• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月07日

「障害者」→「障がい者」→「友愛者?」 新表記を大阪・吹田市が導入方針 言葉狩りの批判も 

 「障害者」という言葉にマイナスのイメージがあるとして、大阪府吹田市が市の文書などに新しい言葉を使う方針を打ち出し、波紋が広がっている。内閣府によると、「害」の字を避けて「障がい者」と表記する自治体は5年ほど前から増えているが、表現そのものを見直す試みは異例。「障害者と呼ばれるのは嫌ではない」といった声もあり、専門家は「行政の押しつけにならないようにするべきだ」と指摘している。

 ■言葉狩り…障害者団体から疑問視も

 障害者の「害」はもとは「さまたげ」を意味する「礙・碍」だが、当用漢字でないため「障害者」が使われるようになった。平成16年ごろから「障がい者」と表記する動きが広がり、20年度で10都道府県・5政令市(内閣府調べ)。市町村を含めるとさらに増える。

 吹田市も「障がい者」と表記してきたが、「『障害』は個人ではなく社会に存在する」として新しい表現を検討することに。10月~11月に公募したところ、「愛」や「友」の字を用いるなどした45件の応募があった。一方で、「私は障害者だが気にしていない」「言葉狩りではないか」など市の方針に反対する意見も複数寄せられたという。

 吹田市身体障害者福祉会の小西清会長(87)は「言葉を替えても体は良くならないのに、意味があるのか」と市の方針に疑問を投げかける。障害者や家族からは「障害者問題を考えるきっかけになれば」と期待する声も上がるが、「言葉を替えても偏見はなくならない」「言葉よりも先に障害児教育の施策を充実させてほしい」など、抵抗や反発も根強い。

 ■専門家「押し付けより市民“啓蒙”を」

 吹田市は「難しい問題であることは承知しており、いろいろな意見を参考にしたい」としている。市民からの応募をもとに、学識者や公募委員による検討委員会を経て、来春までに新しい表現を決める方針。

 峰島厚・立命館大教授(障害者福祉論)は「『障害者』の表現は当事者の間でも賛否が分かれるが、行政の押しつけではなく、障害者たちが自由に選択できるようにするべきだ。たんに言葉を替えるだけではなく、障害者の実態を市民に啓蒙(けいもう)することが重要だ」としている。

産経新聞より

言葉狩りの批判というよりも言葉狩りなんですけど。

すでに差別用語と認識されているものですと

えた、非人、廃人、めくら、白痴、毛唐、露助、バカチョン、三国人…

あげればきりがないんですけど。
で、この中で出てくる、えた、非人、ばかちょん、三国人、チョン、この辺全部朝鮮関係なんですけど。自分たちがなぜそういわれているのかも考えずに差別だ、なんだのって言いますけど、それ以前に三国人だって、ウェノムだの、チョッパリだの、天皇陛下に対して日王だのって言ってるじゃないですか?

話を障害者にもどしますが、なにが差別なんでしょうか?それ以前に障害者に対する認識に努めるべきだと思うんですが、すでに理論が朝鮮っぽいのはかつて吹田事件が起きた場所(=在日が多い)なので、理論も朝鮮人っぽくなるのは仕方ないんですかね。

障害者を友愛者ですか…今度は障害者をも友愛対象にするんでしょうかね(;´Д`)

そのうち、日本人、大和魂、大和撫子、人情という言葉も差別用語になるんでしょうかね?
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2009/12/07 23:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ありゃりゃ💦揃っちゃった😑
伯父貴さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2009年12月7日 23:31
区別と言うのも差別用語になっちゃうかも。
コメントへの返答
2009年12月7日 23:36
日本語自体が差別言語になりかねませんね。

総員ハングルと北京語以外は言語ではないとなったりして(;´Д`)
2009年12月8日 0:22
まさに言葉狩り。

これを言い出した人間そのものがバカとしか言いようがありません。


関係ありませんが藤子不二雄の名作ジャングルくろべえや、
幼児童話のちびくろサンボも黒人差別に当たるとの理由で発禁ですね。

誰が言い出したんだか、呆れて物も言えません。
コメントへの返答
2009年12月8日 0:42
差別用語って作り始めるときりがないです。
ある人にとっては差別と感じられるのですから。

言葉を無くして、無言の生活をするか、人類補完計画に出てきたようなサードインパクトで全てを無に帰さなければ差別はいつまでも続くものだと思います。

こういうことを思いつく人間、言葉狩りをした挙句には何が残るのか、考えてないでしょうね。
2009年12月8日 0:43
なんで「愛」や「友」の字を用いたものが45件もあったのかが不思議。

本件について。
私は言葉狩りに当たると感じます。
私の友人に車椅子の方がいるけれど、彼がこの騒ぎを知ったら笑ってしまうように思いますね。

コメントへの返答
2009年12月8日 0:58
こういうことを思いつくこと自体、既知外としか言いようがないです。

差別・区別がない世界などあり得ないわけですから。
2009年12月8日 9:25
私もなんで”がい”をひらがなにしたのかが気になりました。
話は変わりますが、ウチの地元の国立大学病院の近くに”友愛飯店”という店があります。
あと隣の区には”アリラン”という焼き肉やが…orz
まぁウチの地域はこんなもんです。
コメントへの返答
2009年12月8日 21:17
> 友愛飯店
そこに行ったら、食中毒⇒αβοοη..._〆(゚▽゚*)されそうですね(;´Д`)

> ”アリラン”という焼き肉屋
もしかしたら牛肉ぢゃなくて…
行かない方が良いですね。

害という文字が差別に当たるのなら、支那の公害問題をとりあげたら差別になるんですかね?

ここまで来ると既知外の沙汰としか言いようがないです。
2009年12月8日 10:46
こういうことをやりたがる人間って、何を訴えたいのかと言うとですね、「私には人権感覚があるのよ。だから、言葉を大切にするのよ。私は正義の味方なのよ。だから、そんじょそこらの人権感覚のない人間と違うのよ」ということを訴えたいのです。ま、裏を返せば単なるバカなのですけど(そうとしか言いようがない)。

ま、一種の「偽善的正義の味方」にふりまわされるのは、まっぴらゴメンですね。このテの、いわゆる、自称「人権感覚がある、尊い正義の味方」の、いわば趣味活動的なアクティヴィティは、一般の国民が、「人権」という文字を見ただけで、無条件でビビッたり、恐れたり、ひれ伏したりするのをやめない限り、続くと思います。
コメントへの返答
2009年12月8日 21:20
> 偽善的正義の味方
正義という言葉を使いたがる政治家もいますからね…
正義という言葉を振りかざしまくる人間も怪しいと思えます。(一時期自分も使ったことがありますが、その類に思われたくないので自粛していますし、本当に必要な時だけしか使いません)

> 「人権」という文字を見ただけで、無条件でビビッたり、恐れたり、ひれ伏したり

すでに市役所なんかではその傾向が強いみたいですね。特に同和関係や生活保護関係の部署は
2009年12月8日 12:10
父が障害者ですし多くの障害者の方達のお手伝いをしていますが、「障害者」の表記に疑義を唱える人は少ないです。
言葉を換えるとニュアンスを通じにくくなりかえって問題が起きると思いますが。

こういう議論て、結局うまいこと人権を唱えているようで健常者が障害者を見下した差別意識の産物だと思います。
生まれついての障害はもちろん、誰でも交通傷害、病後障害によって“障害者”に成り得るのです。
障害はハンディではありません。個性です。

コメントへの返答
2009年12月8日 21:24
> 健常者が障害者を見下した差別意識の産物

自分もそう思います。
本当に障害者に対する差別意識を無くしたいのであれば啓蒙しかないと思います。

にも関わらず言葉だけで差別だと喚いてるのは喚いている人間が差別意識を持っているとしか言いようがないです。
2009年12月8日 15:13
私なんかチョンだの毛頭だの言いまくってます。
友愛されちゃいますね(笑)。

しかし、アホですね。もっと違う事を議論すればいいのにww
なんか、私が海外にいる間に日本語がどんどん変になっていく・・・・
コメントへの返答
2009年12月8日 21:32
結論から言うと無駄なことに時間を費やしているとしか言いようがないです。

言葉狩りも甚だしい。
そういうことをする時間があるのならどうやって啓蒙するかということを議論した方がよほど得だと思いますが、吹田市役所のこういうことを考え付いた人間、どう考えても朝鮮人っぽい考えしかできなさそうに感じます。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation