから。

無理に血税で賄う必要はありません。
2009年10月27日 21:23
笑止、人気取りのばら撒き政策でしかない。

これで喜ぶ奴がいて票に繋がるから始末が悪い。

民主あり地獄にずるずると引き込まれる日本。

立ち上がれ、立ち上がれガンダム~

日本を守るために。

ガンダムは、そう・・・あなた。

このブログをを読んでくれてるあなたです。
コメントへの返答
2009年10月27日 23:59
援護コメントありがとうございます。

ばら撒きは必ず後から大きなツケとして帰ってきます。それもわからずして、あ、お金をくれるありがたやなんて思っていたらいつの間にか共産主義になりかねません。

現にフランスが一時期右側のソ連と言われたのは間違いなくこの行きすぎた社会主義が理由でしたから。

それを是正するというのは大変なことなんです。いまだにそのツケを払ってる最中ですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation