• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

北朝鮮化する祖国日本

北朝鮮化する祖国日本 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も

 鳩山由紀夫首相は3日の参院本会議での代表質問に対する答弁で、民主党内で検討されている人権侵害救済法案(旧人権擁護法案)について「できる限り早期に国会に提出できるよう努力を約束する」と表明した。また、「差別問題をはじめ数々の深刻な人権問題が後を絶たない。人権救済機関の創設は非常に重要だ」と必要性を強調した。民主党の松岡徹氏の質問に答えた。

 首相が同法案の提出に強い意欲を示したことで、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案や夫婦別姓法案と合わせ、与野党の保守系議員らが「日本を日本でなくする国家解体法案」と指摘してきた3つの法案が今国会でそろい踏みする可能性が出てきた。

 民主党の救済法案は、各省庁の上位に、独立性が高く他の機関のチェックの及ばない「第2の司法機関」ともいうべき人権侵害救済機関を設置することを柱としている。

 かつて自民党政権も党人権問題調査会を中心に法整備を検討し、平成20年に法案(太田誠一調査会長私案)をまとめたにもかかわらず、結局は国会提出に至らなかった。人権侵害防止は他の法令で可能とされる上、法案は肝心の「人権侵害の定義があいまい」で「救済機関の権限が強大」と指摘されたためだ。また、公権力による民間の言論活動への介入の根拠となるだけだとの意見も多数出された。

 一方、民主党は昨年の衆院選マニフェストで「人権侵害救済機関の創設」などを掲げ、千葉景子法相は就任直後の9月17日の記者会見で、「国際的にみても(設置が)当たり前の機関だ。実現に向けて早急に取り組みたい」と語っていた。

 ただ、民主党案は自民党案よりさらに大きな問題点も指摘されている。1つは、焦点の救済機関を自民党案の「法務省の外局」ではなく、首相官邸直結の「内閣府の外局」に設置することだ。政府と党の一体化を進める民主党政権では、党の意向がより反映されやすい。さらに、救済機関を中央だけでなく、各都道府県に置くことや、立ち入り調査などを行う人権委員に国籍要件を設けないため、外国人の就任も可能とされることも問題視されている。

 救済機関は、人権侵害の申し立てがあれば、立ち入り調査のほか、調停や仲裁、勧告、公表、訴訟参加など国民生活の隅々にまで介入・干渉する司法権を持つ。また、報道機関には努力義務を課すなどメディア規制色も強い。

 これらは、民主党の支持団体である部落解放同盟の要望をほぼそのまま取り入れたものでもある。野党議員からは「人権救済とは名ばかりで、政府や特定団体による『人権抑圧法』だ」との批判もある。

産経新聞より

とうとう闇法案の本丸、人権擁護法の話題が出てきました。
今回の小沢の不起訴が決め手になった感じがします。
ただ、小沢の不起訴はこれで終わりというわけではなさそうです。
詳しくは「アンカー」小沢氏不起訴の真相 検察の戦いは第3章へをご覧ください。

話は人権擁護法に戻しますが、

> 「差別問題をはじめ数々の深刻な人権問題が後を絶たない。人権救済機関の創設は非常に重要だ」

どこの誰に対して、人権問題が後を絶たないというのでしょうか。
少なくともどこの国であろうと人種差別などの問題は有ります。
ただ、日本でそんなに有るのでしょうか?むしろこういう事を喚いているのは

- 在日朝鮮(韓国)人
- 同和や解同
- 不法入国した外国人

等ではないのでしょうか。

フランスを例にとりますが、フランスは1789年に人間と市民の権利の宣言を宣言し、それ以来フランス=人権の国というイメージがあります。
問題はこれを逆手にとり、不法移民がこぞって、不法入国者にも人権があると騒ぎ、ミッテラン政権時代初期に大量の不法移民を受け入れ、滞在許可を与えました。結果どうなったでしょうか。
ご存知のように今、民主党政権が掲げている子ども手当の大本はフランスのAllocation Familial(所謂児童手当)から来ていると思います。
この仏版児童手当は少子化対策の目玉として作られ、国籍条項等が盛り込まれておりません。当然、これらの恩恵を目当てに不法移民が急増しました。
そして、大量の滞在許可を与えた結果どうなったでしょうか?
これに甘んずるだけではなく、もっと権利をよこせというようになりました。しかも何かと付けて人権侵害だという言葉をつけて。また、治安の悪化も酷くなりました。全員とはもちろん申し上げませんが、大抵このような治安を乱している人間はアフリカ系黒人とイスラム系マグレブ人(マグレブとはアルジェリア、モロッコ、チュニジア等の北アフリカの人間の事を指します)が多いです。
覚えてらっしゃる方もいると思いますが2005年のパリにおける暴動事件、事の発端は悪事を働いた未成年が逃亡し、それを追いかけて検挙されかけたマグレブ系2名が感電死したのですが、悪事をしたということよりも警察が追い詰めたから死んだということが暴動に発展しました。

つまり、極論を言うと、俺達は悪いことをしようが、何をしようが権力に捕まえられたら人権侵害である以上徹底的に抗戦すると論点をすり替えて行いました。



児童手当に関して言えば、子どもを産めば産むほどお金がもらえるので、アフリカ系は一家に7人位の子どもがいたりします。しかも大抵こういう家庭の収入は非常に少ないので公営団地に住み、所得税は支払っておりません。結局税金収入は減り、間接税や新たな直接税を作らないと財源が確保できない状態です。それでも、児童手当、社会保障、福祉関係は万年赤字です。

しかも、教育にあまり熱心ではない人間が多いので、しつけ等は放置し全ては教育の現場に丸投げで、悪いことをしたから注意したりすると、注意されたことを根に持って服をナイフやカッターで切りつけたり、唾を顔面に向かって吐かれたり、車を傷つけられたりします。場合によっては殺しに来たりします。また、親を呼び出しても、差別しているからこういう結果になるんだとか、教育の現場で人権を無視しているとか、うちでは問題ない、だから、お前らがでっち上げたんだろう等という次第です。

今、こちらで話題になっているDebat sur l'Identite National(国籍、フランス人とは何かに関する公開討論)でも、イスラム系を差別を推進するだの、人権侵害だのといっております。

他にも例をあげれば、パリやリヨンなど大都市近郊のゲットーおよびスラム化等もあります。マルセイユなどは犯罪が多い街というイメージが定着しているくらいです。

お気づきになったでしょうか。なぜ、フランスでイスラム系に脅威や嫌悪を感じているかを。
本来の人権という言葉の重みが薄れ、人権=イスラム系、アフリカ系の常套文句、特権階級という意識を持ち始めております。つまり、彼らは人権という言葉の名のもとに何をやっても良い、フランス本来の文化や歴史を踏みにじっても構わない、しかも何かと言えば暴力で訴える野蛮な人間というイメージになりつつあるわけです。

自分の周りにも多数イスラム系の人間や黒人の友人がいますが、彼らはいつもことごとく嘆いている言葉が「一部の勢力のせいで俺達まで悪者扱いになりつつある、俺たちは今ある生活、普通に働いて、普通に暮らしたいだけなのに…」と言っております。

これを裏付けるのが2005年にできたHALDE(Haute Autorite de lutte contre les discriminations et pour l'egalite所謂仏版人権侵害救済委員会)なのですが、ここのレポートによるとイスラム系の名前を持っている人間はフランス人の名前を持っている人間より内定率が低いと発表しました。なぜでしょうか?数々の暴動をおこし、治安を悪化さえ、挙句の果てには義務は果たさないが権利は欲しい、たとえその面接に来た人はそうでなかったとしても、雇いたいと思いますか?かなり勇気がいると思いますよ。

だからイスラム系=脅威と思われるわけです。

つまり人権という言葉を多用することによって裏目の効果が出てしまうんです。

話を日本の方に戻しますが、日本の人権擁護法が危険なのかというのはここにあるんです。

> 首相官邸直結の「内閣府の外局」に設置
> 救済機関を中央だけでなく、各都道府県に置く
> 立ち入り調査などを行う人権委員に国籍要件を設けない
> 人権侵害の申し立てがあれば、立ち入り調査のほか、調停や仲裁、勧告、公表、訴訟参加など国民生活の隅々にまで介入・干渉する司法権を持つ。

特に4番目の司法権を持つという点が重要なんです。際限がないので、何をされるかわかりません。
フランスの場合は最終的な司法権は検事や裁判官になります。立ち入り調査はできたとしてもあくまでも聞きこみだけであって、家宅捜索等はできません。勧告も最終的には司法が判断したのちに通告します。訴訟参加できますがあくまでもオブザーバーか聞き込んできた情報を証言するくらいしかできません。つまり暴走しないように何らかの形で抑えるようにしてあります。またHALDEが作った報告書は公開義務も課されております。

日本の場合はどうでしょうか事実上、警察と同等の力を持つことになります。
そしてこの法案の成立に躍起なっているのは同和や部落解放同盟です。

こちらのサイトをご覧ください
香川県庁の同和政策課が行っているものですが、ここでも人権の問題というのはあくまでも特定された団体に対してのみに行っているだけです。

まとめてみると

1)人権救済委員会の存在自体がかつてのゲシュタポシュタージ並みの物にある
2)「ハトミミ」情報で刑事告発も可能になるので人権擁護法と組み合わせたら密告社会につながる
3)上記に載せた人権というのがあくまでも在日や同和、犯罪者等を擁護するための物なので真の人権救済からかけ離れている
4)人権擁護法、外国人参政権、外国人基本住民権、夫婦別姓法等の闇法案を全て組み合わせれば日本人の人権が守られるのではなく一部の外国人(支那、朝鮮等)と特定団体(同和、解同、民主党議員等)のみ特権を得られる
5)さらにここに移民1000万に受け入れを行った場合は確実に日本国というものがなくなる
6)人権救済の名のもとにあらゆる弾圧が可能になる
7)発言が制限されるので北朝鮮や旧ソ連のように一党独裁が可能
8)一党独裁になることにより法治国家としては崩壊し、世界からの信用を無くす
9)一部の人間よって職権乱用による個人的な制裁も可能

これらを踏まえたうえでお聞きしたい質問はただ一つ

子ども手当をもらえれば、北朝鮮などのような独裁共産国家になっても良いですか?

そうなると、カーライフなんて言ってられなくなるかもしれません。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/02/04 23:14:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

言論統制の可能性。さて、準備はいいです ... From [ ハイザッキ’⊿ ] 2010年2月4日 23:35
*本件についてはノーコメ希望。体力温存の為、高い確率で返信しません。 鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も <span style='font-size:10p
言論統制 From [ Buy it after money ... ] 2010年2月5日 11:38
この記事は、北朝鮮化する祖国日本について書いています。 闇法案、参政権の次は人権侵害救済法案ですか。 「鳩山首相、人権侵害
ブログ人気記事

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2010年2月4日 23:30
子供の人権に限っては有る程度の強権的組織的活動が必要かも知れませんけど、ここで言う人権ってのは左巻き圧力団体以外の何者でもないですから怖さ百倍ですよ。まったく。
コメントへの返答
2010年2月4日 23:49
子どもの人権を守るのは当然だと思いますが鳩山政権の言う人権というのは一部の人間のみに対してなので、とてもではないですが、日本国民の人権弾圧以外何物でもありません。
2010年2月4日 23:34
とても参考になりました。
外国人のご友人のため息にも似たお話も切実なものを感じます。
一先ず、下世話な話ですが、クルマ趣味は本当に難しくなりそうですね。
生きていくだけでやっとということになりそうで。。
コメントへの返答
2010年2月4日 23:51
このままではただ生きているというだけになりそうです。少なくとも逆差別がさらに深まるだけかと思います。

沖縄の場合、一国二制度が通ったらさらに深刻な問題になると思いますよ。
支那人や人民解放軍の人権が優先となり、沖縄県民の人権は皆無に等しいものになりますから。
2010年2月5日 1:16
読んでいて気分が鬱になりました。
日本の近未来を観てる様で。
フィクションで無いから怖い。
今の自分に何が出来るだろうか?
この流れを止める為には。
コメントへの返答
2010年2月5日 1:25
正直、これを書きあげるのが一番つらかったです。

書いているうちに絶望感しか出てきませんから。

とにかく、周知徹底させるしかないでしょう。

テロ以外での手段としてはこれ位しか残されておりません。
2010年2月5日 1:43
権利というものが安売りされすぎで、ほんと困った社会です。

人間の「基本」というものが国家によって定められ、それを少しでも外れた人間は密告→処罰され、人間はみな顔のないのっぺらぼうになって………結果、平和な世界になりましたとさ。めでたし、めでたし。

となりそうで怖いです。しかも、その「基本」というのが、日本国民ではなく、日本を意のままに操りたいがために移住してきた外国人により確立されるのなら…ますます怖いです。


嗚呼、やだやだ。
コメントへの返答
2010年2月6日 0:10
誰のための人権なのかが明白である以上、何とか水際ででも食い止めないと。

ただ、今回安倍元首相と平沼元経産相による創生『日本』というグループができたことにより超党派でこの動きを阻止できることがいいのですが(自民、民主党内良識派、無所属、改革クラブなど)

ただ、闇法案が通過したら完全に支那、朝鮮の属国になるでしょうけどね。
2010年2月5日 11:44
はじめまして
とても参考になりましたのでトラバさせていただきました。
民主党の政策には危険が多すぎますね、絶望感を感じます。
コメントへの返答
2010年2月6日 0:20
初めまして、コメント&トラバ有難うございます。

当方の稚拙な内容でもお役に立てて光栄です。

民主党政権=独裁政権という認識を周知徹底させないと本当に危険です。

国が無くなったら最悪はパレスチナのようになりかねません。
2010年2月5日 15:32
やはり本部に○入するしかないのか・・・

( ゜Д゜)ハッ!
失言でした!
コメントへの返答
2010年2月6日 0:27
人権擁護法などが通ったら突入どころか226レベルのことをやらないと。

あるいは日本でも昔起きた一揆くらいしか…

( ゚д゚)ハッ!
本音言ってしまったw
2010年2月5日 20:55
かなり危険な状態です。

ぼくは何とか初心者にも分かりやすくなるように、学校の先生よろしく視点を下ろして説明しようと努めていますが、行き着く先は、「亜流北朝鮮国家」であるということで、ヴィジョンは同じです。

これは平沼代議士の声明文ですが・・・
また「陳情は全て『民主党』を通さねばならない」「民主党マニフェスト内容と反する政策は認められない」とする民主党の方針は、行政・司法・立法の三権の上に「党」をおき、憲法で国民全てに保障されている「請願する権利」すら無視する傲岸不遜なものであり、まさに民主主義とは異なる一党独裁にほかなりません。民主党は内閣法制局から「憲法解釈」権まで剥奪し、ときの内閣が憲法解釈を行うとしています。これは大変に危険なことです。自分たちの都合の良いように憲法解釈を歪曲できることになります。

つまり、「法の上に党がある」ことが、いかに危険かということを述べておられますが、この「人権擁護法案」も、このスタンスでやられてしまいます。そうすると、「民主党の政策以外は何も認められない」などといった、到底法治国家とは申せない、もうまともな人間が暮らせない国に、日本はなってしまいます。本当に、クルマだバイオリンだゴルフだ旅行だなんて言っていられなくなる日が、すぐそこまで迫っている気がして、おちおち眠れたものではありません。自由の尊さなんて、あたりまえのようにそこにあるものではないという事実に、国民が目覚めてくれるとよいのですが、アサヒなんかは、こんな記事はありませんでしたね。もう、国情は危険をこえているのでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月6日 0:31
クレモ先生の説明はわかりやすいです。

> 「民主党の政策以外は何も認められない」
まさに支那共産党やソ連共産党と同レベルです。

> 国情は危険をこえているのでしょうか?
危篤レベルに達していますが、多分これからまだ外圧はでてくると思います。内部でも創世日本という超党派グループが結成されたので、もしかしたら自民党や民主党内でも分裂する可能性が出てくると思います。

とにかく根気よく続けるしかないでしょうね<啓蒙運動

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation