• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月17日

「トヨタ すべって転ぶ」 英誌エコノミストが巻頭特集で酷評

 英誌エコノミスト最新号は、業績不振と米市場での大量リコールに悩まされるトヨタ自動車を巻頭で特集した。世界最大の自動車メーカーの凋落(ちょうらく)と今後の復活の可能性に、世界規模で関心が集まっていることをうかがわせている。

 「トヨタ すべって転ぶ」-。表紙にはこんな大見出しに、車輪をつけたバナナの画像が描かれている。一企業にここまで焦点を当てるのは同誌にとっても珍しいことだ。

 特集はまず、ゼネラル・モーターズ(GM)を追い抜き世界一となって2年弱のトヨタが「衰退の悪循環に陥る可能性がある」とした、豊田章男社長の言葉をひいている。

 続いて(1)最大市場の米国では、フロアマットに引っかかり、事故が起きる可能性があるアクセルペダルの大量無償交換を機に「車両の安全性に厄介な疑問を投げかけた」(2)中国など急成長する新興国市場で出遅れた(3)看板のハイブリッド技術も次世代技術で先を争う他のメーカーに脅かされている-と、トヨタにとって「不愉快な事実」を列挙した。

 そのうえでライバルの海外メーカーは「大量生産に集中してきたトヨタの退屈な車よりもずっと面白く、信頼性もある車を提供している」と手厳しい。

 トヨタの失敗について、同誌は「量を追求し、顧客第一に重きを置き損なった結果、質に対する評判を落としてしまった」と総括。「今はもっと面白く、革新的な車をつくることが必要だ」と、豊田社長の指導力に期待感を示した。

産経新聞より

> 「衰退の悪循環に陥る可能性がある」
> 「衰退の悪循環に陥る可能性がある」
> 「衰退の悪循環に陥る可能性がある」
> 「衰退の悪循環に陥る可能性がある」
> 「衰退の悪循環に陥る可能性がある」

この可能性は十二分にあります。
個人的な見解ですけど

- このまま鳩の言うCO2 25%削減を実行しようと思ったら、海外生産するか、多額の出費で排出権を買うしかない
- 収益率が悪くなるのでさらなるコスト削減(日本製部品から支那製部品へ移行等)による質の低下
- 過剰すぎるコスト削減で起きうる質の低下による売り上げの悪化

このループが起きかねません。
また、ダイアモンドの記事にも似たようなことがかいてあるので、関連情報URLをご参照ください

> 「大量生産に集中してきたトヨタの退屈な車よりもずっと面白く、信頼性もある車を提供している」

他社が環境と面白味という難しい開発の中で作り上げてきているのに、今のトヨタには魅力って感じられないですからね。

トヨタ・レクサス買うならBMW、Mercedes、AUDI、VW、マツダ、スズキ、スバルにしますね。ホンダも最近トヨタと同じ道を歩みそうな気がします(;´Д`)
ブログ一覧 | トヨタ | 日記
Posted at 2009/12/18 00:06:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は遅い夏休み⛰️上高地~飛騨高山
T19さん

7月、8月がJuly、August
kazoo zzさん

2011年式 ポルシェ パナメーラ ...
ひで777 B5さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年12月18日 0:18
ごもっともな話です。モノ作りから商いにシフトしてしまったトヨタは、体勢を整えるのに大変苦しむことでしょう。昨今の販売拡大は前途洋洋に見え、実は真綿で自分の首を絞めているだけだったことに、そろそろ世間も気付いてきた頃でしょう。

…ですが、あいにく当三河地区ではそんなことはお構いナシで、平和ボケしているような感じです。なぁんか…今の日本の縮図のような、そんな平和ボケ。

トヨタがダメになる=日本経済がダメになる=国家としてダメになる、、、という考えがエスカレートして、某社みたいに血税使って救済してくれて当然だろうと居直りそうで怖いです。。。
コメントへの返答
2009年12月18日 0:54
> 某社みたいに血税使って救済してくれて当然だろう

日航の事ですかね?w

まぁ一度、トヨタも落ちるところまで落ちないと気づかないでしょう。如何に安普請の暴利車を作っていたかって言うのが見えてきてますから。

少なくとも今、日本車で志のある車を作っているように思えるのはスズキ、マツダ、三菱位ですかね。
ホンダはコスト削減路線に転換する以上かつてほど過度の期待はできなくなってきていますし、日産は所詮はルノーの練り直しですし(GT-R、Z、Dualis(Quashquai)を除く)、スバルも走りから儲かる車づくりを目指す=コスト削減のつまらん車づくりになりそうなので期待できないですからね…

今はどっちかというと海外メーカーの方が熱いと思いますよ。
特にVW-スズキ、BMW、Mercdes、PSA-三菱、この辺が今後目が離せないと思います。
2009年12月18日 6:49
退屈! 家電! トヨタを言いえてますね!

憧れる!という言葉の意味をトヨタ幹部は分からないと思います!
コメントへの返答
2009年12月18日 19:51
奥田以降のトヨタはつまらん車が圧倒的に大多数です。

> 憧れる!
Lexus IS-FやLF-Aを出しますが、遅すぎたかと…

それにあまりにも安易な車が多すぎますね(Mark X Zio、Corolla Lumion等)
2009年12月18日 8:54
これを奥田が見ていればいいんですが…。
コメントへの返答
2009年12月18日 19:52
目先の利益にしか興味のない奥田には馬耳東風でしょう。
こんなのが褒章されるのは未だに納得できません。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation