• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月18日

君、国売りたもうなかれ

「日本はまだ鎖国的」 首相、「東アジア共同体構想」になお意欲 異例の熱弁

 鳩山由紀夫首相は17日、都内で講演し、持論の「東アジア共同体構想」の狙いについて「『開かれた国益』という言葉をあえて使いたい。日本という国がまだ鎖国的な意識を持っている。一人一人の心の壁を取り除くことが大事な発想だ」と意義を強調した。その一方で、内閣支持率低迷を念頭に「(自身の)ビジョンをあまり評価をいただいていない」と恨み節をこぼした。

 首相は日本国際問題研究所が主催する「東アジア共同体の構築を目指して」と題したシンポジウムに出席。原稿に目を落とすこともなく、予定の倍近い約20分間にわたり弁舌をふるった。

 「旧政権と大きく違うのは東アジア共同体を積極的に構想することだ。役所間の軋轢(あつれき)が障害になっている部分もあるが、日本を世界に向けてひらく。もっともっと開国させる」

 首相は「開国」や「鎖国」というキーワードを使って「東アジア共同体構想」の意義を強調したが、こうした言葉は外国人参政権に絡んで使ってきた。

 民主党代表だった平成14年8月には「『日本列島は日本人の所有物と思うな』という発想は日本人の意識を開くことで、死を覚悟せねば成就は不可能。そこまで日本を開かない限り日本の延命はない」(夕刊フジのコラム)と主張。党幹事長だった昨年4月には「日本は鎖国をしているわけではない。地方の参政権は付与されてしかるべきだ」と述べている。

 今回の講演で首相は、日本が「鎖国的」な例として日本語の壁で介護や看護などの資格取得がままならない外国人の例を取り上げ、「日本のおじいちゃん、おばあちゃんを助けようと思っても助けられない。こんなばかなことが現実に起きている」と訴えた。

 外国人参政権問題には、連立政権を組む国民新党が反対していることもあり、この日は触れなかったが、「国と地方を同格にする」「政府とNPOが同格になる」と訴えるなど最後まで“鳩山節”を全開させた。

産経新聞より

› 『開かれた国益』
あなたのいう開かれた国益というのはどう考えても開かれた売国にしか見えません。

› 一人一人の心の壁を取り除くことが大事な発想だ
日本人の心の壁を取り除いたとしても反日教育に洗脳されている支那、朝鮮人の心の壁が取り除かれないと、日本人をポアすることにつながります。
自国の国益を第一とし、反日を第二、世界征服を第三としている支那、反日を第一としている朝鮮半島が今日明日で親日に変わるなどあり得ないことです。

› 「旧政権と大きく違うのは東アジア共同体を積極的に構想することだ。役所間の軋轢(あつれき)が障害になっている部分もあるが、日本を世界に向けてひらく。もっともっと開国させる」
今度はアジアではなく世界という言葉を使い始めましたか。
あなたの言う世界とはどこどこどこどこの国を指しているのでしょうか。

› 「『日本列島は日本人の所有物と思うな』という発想は日本人の意識を開くことで、死を覚悟せねば成就は不可能。そこまで日本を開かない限り日本の延命はない」
日本は欧州とは全く別物です。
欧州の場合は基本的に内政不干渉、相互互助精神のもとに作られております。
ギリシャに関してもドイツが批判しているのはギリシャ内における杜撰さを批判していて、根拠があります。
ところが支那、朝鮮の場合は根拠がないのにもかかわらず内政干渉を行い、自国に都合の良いようにしています。
それらの国に開放するということは日本人を人民解放軍や朝鮮進駐軍によってせん滅を示唆していることに他ならない。
極論を言わさせていただければ、鳩が死のうが死ぬまいがどうなろうと構わないが、自身の売国理想の為に日本国民を巻き添えにするのは言語道断他ならない。

› 日本語の壁で介護や看護などの資格取得がままならない外国人の例を取り上げ、「日本のおじいちゃん、おばあちゃんを助けようと思っても助けられない。こんなばかなことが現実に起きている」と訴えた。

世界中で日本語講座はありますし、日本語を学ぶ方は多数おります。その事実を伏せて、日本語の壁とかいうのはいかがなものかと。
介護、看護の職場というのは年寄りを抱えているので、どれだけ大変かというのはある程度解っているつもりで書きますが、日本人でさえ大変な職場なのに、安易に外国人を使っても改善されることはまずありません。
まずは介護・看護の職場のマイナス面を如何に払拭し、プラスの方向に転換し、日本国民の雇用を第一とするべきであって、無差別の移民受け入れは日本という国を揺るがしかねない。介護を行いたい外国人を受け入れたいというのであれば、日本語教育を海外でも推進し、海外における介護・看護基準の引き上げを働きかけてからでないと日本と海外では事情が全く違う以上、単なる単価の安い奴隷として扱われ反日を育てるか、子ども手当のばらまきを利用した不法滞在者の向上につながりかねない。

しかも、扶養控除が子ども手当というばらまきの名のもとに廃止されることにより、家族のきずなを薄めておきながらお年寄りを助けられないという方がばかげているとしか言いようがない。

› 「国と地方を同格にする」「政府とNPOが同格になる」
国と地方を同格にするということは一部の地方は支那、朝鮮、ロシアなどの反日国による群雄割拠を推進しているのではないのか?
政府とNPOが同格というのは日本国政府は支那、朝鮮のNPOになるということを示唆しているのではないか?

これらを踏まえたうえで、どう考えても東アジア共同体というのは日本を特定国の配下におき、属国化にするとしか見えません。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/03/18 20:55:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年3月18日 21:20
コスモポリタンは政治家には不向きです。
やはり速やかに総辞職して戴くしかないです。
平成の坂本龍馬はいずこへ。
コメントへの返答
2010年3月18日 21:26
少なくとも鳩弟ではないでしょう。
平沼グループ、自民党内の保守層、民主党内良識派、改革クラブが一緒にならないと無理そうですね。

今のままでは亡国街道まっしぐらです。
2010年3月18日 22:12
「旧政権と大きく違うのは東アジア共同体を積極的に構想することだ」

そんなこと、まともな人間が構想することかいな。

「日本を世界に向けてひらく」

ひらくなら、ご自身の視野をもっと広げていただきたい。東アジア共同体など、理想といえるシロモノではなく、むしろ幻想と言った方が正しいということくらい、小学生でも分かるはずですが。
コメントへの返答
2010年3月18日 22:24
東アジア共同体=支那、朝鮮の属国化等断固として許されません。

こいつの場合視野を開かせたところで脳内で宗主国様にマンセーしているのですから、無理でしょう。

精神病院送りが一番かと。
2010年3月20日 19:39
そろそろマジで友愛しなきゃいけない一人に・・(´・ω・`)ガッカリ・・・

( ゚д゚)ハッ!
暴言でした!
コメントへの返答
2010年3月21日 4:53
こいつ本当に要らん人間です。
金星なりどっかなりでウガイ薬と一緒に農業でもミミズク岩で飛行練習でもして欲しい物です。

このままでは日本人が友愛されます。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation