• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月15日

それでも、自分は書き続ける

同志のひとりが去りました。
理由は、趣旨に反するからと言ってましたが、本当にこのような話が趣旨に反するのでしょうか。

1.犯罪・権利侵害・不適切な行為
(1)公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な発言またはマテリアルを投稿すること
(2)犯罪行為に結びつく、または、犯罪行為を惹起する発言またはマテリアルを投稿すること
(3)違法、または、公序良俗に反する行為の提案・援助を内容とする発言またはマテリアルを投稿すること
(4)ユーザーが権利を保有もしくは支配するか、または必要な同意をすべて得ている場合を除いて、第三者、または、弊社の商標権、著作権等の知的財産権、営業秘密、知的所有権関連法規により保護されている画像・写真、ソフトウェア、その他の掲載により、第三者または弊社の法律上の権利を侵害すること。あるいは、ユーザーが開示を行う正当な権利を有しない内容の発言またはマテリアルを投稿すること
(5)自己及び第三者のプライバシーに関わる情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等)を内容とする発言またはマテリアルを投稿すること
(6)猥褻、児童ポルノ、または、幼児虐待にあたる内容の発言またはマテリアルを投稿すること、またはその送信表示、販売を想定させる広告を表示または送信する行為。
(7)ストー力ー行為等の規制等に関する法律に違反する発言またはマテリアルを投稿すること
(8)事実を誤信させることを目的とした虚偽の事実を内容とする発言またはマテリアルを投稿すること
(9)風説の流布、偽計、信用毀損、役務妨害等を目的とした発言またはマテリアルを投稿すること
(10)第三者、または、弊社を誹謗中傷し、または、その名誉・信用を毀損する発言またはマテリアルを投稿すること
(11)差別的な表現及び差別的な意図を含む発言またはマテリアルを投稿すること
(12)未成年者にとって有害と認められる発言またはマテリアルを投稿すること
(13)弊社がユーザーの記事に自動的に表示しているヘッダ・フッタ、広告等を非表示にすること、しようと試みること
(14)ユーザーが発言、編集した記事内にスクリプト等を埋め込む行為
(15)第三者の個人情報の収集を行うこと
(16)その他本サービスの趣旨に合わないと弊社が判断する発言またはマテリアルを投稿すること
(17)法令に違反すること

2.営利行為
(1)商用目的の宣伝・広告行為、特定のウェブサイトへのトラフィック流入を誘致する発言やマテリアルの投稿、またはメッセージを送信すること(ただし弊社が許可した場合を除く)
(2)法人として本サービスを利用すること、または会社や団体などの組織名を名乗ること(ただし弊社が許可した場合を除く)
(3)選挙の事前運動、選挙運動、または、これらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する発言またはマテリアルを投稿すること
(4)無限連鎖講(ねずみ講)を開設すること、またはこれを勧誘する行為

3.迷惑行為
(1)有害なコンピュータプログラム等を告知・広告する発言またはマテリアルを投稿すること
(2)ウイルス、ワーム等、コンピューターのソフトウエア、ハードウエア、通信機器の機能を妨害、汚染し、または、破損するおそれのある情報、ファイル、コンテンツ等を投稿すること
(3)連続掲示や無意味な文字列の繰り返し、マルチポストなど、他のユーザーの利用の妨げになる発言またはマテリアルを投稿すること
(4)大量の発言の送付、その他本サービス全体の運営、及び他のユ一ザーの本サービスの利用を妨げる内容の発言またはマテリアルを投稿すること
(5)無差別にメッセージを送信する行為や、無差別にお友達登録を依頼する行為、または無差別に足あとをつける行為
(6)ジャンクメール、スパム、チェーンレター、調査、コンテスト、ねずみ講、その他本サービスの機能及び他のユーザーの利用を妨げる内容の発言またはマテリアルを投稿すること
(7)他人に著しい不快感を与える内容、もしくは、罵詈雑言に類する発言またはマテリアルを投稿すること
(8)伏字、隠語、符丁、意図的な誤字を含む投稿をすること


4.誤解、不快感等を与える行為
(1)自分以外の人物を名乗ったり、会社や団体等の組織名(登録時に申請され、当社より許可されている場合を除く)や、第三者に誤解、あるいは著しい不快感を与えるハンドルネームを使用すること
(2)他の人物や組織と協力関係にあると偽ったり、ほのめかした発言またはマテリアルを投稿すること
(3)ストーキング行為を行うなど、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせを行なうこと

みんカラ利用規約より

(1)公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な発言またはマテリアルを投稿すること

何が不快感を与えるのか、何が不相当な発言なのか明確ではない。
確かに時事や政治ネタは一部の方に不快感を与えるかもしれないが、事実を取り上げることが不快ならば、愚民化政策に加担しているともとられません。

(8)事実を誤信させることを目的とした虚偽の事実を内容とする発言またはマテリアルを投稿すること

虚偽の情報が飛び回っている中、それを取り上げおかしいというのが虚偽というのであるのであれば、まやかし、偽りの情報の中で愚民推進としかとれません。

(10)第三者、または、弊社を誹謗中傷し、または、その名誉・信用を毀損する発言またはマテリアルを投稿すること

批判が誹謗中傷と当たるのであれば独裁政権と何ら変わりないうえに、言論封殺としかとれない。

(11)差別的な表現及び差別的な意図を含む発言またはマテリアルを投稿すること

何を持って差別なのか、逆差別されていることを取り上げることが差別的な意図というのであれば、異常としか言いようがない。

(16)その他本サービスの趣旨に合わないと弊社が判断する発言またはマテリアルを投稿すること

明確な基準もなく、内容が合わなければ削除というのは言論の自由を奪おうという意図が見え見えとしか言いようがない。

(3)選挙の事前運動、選挙運動、または、これらに類似する行為及び公職選挙法に抵触する発言またはマテリアルを投稿すること

政治の話題はカーライフにつながること、これを無くしてただカーライフだの普段の生活だのと言って外国人参政権の闇法案が通った時、本当にその時もカーライフだのって言えるのか?

(7)他人に著しい不快感を与える内容、もしくは、罵詈雑言に類する発言またはマテリアルを投稿すること
(8)伏字、隠語、符丁、意図的な誤字を含む投稿をすること


人によっては政治的な話題をタブーにするが、国思う事、これからの日本を考えることが著しい不快感を与える内容に相当するのであれば、それ自体が異常としか言いようがない。だれかに喜ばれても、誰かにとっては不快な内容になるのは避けられないが故、規約自体が矛盾に満ちているとしか言いようがない。

あえて宣言します。

潰されるまで自分のスタイルは変えません。

追伸:一応避難先、確保しております
ブログ一覧 | ネタ・その他諸々 | 日記
Posted at 2010/02/15 23:10:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

表現の自由は誰のために存在するのか? From [ 変態車普及促進委員會 ] 2010年2月16日 11:44
この記事は、それでも、自分は書き続けるについて書いています。 ここのサイトでこのようなテーマを採り上げることに些かの躊躇いを感じていたが、状況が状況である以上、敢えて採り上げることとした。ご容赦願 ...
ブログ人気記事

秋暁やブラッドムーン待つ一日
CSDJPさん

第5回 日本海オフ 🎶🚗💨🎶
まんじゅさんさん

朝夕は少し気温が下がって来た…
THE TALLさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年2月15日 23:34
私らもまた、言論弾圧の対象になるのかもしれませんね(悩
いざって時の為に、周りの人達にやってるブログを紹介した方が良いのかと頭を過ぎりました。でも、他で政治的ネタはあまり書きたくなかったりするんですけどね(悩
コメントへの返答
2010年2月16日 1:15
言論弾圧になったら支那と何ら変わりがありません。
ようやく集まり、始り始めた愛国の兆しは止めてはいけないと思っております。

車好きだからこそ政治にも目をそらしてはいけないと考えています。
法律は自らの生活につながってきますから。
2010年2月15日 23:44
>(1)公序良俗に反する行為や閲覧者に不快感を与える行為など、社会通念上不相当な発言またはマテリアルを投稿すること

>(8)事実を誤信させることを目的とした虚偽の事実を内容とする発言またはマテリアルを投稿すること

事なかれ主義??
見てみぬ振り??
中国経済が成長で車の性能も上がっているとかここの記者が書いたら、それって事実誤信でしょw
事実って何??
コメントへの返答
2010年2月16日 1:19
事なかれ主義がここまで悪化させたと言っても過言ではないと思います。

民主主義であれば国民を代表するのが政治家であり、その政治家を動かすのは他でもない有権者です。

ただ恩恵を受けるだけではなく、自らも考えて何が正しいのか、おかしいのか、そういう声を上げないと独裁政治と何ら変わりないと思います。

事実は与えられるだけでなく、自ら調べたところにたどりついたものが一つの事実だと思います。見方は当然変わってきますけどね。
2010年2月16日 0:23
Heeroさん、こんばんは☆

私はいつもHeeroさんの投稿を、
「なんとなくみんなが目を逸らし
暗黙の了解っぽくなっている部分を
目を逸らさず見ていらっしゃるんだな~」
と思って読んでいます。
コメントへの返答
2010年2月16日 1:24
Ikukoさんどうもです。

確かにLEDとか、チューニングとか楽しいことを考えた方がここの趣旨にはあっているかと思います。
でもそのチューニングとかするのには懐具合をみてやったりします。
それと同じようにこういう政策はどういう結果を招くのか、こういう発言をしたのに以前の発言とは矛盾していないとか、政治家が決めたことは直接国民に返ってきます。それが良いことだろうが悪いことだろうが…

やはり現実から目をそらしてばかりいられないですからね。
2010年2月16日 0:38
クルマより鳩山由紀夫のほうが断然おもしろいんですけどw
コメントへの返答
2010年2月16日 1:26
確かにそうなんですよ。車は楽しいですけど、鳩はとんでもない事をしようとしています。

主水さんのお言葉をお借りするとこのままだと首が締まるというのが適切でしょう。

そうなるとカーライフとかって楽しいことはどんどん希薄になっていくと思います。そうならない為にも誰かが嫌われ役にならないといけないですからね。
2010年2月16日 3:02
あれ???
またですか???
私の昨日のネタとかマズいですかね。刺激が強すぎて。
コメントへの返答
2010年2月16日 3:26
いや、The Bossとは無関係です。
どちらかという自分のブログに影響を受けた方が御自身でも取り上げるようになった事により生活にも支障を及ぼしたみたいです。

ただ、その方の無念に報いるためにもこれからも声を出す必要があると思います。
唯一の救いは自分は治外法権にいるので、そこに刺客でも送られない限り大丈夫かと。

むしろThe Bossのネタやコメントにはいつも痺れておりますのでこれからもよろしくお願い申し上げます。
2010年2月16日 8:30
なぜこういったサイト及び会社を運営できるか、
カービューは考えたこと無いんかね?

暢気にラーメン、オフ会、LEDばかりで書いてる方が危機感ゼロでしょ。

自動車税の税率を引き上げる法案が可決されたら、
みんカラなんか真っ先に潰れるよ。

って言うか、早々に潰れちまえよwww
コメントへの返答
2010年2月16日 17:44
みんカラはみんなのカーライフの略称ですから狭義に解釈すると車関係に特定されますが、広義に解釈すると車だけではなく日常生活、政治、歴史、あらゆるものがカーライフにつながってきます。

仰る通り税率が上がって車が持てなくなったら確実にさびれるでしょう。
また、政治の力で言論の自由が封じ込められるようになったら支那の様になりかねません。

そこを理解しない会社、人間は独裁政権に加担していると言っても過言ではないと思います。
2010年2月16日 8:38
わたしも、ニュースの記事に対して
個人的な感想を書いているだけなのでw

運営側が気に入らないというなら、
閉鎖してしまえばいいのにねぇ(爆)
コメントへの返答
2010年2月16日 17:50
ひでっちさんのブログ、いつも大変勉強になっております。

運営側や心なき読者も圧力を掛けるのではなく、なぜこういうネタも存在もするのか考えるべきかと思います。

事なかれ主義が今の状況に陥らせたと言っても過言ではないと思います。
2010年2月16日 12:24
こんにちは
出遅れました (^^;

俺も車ネタより
政治ネタ軍事や核ネタが多いですね (笑)

食い物ネタやオフ会ネタも良いと思いますが

それとて国ありきが基本であり
その観点から見れば
政治ネタや軍事ネタは
避けてはいけないと思うしだいです

ことなかれ主義が蔓延するなか
己の主義主張を述べて何が問題なのでしょうか

これからもお互いスタイルを変えずに行きましょう
コメントへの返答
2010年2月16日 18:05
お待ちしておりました。

車ネタも好きですが、今の状況を鑑みると、楽しいことだけではなく、問題点も取り上げ、少しでも考えてもらう、疑問に思ってもらわないと、将来的にカーライフなど満喫できないと思っております。

政治、税金、防衛、メーカーのあり方、どれも最終的には一人一人の生活につながります。

お互いにがんばりましょう。
2010年2月16日 13:33
ヒトラーは、1933年に政権を握ると、ワイマール憲法を停止し、国民から言論の自由を奪い、ナチス党以外の政党を全て禁止しました。この事実から推察する限り、「人権擁護法案」や「外国人参政権」などは、まさしく国民から言論の自由を奪うという要素に直結します。つまるところ、行き着くさきが、「民主党以外の政党は認められない」という方向へとばく進している可能性が十分にあるわけです。この危険を察知した以上、黙っている方が非人間的なのではないでしょうか。

ま、これからは「君が代」の代わりにアリランなど歌わされ、人民解放軍に隷従し、人権団体の犬や手下となり、持ってるクルマはみんなでトラバントもどきなんて生活にガマンできるなんて、そんな異常な人間がもしいたとしたら、そういう人は、自分の理想とする国へと出て行けばいいのです。国籍離脱の自由が、今のところ我が国にはあるのですから。

クルマ生活を自由に送りたいのなら、社会のあり方について真剣に考える場が是非とも必要です。今、フェアレディやRXー8や、あるいはスキなクルマに乗っていられる社会がいまのところ、まだ日本にはありますが、その環境は決して当たり前のようにそこにあるのではないという事実を認識してこそ、さらに夢のあるカーライフが楽しめる環境が、よりよい形で保証されていくことにつながるのですが、そのことが分かっていないようでは困りますね。
コメントへの返答
2010年2月16日 18:12
クレモ先生のお言葉には返す言葉すらありません。

まさにクレモ先生の仰るとおりです。
そのためにも継続することが大切だと思っております。

茨の道ですが、諦めません。
なんとしてでもカーライフが満喫できる環境は他力本願ではなく、ドライバー一人一人にかかっているということの周知徹底しかないと思っております。

 この言葉よ、届けと念じます。ともすれば、元気を失いがちなお年寄り、若者、いや全国民の皆さん方のもとに。
 申し上げます。日本は、強くあらねばなりません。強い日本とは、難局に臨んで動じず、むしろこれを好機として、一層の飛躍を成し遂げる国であります。
 日本は、明るくなければなりません。幕末、我が国を訪れた外国人という外国人が、驚嘆とともに書きつけた記録の数々を通じて、わたしども日本人とは、決して豊かでないにもかかわらず、実によく笑い、微笑む国民だったことを知っています。この性質は、今に脈々受け継がれているはずであります。蘇らせなくてはなりません。
 日本国と日本国民の行く末に、平和と安全を。人々の暮らしに、落ち着きと希望を。そして子どもたちの未来に、夢を。

 わたしは、日本と日本人の底力に、一点の疑問も抱いたことがありません。時代は、内外の政治と経済において、その変化に奔流の勢いを呈するが如くであります。しかし、わたしは、変化を乗り切って大きく脱皮する日本人の力を、どこまでも信じて疑いません。そしてわたしは、決して逃げません。

この麻生太郎氏の演説を毎回つらい時に聞いたり思いだしたりして自分を鼓舞しております。
2010年2月19日 17:04
ワタクシも友愛されるかもしれませんww(´∪`○)フフ♪
コメントへの返答
2010年2月19日 17:06
そうさせないつもりですよ。

何としてでも、気付かせないといけないですね、現状を。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation