• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月23日

久々にトヨタDに行ってきました+α

あれほど、トヨタDに出入りしない、トヨタ車に乗らないと言っていた漏れですが、リアル友人(女子、彼女ではありません)が頑固な人間でどうしてもトヨタが欲しいということで久々にトヨタのDに行って、ついでに現行ヴィッツの先代型(10万キロのディーゼル)にも試乗してきました。

Vitzの良い点

‐ 収納スペースが多数ある
- 思ったよりもブレーキとか効く
‐ 見切りの良さ
- 乗り心地も思ったより良い

Vitzの悪い点

- 内装の褪せ方がかなり激しい(前オーナーは女性でワンオーナーだったらしいのですが、プラスチック部品とかはかなり劣化しているように見えました)
‐ 未だに出切っていない車室内VOC
‐ かなりやかましいエンジン
- 未だに1.5万キロメンテ

ついでに現行後期型オーリス、現行アベンシスにも静態試乗してみたんですが

オーリス
良い点
- 内装部品の品質の向上
- かなり低減された車室内VOC
- 日本車らしい使い勝手の良い作り

悪い点
‐ デザインは先代型の方が上
- 未だに1.5万キロメンテ

アベンシス
良い点
- お値段以上の装備(下手したらISよりもお得)
- ワゴンタイプはかなり広い

悪い点
- 未だに1.5万キロメンテ
- 車室内VOCは下がったといえどまだまだ反応するレベル
- 低くなりすぎたセンターアームレスト

こんな感じでしょうか。

そのあとでマツダ-Skodaディーラーにも行ってきたのですが、個人的にはSkoda FabiaかMazda 2(デミオ)の方を進めるんだけどなぁ…(何しろFabiaは安くて耐久性がいい、デミオはトヨタと比べたら確実に良い値段出してくれるだろうし。

その代わりトヨタのメンテは今では1時間で洗車までしてくれるというのはある意味すごいかも…

とはいっても神BMWディーラーも1時間でやると言ってましたからねw
まぁ車作りに関して言えば、個人的には豊田彰男氏になって少しずつながら改善されているなぁという気がします。

もっと早く豊田彰男氏になっており、車室内VOC対策が今レベルだったらたぶんアベンシス手放さなかったでしょうけどね…
ブログ一覧 | トヨタ | 日記
Posted at 2010/03/23 18:16:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2010年3月23日 18:48
あの章男社長、現場ではかなり信頼されているようですね。
彼の誠実な人柄に期待したいです。
コメントへの返答
2010年3月23日 19:38
自分も豊田章男社長には期待しております。

なので、とりあえず見に行くレベルにまでは達しております。

購入候補になるにはまだまだ先かと…
2010年3月23日 20:10
へぇ~、そこにもオーリスとかヴィッツとかあるんですね。あ、オーリスは元々輸出車でしたね。日本にはヴィッツのディーゼルってないのですが、そちらにはあるのですね。何だか昔のシャレードディーゼルを思い出します。

さすがにセンチュリーはなさそうで・・・でも、あれ乗っけてもらうのはいいですけど、転がすのは単なるプロレタリアの労働で、それ以上でもそれ以下でもなかったです。

デミオもよさそうですね。ミラーサイクルエンジンとか何とかやってますけど、そちらではディーゼルもあるのですか?

ぼくは、ルノーのルーテシアというのですか、あれが、本当に大衆車としての魅力があるような気がして、大好きでした。フランスの香りがしたような気がします。イギリスでお世話になったルーテシアはディーゼルでした。確かクリオという名前だったような気がします(よく覚えてません)。
コメントへの返答
2010年3月23日 21:02
オーリス、アベンシスは英国生産、ヴィッツ(Yaris)はフランス生産でどちらにもディーゼル搭載モデルあります。
他に販売されているものはAygo(チェコ製)、Verso(トルコ製)、RAV4、プリウス(日本製)等でしょうかね(あとDynaやハイラックス、ハイエース、ランクルもあります)

センチュリーは実はフランスに一台あります。
在仏日本大使館の大使車として保有しております。

デミオもディーゼルありますよ。フォード・PSA共同開発のエンジンを搭載しております。

ルノーのClio(日本名:ルーテシア)はフランスでの販売台数は一位です。よくできた車だと思いますよ。
個人的にはClio Estate(ルーテシアのワゴンタイプ)、Skoda Fabia Combiに興味があります。
2010年3月23日 21:29
TOYOTAのこれからの車創りに期待したいです。
納車間もないラクティスに乗ってますが、質感が軽と同等でプラスチックもなんだか薄々なんです(悲
ひと昔前のような「造り込み(こだわり)」を復活して欲しいと思ってます。
コメントへの返答
2010年3月23日 21:43
そこら辺はこちらの車雑誌が批判しています。

値段の割に不相応な内装部品を多用していると。

個人的には車室内VOC対策が未だに厚労省基準に甘んじている。

見たくれよりも中身を強化して本来あるべき姿を取り戻してほしいものです。
2010年3月23日 22:04
楽しい車も作って欲しいナァ(´∪`○)フフ♪
コメントへの返答
2010年3月23日 22:09
たこやきちゃんとしてはスープラとかセリカの復活望んでません?

そういう意味ではFT-86は良いかもしれないですね。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation