• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月13日

弱い者いじめより無関心やめたら?

JAL元CAの嘆き 乗客の暴言にプライドもズタズタ

 経営破綻して会社更生手続き中の日本航空(JAL)は今年3月、35歳以上の全社員を対象に早期退職者を募集。約4000人の社員が応募したという。その1人が、5月31日付で退職した元客室乗務員(CA)のA子さん。「国際線のフライト歴30年」というベテランCAがリストラに至るまでの内幕を告白した。(夕刊フジ)

 最初は辞める気なんて全然なかったんです。今年の春にマネジャーから早期退職の打診を受けたときも「私、辞めないと思います」と答えたんですが、その直後のフライトで、とても変なお客さまに会い、ホテルに帰って「あ、もうやめよ」って吹っ切れたんです。

 その人は「ネットで予約した席と違う!」と言って、飛行中ずっとCAをつかまえてはクレームを言い続けていました。CAは数人しかいないのに、そのうち1人が相手をしなきゃいけない。他の業務にも支障が出たほどでした。

 「お前らみたいのが働いてるから、日本航空はつぶれたんだ」「会社がこんな大変なときなのに、お前らヘラヘラ仕事しやがって」とCAを罵倒し続け、若い子は涙目になっていました。

 空港に着陸する際に「機内では事実確認ができませんので、地上の社員とお引き合わせします。予約した際のプリントアウトをお持ちでしたらご用意いただけますか?」とお願いすると、その人は「20Kってちゃんと書いてあるだろ!」と紙を出しました。ところが、指差したのは、受託手荷物制限が 20K(=キロ)と記載してある個所。つまり、勘違いだったんです。ガクっと力が抜けました。

 CAを続けるだけのモチベーションが急にうせた瞬間でした。それまで、愛社精神は薄くても客室乗務員という職業にプライドと愛情を持っていました。私たちはお客さまの命を守る保安要員で、そのための知識や技量を保持し、そのうえで快適性も守ろうと頑張ってきました。そのプライドが保てなくなったんです。

 このお客さまだけではなく、JAL社員への世間への風当たりは本当に強くなっています。「リムジンバスや成田エクスプレスに乗務員が乗っているが、国の金を使って何やってるんだ!」といったクレームが毎日のように会社へくるんです。職場に通勤するだけで文句を言われるなんて…。

 今では、国内線で福岡や札幌に行ったときに、乗務員がお土産を買うことすら禁止されています。自分の働いたお金で、家族に何か買うくらい、いいじゃないですか。でも、「国の税金を使って土産物を買っていいのか」ってクレームがくるんです。

産経新聞より

ここでは社員の待遇とかは抜きにして語りたいと思います。

まず

> 「お前らみたいのが働いてるから、日本航空はつぶれたんだ」「会社がこんな大変なときなのに、お前らヘラヘラ仕事しやがって」とCAを罵倒し続け、若い子は涙目になっていました。

> 「リムジンバスや成田エクスプレスに乗務員が乗っているが、国の金を使って何やってるんだ!」といったクレームが毎日のように会社へくるんです。

> 「国の税金を使って土産物を買っていいのか」ってクレームがくるんです。

正論といえば正論かもしれませんが、正直なところ個人的な意見を述べさせてもらえば

論点がすり替わってる

確かに、日航の従業員の態度(海外の現地職員は別)は傲慢ですし、高給取りですし、そんなような連中に多額の税金を投入されること自体に怒りを覚えるのはもっともかと思いますが、そもそも根本の原因は

なぜ日本航空という一社に対してのみこれほど多額の血税をつぎ込まなければいけないのか

これが本来の論点でしょう。
すでに周知のとおり、民主党と労働組合がずぶずぶというのはわかりきっていたことですし、また自民党時代にもかなりの癒着があったのも事実です。当然旧運輸省系の官僚の天下りや逆に日本航空出身者が政治家になりある種のロビー活動すら行っていたわけです。

つまりこの問題は今始まったわけではなく、ずいぶん前から関心を持っていけなかったわけですが、無関心さの故、首が締まったら一番目先の弱いものを虐める。

そもそも、こういう結果になったのは他でもない

有権者の無関心が原因

ではないでしょうか。

それに日本航空が嫌ならば、乗らなければいい話ですし、筋違いのクレームを出すのもいかがかと。

これ企業であれば別の会社のものを使うということができますが、国というのは簡単に乗り換えたりなどできません。

富裕層であればTax Heavenに銀行口座を持つなりなんなりして対策できるかもしれませんが、多くの一般人にそんな真似などできません。

ならば、どうすればいいのか?

何も政治評論家だとか専門家になれとは言いません。
しかし、政治から目をそらし、難しいから、わかりにくいから、だれがなっても同じという無関心をやめ少しでも政治に関心を持ち、自ら色々調べてみたらいかがでしょうか。

政治や歴史に少しでも興味を持てば

- なぜ、他国に謝罪し続けるのがおかしいのか
- なぜ、外国人参政権なのか?
- なぜ、日本航空の再建方法に問題があるのか

色々なもののなぜが見えてきます。
自分も大して学があるわけではないですし、むしろ20代の頃は政治なんか関係ねぇって思っていたくらいですから。

政治に興味持ち始めたきっかけは

1)フランスの治安の悪化
2)フランスの経済状況
3)日本の外政などに対するスタンス

こういうところから興味がわき調べ始めたわけです。
一人一人が政治に少しでも興味を持つことによって、今の悪政を変えることはできます。しかし政治に興味を持たず、甘い言葉に釣られることで日本という国はなくなる可能性はますます強まっています。

子供の将来が不安、生活への不安、いろいろあるかと思いますが、まずは政治や歴史に興味を持ちましょう。それが将来の不安解消への第一歩だと思います。
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/08/13 03:21:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

修理完了
fuuka802さん

山形ABCCCSオフに参加しました ...
うめポンさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

多賀大社を参拝
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2010年8月13日 5:25
ダメにしたのは労組とその馴れ合いを許した経営陣。
戦後GHQにより我が国は分断統治の構図を強いられました。
それが労組の存在。
労働者の待遇の改善という本来の目的を離れて共産主義の草刈り場と化してしまいました。
ところが今ではどうでしょう?
違法なサービス残業や過労死を防げずにいる・・・
労組の本来の役割はどこへ行ったのでしょうか?
この国はいつから弱きを挫き強きを助く国へとなったのでしょう?
やはり戦後レジームからの脱却なくして我が国の復興なしです。
安倍晋三氏の復活が待たれます!
コメントへの返答
2010年8月13日 5:37
おっしゃる通り、労組、経営陣でありますが、その労組に支援された社会党並びに民主党やなぁなぁで済ませてきた自民党、そしてそれに対して無関心だった有権者の責任かと。

日本の労組のほとんどが御用組合に成り下がり、政治活動にいそしんでいるようにしか見えません。

> 戦後レジームからの脱却なくして我が国の復興なし
これなくして、日本の復興はあり得ません。
社会主義は国も人もだめにします。
2010年8月13日 7:45
かつてマスコミが先頭に立って行った「国鉄職員悪者論」のようですな。
政治を利用し利用され、多くの労働者を犠牲にした官僚支配的な労働組合の存在を忘れてはなりませんな。国鉄や日本航空の轍を二度と踏むことのないよう、労働組合は労働者の雇用と利益を守るだけなく、経営者や政治と癒着することなく、社会貢献の為の存在である企業の経営を常に点検し、意見をして結果的に企業の価値を高めることも一つの使命でありますな。
コメントへの返答
2010年8月13日 19:46
> 労働組合は労働者の雇用と利益を守るだけなく、経営者や政治と癒着することなく、社会貢献の為の存在である企業の経営を常に点検し、意見をして結果的に企業の価値を高めることも一つの使命でありますな。

これが果たせてないですからね。
特に今の日本企業、労働者を守るという意識が多い組合が多い感じがしてなりません。
2010年8月13日 14:42
政治にしろ会社にしろ、いつも泣きを見るのは、矢面に立つ現場の末端で働く人達や国民で、

トップの人達は今も昔も、安全が保障された状態で、のうのうとしているのが現状ですね。

>これ企業であれば別の会社のものを使うということができますが、国というのは簡単に乗り換えたりなどできません。

まさにおっしゃるとおりで、それに気づかず、新聞の見出しさえも見ない人のいかに多いことか・・

「リーダーシップのある小沢を総理に!」なんて叫んでいる人達は、民主主義に麻痺して、むしろ独裁を望んでいるようにも思えます。

自分は単なる末端のコマで、使い捨てになるにもかかわらず・・

コメントへの返答
2010年8月13日 23:02
> 政治にしろ会社にしろ、いつも泣きを見るのは、矢面に立つ現場の末端で働く人達や国民で、

そうなんですよ。
家や、会社なら立ち向かう人はいるんですけど、なぜか国というものになると無関心なんですよね(;´Д`)

> 「リーダーシップのある小沢を総理に!」なんて叫んでいる人達

なんらかの利権があるか、それとも物好きなのかのどちらかでしょう。

小沢に任せたら、国などあっという間に売り飛ばされます。

国民=票田としか見てませんから。
選挙に勝つためには外国人参政権などの売国法案どんどん通してきますから。
2010年8月13日 19:40
今日ミンスの支持率が僅かに上昇してガクッって来ました・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
コメントへの返答
2010年8月13日 23:03
なんで上がるんでしょうね?
よほどこの国を売り飛ばしたいんでしょうかね?

基地外だとしか言いようがないんですが。
2010年8月13日 20:04
お莫迦なクレーマーの戯言はともかくとして・・・

そもそも、(旧来の)日本航空自体、佐川急便同様に「業界のトップリーダー」という半ば自惚れとも思える精神論で長きに渡って胡坐をかきながら突っ走ってきた緯線があります。
その結果が「歪が生じての民事再生法適用→稲盛氏の選任」であるわけです。
その点、全日空はそうした意識に苛まれる事なく顧客第一主義を貫き通してきた結果、自社が極度の経営難に陥ることがなく、M&Aによるブランド消滅の危機もなかったわけです。

とはいえ、現場で働いている(た)CAからすれば過去の流れはその彼女たちのせいで起こったわけではないので「お叱りを受けるのは仕事のひとつ」だとしても彼女らも人の子ですから、理不尽な意見や苦言に対して精神的疲労を覚えるのも無理はありません。
同時に、何か言おうものなら「だから日航は・・・」と罵られるでしょうし・・・。
接客トラブルはCAに限らず、サービス業全体の永遠の課題だといえます。
(さすがにおみやの件は意外でしたがww)











コメントへの返答
2010年8月13日 23:07
> 「お叱りを受けるのは仕事のひとつ」だとしても彼女らも人の子ですから、理不尽な意見や苦言に対して精神的疲労を覚えるのも無理はありません。

これはおっしゃる通り永遠の課題でしょう。
しかし、一番最先端にいる人だけが問題ではなく、全体の問題ですからね。
内部でもぬるま湯体質に浸かって結局危ないとか言えぬままでしたし、今回、民主党を選んだ結果、大量の血税がムダ金として消える可能性すらあります。労組や癒着の関係などにメスが入ってないのですから。

サービス業である以上、ある程度の苦情を受ける覚悟がないといけませんが理不尽なクレームで虐めるのは弱い者いじめ他なりません。
2010年8月13日 23:14
この客は愉快犯か逆恨みではないかと、CAも批判は甘受しなけれななりません。
いずれにしろ双方筋が違うように思いますね、簡単に言うと責任転嫁してる。こうゆう人が馬鹿左翼になって民主党に投票するような気がします。
CAもこうゆう客はスルーするくらいの器量が必要だと思いますし、我々もそうゆう場面がありますね。
コメントへの返答
2010年8月14日 5:23
> CAもこうゆう客はスルーするくらいの器量が必要だと思いますし、我々もそうゆう場面がありますね。

ありますね。↑みたいに

接客態度が悪いなどの理由であれば甘んじて受けるべきですが、税金投入云々というのは論点がずれてるかと。
どちらにしても無関心などが原因でここまで悪化したかと。

会社は経営者、株主、従業員がいて初めて成り立つものですから。
どれかが監視を怠ると、暴走が始まりますからね。
国も同じことかと。

乗客も嫌なら乗らない、あるいは乗るなら理路整然なクレームを出すべきかと。

理不尽なクレームは現場の人間に対しての弱い者いじめにほかなりませんから。
2010年8月13日 23:55
このブログにも工作員が現れるようになりましたか・・・・・




この記事もMSN産経で読んでました。
ただでさえ接客業は客とのストレスに耐えなければならないのに、会社がこういう現状では懸命に働いているのに批判は免れないのが辛いですね。可哀想です。
コメントへの返答
2010年8月14日 5:27
まぁ、前にも創価関係で議論になりましたけどね。

工作員が来ることは覚悟してやっております。

会社を信じて一生懸命やっている従業員はトヨタやJALでも多くいるので、現場の人間にはその現場で起きたことに対しては批判しますが、会社のことに対していうのは筋違いだとおもっているので言いません。
自分も以前、現場をやっているので痛いほどわかりますから。

なので弱いものいじめをするよりも、もう少し時事や政治、歴史に関心を持つことで日航にたいする暴走は避けられたかもしれません。
2010年8月15日 0:30
遅コメ恐れ入ります、
自分も
戦犯でJAL沖縄に行きました、
幸いクレーマーという犬畜生にも劣り連中は目の前では居なかった模様。

日本はイジメ国家と、中日に長かった星のさん、言われてましたね。

クレーマーさんよ。
仕事や家庭でのうっぷん晴らしは見苦しいから即刻お止めなさい。あんたが物言ってる相手はそんな正義感ぶった戯言を聞く余裕はない。本社のお客様センターなりに言いたい事言いなさい。

ただよ。

お宅、ほかの傾いた会社の社員にうんちくをだらだら足らせるんかいな?
言うからには「こうすれば経営も持ち直し、海外の空港の参入も良い方向に働くか」

言うからには試験をお持ちでしょう、ご披瀝願いたい。

もし何の思案もなく文句だけ言ってるようでは、あなた、日本人とは認定されぬ。早々に地上の楽園で余生を送るがよろし。

そう思ってしまいます。
コメントへの返答
2010年8月15日 4:42
> 自分も戦犯でJAL沖縄に行きました
乗る乗らないは個人の自由ですから、そこについては何も言いませんし、言えません。

> 日本はイジメ国家
いつからか、日本は弱い者いじめを黙認する国になってしまいましたよね。

それが理由で一時期、自分も反日傾向がありました。

> もし何の思案もなく文句だけ言ってるようでは、あなた、日本人とは認定されぬ。

最近、こういう輩が増えてますよね。自らの無関心を棚上げして文句ばかり一丁前にいうのが。

日本航空は全日空と合併するか、日産の如く、海外の企業に買収されるのが一番妥当でしょう。

今のままだと組合にメスも入れられぬまま、血税の垂れ流しになると思います。
2010年8月15日 22:26
ん。年齢性別問わずに普通にいますね。こんな人。

仕事柄、色々な意味で日本人も落ちたなーと思うことがしばしば。
何かもう嫌だなあと思いつつ、それでも日本という国が好きだったりするんですが。

・・いい国にしたいですね。ほんとに。

(失言かもしれませんが勘弁おば)
コメントへの返答
2010年8月16日 1:50
> 何かもう嫌だなあと思いつつ、それでも日本という国が好きだったりするんですが。

鯨海酔候さんのコメントにも書いたのですが、自分も一時期反日傾向がありました。

しかし、日本に生まれたという事実は変わりない、ましてや日本という国を粗末にすることは親や祖先を粗末に扱うことと同意義だということを諭してくれた方のおかげで今の自分がおります。

なので、4thUnitさんの思い、非常によくわかります。

道徳、修身を復活させ、心の教育をしっかり行えば、弱い者いじめがどれだけ馬鹿らしく、しかも卑怯な事なのかに気付くのですが、日教組教育にどんどん稀薄になっています。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation