• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

クロカン - その醍醐味とは?

何げにジムニー40周年でクロカンに興味を持ち始めたのですが、そもそもその醍醐味というのがいまいち解りません。<否定ではなく本気で解らないんです







こう言うの見ている限り結構楽しそうなんですが、クロカン好きな人、是非ど素人な漏れにわかりやすく説明してください。

ちなみに運転歴は約20年、乗ってきた車のほとんどはセダン、ハッチバック系です。

それとジムニーの魅力や乗り心地なども教えていただけるとありがたいんですが。

ちなみにこっちで手に入る低価格(2万ユーロ以下)4駆は

- スズキ ジムニー
- Dacia Duster
- Lada Niva
- ダイハツ テリオス(ビーゴ)

こんな感じですかね?
なにしろこっちだと見た目の為だけにこういう車乗っている人が多いんで毛嫌いしてきたので…
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2010/04/11 21:15:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 21:21
ちょっと前まで3インチアップしたランクル80を2台乗り継ぎましたが凸凹は行ったことがないです(汗
聞く所によると楽しさはやってみないと分からないみたいで、マナーを守らない方も多いのが現状で批判的な意見が多いです、ちゃんとしたコース場もあるんですけどね。
コメントへの返答
2010年4月12日 18:35
> 楽しさはやってみないと分からないみたいで、マナーを守らない方も多いのが現状で批判的な意見が多い

そうなんですよねぇ…
問題はそこなんですよ。

街乗りの為にクロカンに乗るか、クロカンで自然破壊というイメージしかないんですよ。

可能であればその醍醐味というのをわかりやすく教えてほしいんですよね。そのためにも自然と共存できるあり方も考えたいものです。
2010年4月11日 21:58
ぼくも、クロカン四駆は全く分かりません。一回後ろの席に座らせてもらったことありますけど、ハイラックスサーフというのでしょうか、ボディが大きな割には、チト室内は狭いなあと思いました。

で、これでよく近くの河原で遊んでいるヤツがいますが、はた迷惑です。

聞くところによると、こういうので海辺を走ってみようとして、砂浜に入ったのはいいけど、タイヤがスタックしてしまい、上げ潮でクルマをパーにする人もいるそうですね。
コメントへの返答
2010年4月12日 18:38
> 近くの河原で遊んでいるヤツがいますが、はた迷惑です。

こういうイメージが強いんですよね。

ディーゼルも同じで黒煙をまき散らす=環境に悪いというイメージが先行していますから、いま、クリーンディーゼルはガソリン車よりもCO2を排出せず、乗り味もガソリン車と遜色のないものというのが伝えられていませんからね。

せっかく、日本のクロカンの雄、ジムニーが40周年を迎えた以上、クロカンは自然と共存できるものということをアピールしてほしいんですよね。
2010年4月11日 22:22
二番面の動画の川渡りは大抵は条例等で禁止されている行為です。

廃道巡りとか面白いですよ。行くときは三台組くらいで。
スタックしたときとか助けてもらう必要がありますから。
でも外装の傷を気にしなければ、LSD付きのセダンで大抵のところは行けますよ。

で、こんなモーグルやるのならトライアルバイクにでも乗った方がぜったいに良いと思うです。
コメントへの返答
2010年4月12日 18:43
> 二番面の動画の川渡りは大抵は条例等で禁止されている

こういうのははた迷惑ですから、クロカン=こういう不逞な輩のたまり場というイメージを払しょくさせてほしいんですよね。

> 廃道巡り
鉄道の廃線巡りの道路版、みたいなもんですかね?
確かにこういう道路なら迷惑は抑えられますし(問題起きても自己責任ですし)、また、普段とはまた違う場所を散策できる感じがしますね。
2010年4月11日 22:55
ジムニーは2スト時代のが好きですね。
神戸にはマスターピースという専門ショップがあります。
なので多いですよ。
コメントへの返答
2010年4月12日 18:44
ジムニー自体、いい車だと思いますよ。

けっこう、この2ストが好きという方、多いみたいですね。

スズキというメーカーはこう考えると偉大なメーカーだなぁと思えます。
2010年4月11日 23:59
アイスランドに行ったときは岩がむき出しの荒野が続いていたので(町と幹線道路以外は未舗装)、クロカンは絶対必要な乗り物と思いましたが、日本の道はこれだけ整備されていたら、まず一般人には必要ない車種ですね。
同じくSUVのカテゴリーも理解に苦しみます。
コメントへの返答
2010年4月12日 18:46
フランスだと農業がまだまだメインなので、結構需要はあると思いますが、日本だとあんまり想像できないんですよね…

ただ、上記の廃線巡りとか、まだまだ未舗装の道路、豪雪地帯等があるので地方ではありだと思いますが、都会地では…(;´Д`)
2010年4月12日 11:18
私はクロカン大好き人間で林道、廃道、クロカンコースで水没も横転もやりましたが、最近は全然遊んでません(^^;

以前乗っていたマツダRX-7ではよく居る「峠小僧」でしたが、なぜか正反対のジャンルのミツビシジープに目覚め(笑)、そこからディフェンダー110、ジムニー(SJ30・JA11)と乗り継ぎクロカン一直線でしたw。今メインで乗ってるレンジは勿体なくてやってませんが(^^;

クロカンの面白さ、醍醐味は実際に経験してみないと分からないと思います(^^;
身近なご友人にクロカン遊びやってる人がいれば、乗せて貰うのが一番分かりやすいかと思います♪

クロカン遊びには大まかに言って、「トライアル系」、「林道ツーリング系」、「引っ張り系」とあると思いますが殆ど重複します。症状の程度からいけば「林道」を走っているウチに普通の未舗装路では飽き足らなくなり、廃道やクロカンコースで遊ぶウチに車を改造し、ウインチで引っ張り系に進化?し、ついに改造しまくりナンバー無しのトライアル専用車で遊ぶ感じでしょうか~w

ですが、他の方も書かれているように常識外れな無法者も居たりするのも事実です。一般的なモータースポーツでもそうだと思いますがサーキットでならともかく、公道でとんでもないスピードを出したり首都高で「ルーレット族」などと揶揄されたり違法改造しまくりの迷惑な輩がいるのと同様で、一時期随分とバッシングもされました。そうした輩はごく一部なのですが・・・。

ジムニーは現行のJB23も良いクルマです♪
ですがクロカンで遊び倒そうとすればするほど、ジムニーに限らず古い四駆の方が性能が上というのはなんとも皮肉なことです(苦笑)。
これはどなたかも仰っている通り、日本の道路事情に限って言えばレガシイのような4WD車で十分なので、所謂クロカン車は無用の長物となってしまいました。
しかし、海外の道路事情からすれば都市部はともかくほとんどの道はオフロードなワケで、トヨタのランドクルーザーにしても国内用と輸出用では性格がまったく違う車になっています。

Heero Yuyさんが候補に挙げた車の中では、やはりジムニーとラーダニーバがオススメのような気がします。ノーマルでもそこそこ走りますし、足回りに少し手を加えるだけで全くの別物に進化?出来ますし(笑)。
コメントへの返答
2010年4月12日 20:03
> クロカンの面白さ、醍醐味は実際に経験してみないと分からないと思います

確かにチャレンジしてみないとわからないものはありますからね。
ゴルフでもなんでもそうですが。

> 身近なご友人にクロカン遊びやってる人がいれば、乗せて貰うのが一番分かりやすいかと思います♪

残念ながらいないんですよねぇ…
どこかのクラブみたいなのを見つけて体験コースみたいなのがあれば参加してみます。

> 「トライアル系」、「林道ツーリング系」、「引っ張り系」

流れとしては林道⇒引っ張り⇒トライアル⇒ラリー(パリダカ系あるいはWRC系)
という感じなんですね。

> 常識外れな無法者も居たりするのも事実です。

ドリフト等もそうですがおっしゃる通り、そういう無法者のせいでクロカンのイメージは悪いですからね。
ぜひとも正統クロカン派にはそういう悪しきイメージを払しょくして、クロカン=自然と共存できるものをアピールしてほしいものです。
フランスでもこういう動きが盛んになりつつあります。クロカンを守るためにも。

> Lada Niva
さすがにロシア製なのでこれはちと敬遠しますが、16Nightsさんや多くの方がジムニーをお勧めしているので、一度機会があれば体験してみたいと思います。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation