• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月17日

休暇分散化 - フランスと日本案は全くの別物

休暇分散 メリットない68%

政府は、地域ごとに時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化案」の導入を検討していますが、これについて観光庁などが調査したところ、68%の人が「メリットは特にない」と感じていることがわかりました。

政府は、大型連休に観光地に集中する旅行客を分散させ、家族で旅行しやすい環境をつくろうと、春と秋に全国を5つの地域に分けて、時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化」の案をまとめ、導入を目指しています。これについて、観光庁と経済産業省は、ことし6月から先月にかけてインターネットで登録した全国の3000人余りを対象にアンケート調査を行いました。休暇の分散化で何がメリットと感じられるか聞いたところ、「メリットは特にない」と答えた人が68%を占めて最も多くなりました。一方で、「混雑が緩和され、旅行がしやすくなる」という答えは14%、「費用が安くなり、旅行がしやすくなる」は7%などとなりました。また、デメリットについては、「休日の異なる地域に住む家族や友人に会えなくなる」が27%、「休日の異なる取引先との連絡が難しくなり、企業の活動などに支障が生じる」が24%などとなっています。この結果について、観光庁は「厳しい意見が多かったと受け止めているが、国の試算では、旅行者が増えて1兆円の需要創出が期待できることなどの説明を続け、早ければ再来年の導入を目指したい」と話しています。

NHKより

> 観光庁は「厳しい意見が多かったと受け止めているが、国の試算では、旅行者が増えて1兆円の需要創出が期待できることなどの説明を続け、早ければ再来年の導入を目指したい」

何のための調査なんでしょうか。これじゃあ、結論ありきで行っている朝鮮学校の無償化と何ら変わりありません。

ではこの休暇の分散化、元となったフランス案とはどういうものなのか、これをまとめたブログの記事を見つけましたのでご参照ください。

France の 祝日・シーズン・気候

祝日など 
一部の祝日は、店も見所もほとんど閉まることがあるので、注意。交通機関もかなり削減される。特別な行事をみられることもあるが、基本的には 初心者や、初パリ・短期などでしっかり観光したい場合、旅行計画のときは はずすほうが無難。

観光ポイントのCLOSE状況は、年によって異なる。詳細は 本誌の各施設のページを。

バカンス(休校期間)は、日本でいえばG.W.やS.W.、お盆のように、みなが行楽地にでかけたり、リゾート地が混んだり、都市部で住人が減る、逆に欧州各国からフランスに観光にくる人が増える、など 日本人旅行者からみても様子に違いがみうけられる。また当該地の列車、バスなどの時間、見どころの開閉についても、この休校期間は大きく関わる。(休校期間については、本頁最下部で詳細説明あり)

また、基本的に月曜午前あるいは月曜終日を休みとする一般商店が多いこと、一部機関は火曜休みであること、日本のように飛び石連休の間を休みにする店がある、なども頭に入れて計画しよう。

2010年01月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  クリスマス後~年末年始~1月 [29 Dec.2009]

1/1 元旦 ★★★

ソルド

クリスマスのバカンス
ゾーンA,B,C  2009/12/20~2010/1/3 

2010年02月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


  2月

冬のバカンス 
ゾーA 2010/2/14~2/28 
ゾーB 2010/2/7~2/21
ゾーC 2010/2/21~

旧正月(中華街)


 
2010年03月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

3~4月 復活祭前

冬のバカンス 
~3/7 ゾーンC  


2010年04月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

4月復活祭、 復活祭以降

2010/4/4 復活祭 ★★★
2010/4/5 復活祭の月曜★★

列車・バス・名所OPEN/CLOSEなどの時間帯が
復活祭以降から大きくかわる。春夏モード

春のバカンス
ゾーンA 2010/4/11~4/25
ゾーンB 2010-2-10/4/4~4/18
ゾーンC 2010/4/18~
 
2010年05月
月 火 水 木 金 土 日
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
5月
5/1 メーデー★★★
5/8 第二次大戦終戦記念日★(戦勝記念日)
2010/5/13 キリスト昇天祭★
2010/5/23 聖霊降臨節
2010/5/24 聖霊降臨節の翌月曜 *

春のバカンス
ゾーンC ~5/2
 
2010年06月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

6月
夏至 6/20~6/21ごろ?

パリ 日の出 5:45  日の入り 21:57

 

2010年07月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 
2010年08月
月 火 水 木 金 土 日
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
  ~7月中旬
ソルド
7/14 バスティーユ襲撃の日(革命記念日)




7月中旬~8月
都会は、7/14前後の週末から 日本でいうお盆モードに。

8/15 聖母被昇天祭

夏のバカンス
ゾーンA,B,C 2010/7/2~9/1

 


2010年09月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

9月
列車・バス・名所OPEN/CLOSEなどの 時間帯がバカンス終了後から大きくかわる。秋冬モードに
 
2010年10月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

10月
11/1 聖人の日 万聖節  
11/11 第一次大戦休戦記念日

万聖節のバカンス
ゾーンA,B,C 2010/10/24~

 
2010年11月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

11月

万聖節のバカンス
ゾーンA,B,C ~11/3

 
2010年12月
月 火 水 木 金 土 日
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

~12/25
冬至 12/20~/21ごろ?
パリ 日の出 20:40   日の入り 16:54

12/25 クリスマス キリスト降誕祭★★★

クリスマスのバカンス
ゾーンA,B,C 2010/12/19~2011/1/2

バカンス Vacance
休校期間  Calendrier scolaire

国民の殺到をさけるためと聞くが(詳細はよくしらん)、フランス全土を 3ゾーンにわけて、休校期間が配分されている(かしこいなぁ。) 

休校期間中は、バスや鉄道の便が大きくかわる(増える観光地と 逆に減るものと)ので、注意。また休校期間前後で、TGV、ホテルなどが一気に埋まることもある。日本の連休や、GW、お盆などとおなじか。

美術館やバス時刻表に Scolaireなんとやら  とあったら この休校期間と開校期間での変更を意味している。

区分とその年の期間は 教育省が発表
http://www.education.gouv.fr/pid184/le-calendrier-scolaire.html?annee=2&dept=
A~Cゾーン一覧表
http://www.education.gouv.fr/calendrier.php?annee=2

下記にかかれていない県も、上のリンク先から検索できる。

ゾーンA カーン、クレルモン・フェラン、グルノーブル、リヨン、モンペリエ、ナンシー、メッス、ナント、レンヌ、トゥールーズ、コルシカ島
ゾーンB  エクス、アミアン、ブザンソン、ディジョン、リール、リモージュ、オルレアン・トゥール、ポワティエ、ランス、ルーアン、ストラスブール
ゾーンC ボルドー、クレテイユ、パリ、ヴェルサイユ

フランスツーリズム旅行情報局様より

他にも

フランスでは祝日分散をどうやっているのか

このようにフランスの休暇分散は

学校の休みの分散

が原則となっており、国民祝日を動かすわけではありません。

また、何かというと5週間の有給休暇が取れると言われておりますがそれは国民祝日が日本とは異なるからです。

元旦 Jour de l'An
通年: 1月1日

復活祭* Pâques
2009年:4月12日
2010年:4月4日

復活祭、翌日の月曜* Lundi de Pâques
2009年:4月13日
2010年:4月5日

メーデー Fête du Travail
通年:5月1日

第2次大戦終戦記念日 Victoire 1945
通年:5月8日

キリスト昇天祭* Ascension
2009年:5月21日
2010年:5月13日

聖霊降臨の祝日* Pentecôte
2009年:6月1日
2010年:5月24日

革命記念日 Fête Nationale
通年:7月14日

聖母被昇天祭 Assomption
通年:8月15日

諸聖人の祝日 Toussaint
通年:11月1日

第1次大戦休戦記念日 Armistice 1918
通年:11月11日

クリスマス Noël
通年:12月25日

*印は移動祝祭日、つまり、毎年日付が変わります。

Cahier de Paris様より引用

計12日の国民の祝日があります。しかし、フランスには

振替休日

というのが存在しません。

ちなみに日本の国民の祝日ですが

2010年日本の祝日

 1月  1日 元日
 1月 11日 成人の日

 2月11日 建国記念の日

 3月21日 春分の日
 3月22日 振替休日

 4月29日 昭和の日

 5月 3日 憲法記念日
 5月 4日 みどりの日
 5月 5日 子供の日
 

 7月19日 海の日

 9月20日 敬老の日
 9月23日 秋分の日

10月11日 体育の日

11月 3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日

12月23日 天皇誕生日

Japan Rail Pass(JR Group)のサイトより引用

計15日(振替休日は含みません)と三日も違います
たった三日の違いじゃないかと申す方もいらっしゃるかもしれませんが、あとは国柄や、当時の政権がとった政策、様々なものが入り混じってきますのでこれ以上の掘り下げは非常に長くなりますので申し訳ありませんが割愛させていただきます。

とにかく、覚えておいてほしい点は

フランスの休暇の分散=休校期間が原則
日本の休暇の分散=国民の祝日をずらす

ここが大きな違いだということです。

ちなみに国民の祝日をずらすということは、文化や伝統の破壊を是とする民主党ですから

建国記念日、憲法記念日、敬老の日、勤労感謝の日、天皇誕生日

等がずらされる可能性があります。これらの日を動かすということは

日本国の存在自体を否定する行為

に等しいわけです。
ちなみに、これを主導している(いた?)のは

辻本清美

元社民党で内縁の夫に赤軍の人間を抱え、性的玩具の競売会に参加した元国土交通省副大臣です。

むしろ国民の祝日ずらすよりも

 また、「『年次有給休暇の取得を促進することが大前提』という意見があるが、どう考えるか」の質問には、「その通りだと思う」が43%、「その通りだと思うが、実際には仕事の都合等のため取得できない」が31%。実現の有無を別にすれば、有休取得の促進を前提とする意見は合わせて7割以上。有休取得に関する法整備、休暇に対する社会全体の意識改革が必要だとする意見もあった。

週刊観光経済新聞より引用

こっちを徹底したほうがいいんじゃないんですか?あるいは本当にフランスのように地方の休校時期をずらす方の検討がよほど建設的ではないのかと。

何かと言ってフランスを例に出すのであれば、きちんとした例をもとに進めるべきかと。ただ、外国でやっているからというだけで誤ったやり方をすれば国家の根本すら揺るがす問題なので情報はきちんと届けてほしいのですが、今のメディアに期待する方がバカですね(;´Д`)
ブログ一覧 | 時事関係 | 日記
Posted at 2010/08/17 18:25:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【感想】意外に良かったかも…😆
もへ爺さん

懐かしくて優しくて
アーモンドカステラさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

駐車場で隠れん坊をスルナ!(-_- ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2010年8月17日 18:46
日本の馬鹿な政治家は「欧米でやってるから」ってだけの理由で、日本の文化を破壊したりし過ぎですよね・・・。

おかげで「祭日」が何の日なのか、答えられない日本人がほとんどになってしまったように、思います。

日付が変わったら、祝日も祭日も、元の意味から離れてしまい、意味が無くなってしまいますよね。

物質的なメリットが万が一生まれたとしても、それ以上に文化が破壊されるデメリットの方が、何万倍も大きいと思うのです。
コメントへの返答
2010年8月17日 19:02
日本と欧米は全く別物ですからね。海外の良いところは取り入れながらも、相乗効果で日本の悪い点を改善するのであればいいのですが(明治時代なんかはその典型かと)

> 日付が変わったら、祝日も祭日も、元の意味から離れてしまい、意味が無くなってしまいます

特に建国記念日などがなくなったら日本の存在すら否定するようなもんですから。

それをやりかねませんからね<民主党

> 物質的なメリットが万が一生まれたとしても、それ以上に文化が破壊されるデメリットの方が、何万倍も大きいと思うのです。

金銭的なプラスは出たとしても心のマイナスは計り知れません。

トヨタの車づくりがもうけ主義に走った結果、品質低下になった反面儲けは増えた、しかし問題が起きたときは信用を失い、回復には時間がものすごくかかるというのと同じことかと思います。
2010年8月17日 19:10
欧州がやっているからとの理由で猿真似を推奨する自称進歩派(実際は反日非進歩派)の考えそうな浅知恵ですね。
コメントへの返答
2010年8月17日 19:43
欧州がやっているというのならまずは有給休暇の消化の徹底でしょう。

それすらせずに、猿まねというのは如何なものかと。

理解できたら民主党に非ずですが。
2010年8月17日 19:19
有給休暇取得促進を優先すべきなのは明白。有給休暇の残日数の累積に応じて罰則を設定しても良いくらいだと思いますよ。
コメントへの返答
2010年8月17日 19:45
そうなんですよ。
自分の友人もとりたくても取れないって言ってましたね。
仕事が回らなくなるとか、人によっては長い休みを取るなら辞表出せとか、あるいは帰ってきたら自分の机がなくなっていたとか。

そういうところを是正せずに、国民の祝日を移動なんて馬鹿げてます。
2010年8月17日 19:33
個人や政党の反日イデオロギーをまともな国民に押し付けないでいただきたいですね。
だいたい碌に審議(時間)もしないくせに、本当に勘弁して欲しいです。
コメントへの返答
2010年8月17日 19:48
国民の祝日を動かそうというのは反日イデオロギーそのものですからね。

与党は反日政策の強行採決、俺たちかっこいいなんて思ってるんでしょうね。

それに投票した有権者の責任の重さ、無関心層はいまだに気付いておりませんがOTL
2010年8月17日 19:52
他がやっているからと言う単純な理由で推進するのはバカのやること。

メリットとデメリットをしっかり把握しないのは確信犯。

ハッピーマンデーですら私には理解できません。

連休が減っても良いから、元に戻して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年8月17日 20:00
> 他がやっているから
この休暇分散案は全く似て非なるものですからね。

こんなことやるよりも有給休暇の消化の徹底の方が大事だと思うんですよ。

> ハッピーマンデー
なんすか、それ?<冗談抜きで
今調べたらあれなんですね、敬老の日とかをずらしたのがハッピーマンデーなんですね(;´Д`)

知らなかった(;´Д`)
2010年8月17日 21:21
民主党崩壊日(または日本から売国奴がいなくなった日)を休日記念日として設定しようという計画があれば諸手を挙げて賛成するですが・・・

コメントへの返答
2010年8月17日 21:51
> 民主党崩壊日(または日本から売国奴がいなくなった日)を休日記念日

うまい!
座布団二枚追加!!

勝手に国民の祝日をこれ以上いじらないでほしいものです。

それ以上に本筋から論点がずれまくってるんですけどね<休暇分散案
2010年8月17日 22:24
「月月火水木金金」の心意気は何処に行ったのでしょう!?

コメントへの返答
2010年8月17日 22:32
> 「月月火水木金金」
頭の中にこの曲がw

わからなくはないですけどね。
ただ、日本の場合、欧州と比べて買い物などの便利性ははるかに高いですよ。

土日だってディーラーのサービスセンター開いていたりしてますしね。

こっちじゃ、ありえませんから。
働きすぎによる過労死も問題ですが、バランスは大切かと。

だからと言って国民の祝日を勝手にいじるのは如何なものかと思います。
2010年8月17日 22:43
外国の休日は働いちゃダメ。全員お休み。
これ基本。
文化を理解せず、つまみ食いしての意見はダメです。
政治家って本当に学識あるのでしょうかね。
コメントへの返答
2010年8月17日 22:58
> 外国の休日は働いちゃダメ。全員お休み。
> これ基本。

そうなんですよ。最近やっとこさ、フランスでも日曜日開いているところ増えてきましたが午前中だけだったり、終日やっているところはホームセンター、イケア、アウトレット等限られた場所だけですから。

> 政治家って本当に学識あるのでしょうか

民主党の政治家にそれを求めてはいけませんって。
2010年8月17日 23:49
おばんでございます。
自分も休日の分散化って、慣習化したものを替えるってほんとに効果があるか疑問です。
官民問わず、混乱するだけだと思うのですが・・
コメントへの返答
2010年8月17日 23:56
> 慣習化したものを替えるってほんとに効果があるか疑問

かえって混乱を呼ぶだけです。
むしろ有給休暇の消化の徹底や休校期間を見直す方がはるかに良いと思うんですけど。

それ以前にこの政党だと建国記念日すら消すかもしれませんね。
なにしろ文化革命だとほざいた人間が政府にいるくらいですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation