• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月18日

単身世帯が平成32年に全都道府県でトップ 厚労省の将来推計

 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が5年に1度まとめる「都道府県別世帯数の将来推計」で18日、平成32年には家族類型別にみた単身世帯の割合が全都道府県でトップになることが分かった。全国的な非婚化の進行が影響した。また、65歳以上が世帯主の「高齢世帯」の割合は全都道府県で3割以上となる見通し。都市、地方を問わず「単身・高齢化」に伴う治安悪化や高齢者の孤独死などの社会問題が深刻化していきそうだ。

 推計は、17年の国勢調査を基に42年までの都道府県別世帯数の変化を調べた。

 全国の世帯総数は27年の5060万世帯をピークに減り始める。一世帯あたりの家族数は17年に2・56人だったのが25年後の42年には2・27人。最低の東京では1・97人になる。

 5つの家族類型((1)単身(2)夫婦のみ(3)夫婦と子(4)一人親と子(5)その他)別にみると、17年は夫婦と子からなる「核家族世帯」の割合がトップの都道府県が最も多かった(29県)。だが、その後は単身世帯割合が増加。32年には、全都道府県で1位となる。5年前に実施した推計では単身世帯が主流になるのは37年とみられていたが、非婚傾向に拍車がかかり、単身化が早まった。

産経新聞より

厚労省から見るとまるで結婚しない、子作りしない人間が悪いと言わんばかりの発表ですが、原因はいくつかあると思います

1) 不透明な将来(希望が見出せない)
2) 条件ばかり高望みする一部の女子
3) そういう女子に嫌気をさして趣味等に走り、結婚などに興味を持てない男子

まず1ですが、これはもう現政権やメディアに問題があると思います。
以前の政権では構造改革等によって職の不安定化(正規労働者から非正規労働者が増えたこと)、ゆとり教育による教育レベルの低下による今が良ければという思想がまん延し、また、現政権では景気回復の見通しは立っていない上にむしろさらなる悪化への懸念、支那・朝鮮朝貢政権による売国政策、できもしないバラマキ政策及び外交によるさらなる経済の不安定化等が結婚しても子どもを育てられるか分からない、下手したら子どもを作ったとしても支那・朝鮮による侵略による虐殺によって、日本人が友愛される可能性がある以上、そんな不安定の状態の中で結婚や子供作っても無意味と思います。

メディアによって潰された安陪、麻生政権は景気回復への道、主権回復への道を選ぼうとしていました。逆にメディアの偏向報道によって選ばれた民主党政権は売国、亡国の道を歩もうとしておりますが誰も取り上げません。

自分が思うのに、このまま売国が進み、支那の属国となったら出生率に限って言えば日本人の出生率は限りなく0になる可能性があると思います。

3は主に2が原因とされているので2に相当する女性陣、そんなに高望みするのであればこういう方法をお勧めします。

寿命1・3倍、体はスリム 雄なしで誕生のマウス

どうせ男なんていらんって思ってるんでしょ?
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2009/12/18 23:57:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(えー😱)
らんさまさん

底地ビーチに行ってきました。
つよ太郎さん

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2009年12月19日 0:32
1)は私もそう思います。こんだけ不景気だと、独身が増えて当然ですよ。結婚しても子供にお金がかかりますから、考えて普通だと思います。試算で赤が出るようじゃ無理です 2)は今に始まった事じゃないと思います(笑)昔っから玉の輿って言葉もあるくらいですから。女性の社会進出で高収入の人もいるので、そういう所も関連があるかもしれません。3)腰の軽い女性が増えた所もあったりするかもしれませんね。男もそうですけど。チャンスがあっても、男女がうまい事機会を活かせない所もあるかもしれません。私は鈍いので、その手ですね^^; 何度かやっちゃいました。気づいた時は、後の祭りです
コメントへの返答
2009年12月19日 2:51
縁遠いうえにもはやあきらめの領域に入ってるので汗<漏れの場合

この不景気の回復の見通しなし、海外にはバラマキ、国内は売国という名の鞭にしばかれどう考えても家庭を持とうなんて思いは浮かびません。むしろ今のままなら亡国街道まっしぐらで、子供たちに夢や希望なんてないと思えます。

そんな中で結婚&子作り、余程の収入でもない限り難しいと思います。
2009年12月19日 0:49
国を滅ぼすのは小沢民主でなく、高望みするオンナって言う事になるのかな?

敵は本能寺?

否、やはり小沢鳩でしょうね。
コメントへの返答
2009年12月19日 2:53
現時点では、民主党政権でしょう。

高望みの女は避けて通れますから。
民主党政権をなんとかしない限り、このままでは日本人の出生率が0になりかねません。その代わり支那・朝鮮人の出生率はアップしますがorz
2009年12月19日 7:07
別に私は困りません。
困るのは…
コメントへの返答
2009年12月19日 7:12
正直、このような未曾有の経済悪化では子供を作るほうが損だと思います。
とくに今の日本では。

困るのはたかりたがるスイーツ位ですかね?
2009年12月19日 9:41
コンビニと風俗があれば一人でも生きていけますw

コンビニ、ファストフード店、工場、大学などすでに支那人がたくさんいます。
ある意味、日本人には彼らのような元気がなくなりましたね。
コメントへの返答
2009年12月25日 8:35
元気がないですね(;´Д`)

ただ、これからますます支那属国化の道を歩むと思うので、このままだとマジでチベット、ウイグル化しかねませんね。

風俗は…性病にお気を付け下さいませ。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation