• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月28日

これが国際ジャーナリスト?

どもです
さてこのみんカラを賑わせている、清水和夫祭りに参加した漏れでございますがまずはこちらのサイトをご覧ください

Start Your Engines - クルマ専門・映像ジャーナリズムサイト

ここのトップに出る動画見ましたか?

現役レーシングドライバー&国際ジャーナリスト清水和夫(以下略)

ええ、国際ジャーナリストと銘打っております。では問題の記事はこちら

クルマ好き的尖閣諸島対策法

Twitterでも呟いたけど、日中でいがみ合ってる場合か?クルマの敵は事故と環境とエネルギー問題だよな。だから両国の国境問題などとるにたらない。グレーならニュルブルクリンクみたいなコース作って、みんなではしろう。きっと仲良くなれるから。北は北方四島でウインターラリーやると面白い。ドイツではNATO軍が去った跡地にミニサーキットができてる。

頑固一徹カズですより

尖閣問題

 パリAM430:MACを開いて多くの方のレスありがとう。自分の意見がマイノリティだと知りました。ちょっと驚きです。でも、気になるレスがあったので書きますが、自分はお酒はほとんど飲めないので、しらふで書いてます。もちろ薬など常用してません。

 ところで尖閣問題で私が「取るに足りない」といったのは、国同士で石油(天然ガス)の利権を争うことはもう辞めるべきだと思っているからです。豊富な石油の埋蔵量があると誰がいったかのか良く知りませんが、仮にあってもメキシコ湾沖の海底油田問題がある以上、深海からの採掘ではコストあうのかどうか?

 各国にとってエネルギーは死活問題。エネルギーで利権を争う行為は20世紀の失敗でした。中国は一人当たりのGDPや単位GDP当たりを稼ぐエネルギー量でみると日本に数倍も遅れているのです。長い間、抑圧されてきた共産主義の人々が、ある日突然自由とお金をもって解放されるとどうしてもはしゃぎたくなりますよね。でも、日本は20世紀に他国では経験しえない色々なことを乗り越えてきました。もっと冷静になって説得することが必要だと思っているのです。実際に中国の自動車雑誌を連載しているので、ときどき彼らと話し合う機会がありますが、理解できる人も少なくないとおもっています。

 明治維新以降、司馬遼太郎さんの曰く「坂の上の雲」は欧米社会でした。自動車もそうです。でも、坂の上の雲はもう欧米ではないと思います。これから人口増加と文明社会が拓かれるのはアジアです。自動車もエネルギー消費も、中国・インド・アセアンで爆発します。WBCSD(世界経済会議)の試算では 2050年には今の4〜5倍のエネルギーが必要となるのです。絶対に足りないと警告を発しています。

 日本は省エネ先進国なので、一人当たりのGDPは日米は同じレベルですが単位GDP当たりあたりのエネルギー消費量は日本は半分です。さらにむこう20年で半減できたら、、、、日本の取り組みが世界を救うことができると思っています。
 脱石油で日本が世界を救う。日本と人類の持続可能なシナリオは、これ以外は考えつかないというのが私の今の考えです。その中で起きた尖閣諸島。石油が埋蔵されてないならここまで熱くならないでしょう。

 10/19日にこのようなエネルギーと持続可能な文明社会について某大学でパネルディスカッションしますが、人類の危機はそこまで来てます。日本は世界に役立てるのです。本当に世界は日本を必要とするのです。2050年にはエネルギーと温暖化と水と食料問題がやってきます。

 私の意見に異論があるのはかまいませんが、こんどどこかでオフ会をやりましょう。幾つかのデータもありますので、みんなで考えたい問題です。尖閣諸島で再生可能なエネルギーでレースをやったら素敵だと思いませんか?

頑固一徹カズですより

まず国際ジャーナリスト名乗るのであればおかしいと思う点

> 両国の国境問題などとるにたらない

国境問題は国際的には重要な問題です。それを軽視するという時点で化けの皮がはがれたとしか言いようがありません。

そしてもう一つおかしいのは

> 尖閣問題で私が「取るに足りない」といったのは、国同士で石油(天然ガス)の利権を争うことはもう辞めるべきだと思っているからです。

領土問題とエネルギー問題?なんですかこれは?正直理解不能です。

ちなみに1番目のブログに対しての私のコメントはこちら

突然のコメント失礼いたします

> きっと仲良くなれるから。
支那人の本性をご存じなのでしょうか?それとも人を釣るための文章なのでしょうか。
日本が譲歩しまくったにも関わらず、要求は倍増していますよ。これでも仲良くなったと言えるのですか?

次は沖縄を要求し、日本国を要求してもあなたはサーキットを走れば仲良くなれると言い続けるのですか?
あるいはあなたのご家族が目の前で惨殺されても仲良くなれるとでも言い切れるのですか。

あなたの場合は車好きではないですよ。車好きならばなぜ今の生活ができるのかというところまで考えが回るはずです。生活ができるから車が購入出来たりするんですよ。失望しました。

<コメント終わり>

2番目のコメントはこちら

清水様

先のブログと今回のブログでは大きな矛盾があると思いますので、個人的な見解ではありますが述べてみたいと思います

先のブログでは

> 両国の国境問題などとるにたらない。
> みんなではしろう。きっと仲良くなれるから。
> 北は北方四島でウインターラリーやると面白い。

一切、エネルギー問題など取り上げておりません。強いて言えば

> クルマの敵は事故と環境とエネルギー問題だよな。

ここだけです。

しかし、今回のブログでは

> 国同士で石油(天然ガス)の利権を争うことはもう辞めるべきだと思っているからです。

まったく論点がずれている、あるいは意図的にずらそうという感じがしてなりません。
100歩譲って、先のブログがエネルギー問題ということであるとするならば避けて通れないのは国境問題です。

例を挙げますが

ご自宅に暖房用の屋外灯油タンクがあったとします。隣人は家族が増えて今の灯油の量では足りません。もちろん敷地も足りません。ある晩、ご自宅に侵入し灯油タンクを細工し、ご自身の灯油を勝手に利用できるようにしました。

清水様は抗議しませんか?隣人とうまくいきたいから黙っていますか?灯油なんか使わずに太陽光や地熱に切り替えたらどうだと説得するんですか?
仮に抗議をしなかった場合、隣人はここは俺たちの土地だ、よこせと言われたら、それまた黙って見過ごすのですか?サーキットを一緒に走れば仲良くなれるという持論を展開するのですか?
ちなみにその隣人は893のような連中だとします。自らの持論こそ絶対正義という連中とします。そんな隣人とうまくいきますか?あなたやあなたご家族は安心して暮らせますか?
あるいはあなたのお子さんが人質にとられて、灯油を使わせ、土地をよこさなかったら殺すと言ったらどうするんですか?ちなみに警察は民事不介入を貫き来なかったとした場合、どうします?譲歩しますか?譲歩する前から灯油が使われ続けていたとしても、土地を渡しますか?

家なら引越せばいいかもしれませんが国というのは引越せないんですよ。屈するか守るか、どちらかしかないんですよ。

それが今回の尖閣の根本的な問題なのです。それを領土問題と環境問題にこじつけるのには無理があると思います。

ただ、当方のような稚拙な人間には理解できぬような崇高な哲学、理念があるのであれば、もう少し具体的、かつ分かりやすく説明してほしいものです。

<コメント終わり>

少なくとも自分としては無い頭を絞って可能な限り一貫性を貫いたつもりであります。

ほかにも秀逸なコメントが多々ありますので本家の方をご覧ください。

本題に戻りますが、国際ジャーナリストと言いながら、領土問題は大した問題ではないようにし、一貫性もなく、論点をすり替え議論すら避ける。これで本当にジャーナリストなのでしょうか。

ちなみに日刊現代で三文記事を書こうが戦地に赴いて殉職の危険性を背負いながら取材をするのも日本ではジャーナリストに属します。
しかし、フランスでは危険な戦地などに赴くジャーナリストはGrand Reporter(偉大なるリポーター)と称し敬意を表しております。またそのようなジャーナリストが殉職した場合は局を問わず哀悼の意を表します。

ちなみにフランスのGrand Reporterと言われる方々の撮った写真は

Grands Reporters.com

のPhotoをクリックすると見れます。

しかし、上記の認識程度の国際ジャーナリストに月額1000円払って情報を得たいと思いますか?
個人的にはあり得ません。

そろそろメディアを疑った方がいいのではないのですか?
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2010/09/28 21:35:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

頑固一徹 カズです! 続報w From [ Don't Disturb This ... ] 2010年9月28日 23:45
いつもオイラの辛気臭いネタをご覧頂き、ありがとうございます。 さて、「自動車ジャーナリスト」、清水和夫さんというヒトのネタ、なんと本日ネタを更新してくださった。 先日はこれ。 >クルマ好き的尖 ...
平和ぼけ?の日本人がレースとスポーツで ... From [ Got to be Real ] 2010年9月29日 04:45
すっごくお久しぶりです。 日本では残念ながらスパイダーをポンと買ってくれそうな死にそうなジイさんとは巡りあえず、まじめに仕事ばっかりしてましたわ(笑)。 さて、尖閣諸島ではまたしても日 ...
ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2010年9月28日 21:41
何かこの方が今度何処かで講演会だかフォーラムやるみたいなのが先方ののブログに書いてましたが…

金出して聴く価値を感じません…
コメントへの返答
2010年9月30日 21:39
やるのは勝手ですが、見に行く気は全くないですね。
有料ですか?ご冗談をと言いたくなります。
2010年9月28日 22:06
ジャーナリストって出しゃばり根性と声のでかさが勝負ですから。(笑)

で、清水さんは代替エネルギーとかダウンサイジングについては詳しくて良い事を言うのですが、他のネタに関しては以前からピントが外れてますからねぇ。外交問題とか口にしなければ良いのにねぇ。

ブログって他社資料を貼る所だったのかぁ。それって各社のリリースにリンク貼ったら良いだけじゃん。(笑)
http://kaz-administration.blogspot.com/
コメントへの返答
2010年9月30日 21:43
こ、これは…w

ブログって画像掲示板の延長線だったんですねw

知らなかった。さすがは国際ジャーナリスト、一味違いますね。
2010年9月28日 22:19
はじめまして、 ハイパーメディアクリエイターと同じくらい恥ずかしい肩書き。
自分で国際ジャーナリストと言う人も少ないですよ。

あまりまともに関わりを持たない方がいい人ですね。
かつてメールでジャーナリストと称する人とやりあったことがありますが、見る限り基本的な文章がなっていない。 起承転結。 で、何が言いたいんだ? 
よくいる自動車メーカーには出入りはするけど、それ以外の施設には出入りすることのない、新車に乗るだけの人なのでしょう。 一番嫌いなタイプです。 批判はするけど、批判される人とは話をしたことも取材をしたこともないという人ですよ。 それでいてプライドだけは高い。 下手くそなプロカメラマンと同じです。   



コメントへの返答
2010年9月30日 21:51
初めまして、コメントありがとうございます。

> ハイパーメディアクリエイター
ああ、あの沢尻なんとかと結婚して三行半突きつけられた某ですよね?

> それでいてプライドだけは高い。
高いですねぇ。この人も隠滅したいがために同じ記事連投してますからね。

読む価値などないということですし、自ら認めたということでしょう。
しかし、気楽な商売ですね、ジャーナリストってw
2010年9月28日 22:20
軽はずみブログ→非難浴びる→Wiki等で必死になって勉強→説明出来ないことに気付く→話題を変えて最後にレースを持ってきて無理矢理帳尻合わせ→非難浴びる→放置若しくはブログ削除。
コメントへの返答
2010年9月30日 21:54
> 放置若しくはブログ削除。

まさか、大量投降による隠滅作戦+放置、しかも何事もなかったように本業をやるとは…

押尾先生といい勝負かもしれませんねw
2010年9月28日 22:23
10月から月500円だそうですww

下のほうにブログのリンクがあるけど、
酷いね~。
自分の文章は一切無し。
他人の資料や記事を貼り付けただけ。


言葉は旨くなくていいんです。
入念な取材で得た事実を元に伝えたいという気持ちを持って
自分言葉で人の心を動かすのがホントのジャーナリストです。

ま、コヤツにはあと半万年わかんないでしょうけどww
コメントへの返答
2010年9月30日 22:01
その500円でコンビニのおにぎり買ったり、ラーメンでも食べた方が有意義ですよ。

上のJawayさんの回答にも書きましたが、この人、本当にジャーナリストなの?って言いたくなります。
まだ、国沢の方がましですね。(自らを親方と呼んだりするのが気に入りませんが)
2010年9月28日 22:46
皆さん釣られ過ぎw
ジャーナリストとは言っても人間ですから、人の思考には限界が。
立場のある方ですからミスリードはダメですよね。
コメントへの返答
2010年9月30日 22:05
これが一個人であれば逸脱していない限り、はぁそうですかで終わりなんですけど、一応文章書いて収入を得ているプロなんですから、常識外れなことを書いて批判されるのは仕方ないと思いますよ。

たとえばオイル交換に行って粘度の違うオイル入れられたり、フィルター交換しなかったりしたのが分かったらクレーム出しますよね?

それと同じことをした感覚でおります。
2010年9月28日 23:08
>みんなではしろう。きっと仲良くなれるから。

もしそんなコースが出来たら・・・
シナ畜が体当たりしてきて日本人は悪くないのに、謝罪と賠償を求めてきそうな予感がしてます(笑)
コメントへの返答
2010年9月30日 22:08
> シナ畜が体当たりしてきて日本人は悪くないのに、謝罪と賠償を求めてきそうな予感

鉄板でしょう。それどころか勝つためには工作したり、負けたら惨殺しにくるでしょうね。

断交が一番かと。
2010年9月28日 23:09
清水さんって、目立ちたがり屋さんなのですねwww
↑の方も書かれてますが、お花畑にミスリードしちゃマズイでしょw
その先は三途の川ですよwww
コメントへの返答
2010年9月30日 22:13
まぁ下手にかかわったらこっちまで洗脳されかねませんが、仮にも金もらって物書きし、自称国際ジャーナリストとうたっている以上、正しい認識をするべきでしょう。

これが一般人ならばはぁそうですかで終わりますけどね<よほど逸脱していない限り

まぁスルー力は欠如しているのは否めませんが(;´Д`)<漏れ
2010年9月28日 23:28
レーサーほどではないけど市販車を速く走らせることができる”自動車評論家”ですな~、結構好きな評論家でしたけど・・・大バカもんですなw
素人が口を出しちゃイカンです(笑)
コメントへの返答
2010年9月30日 22:16
もともと評論家という職業に対して違和感を感じていましたが、これにはもうどうしようもない感じがしましたね。

この人の書く記事は疑って読んだ方がいいでしょうし、むしろスルーした方がいいですね。
2010年9月28日 23:35
確実に主水さんを意識した書き出しでしたねw
コメントへの返答
2010年9月30日 22:17
ここではなじみのメンバーに対しての書き出しでしたね。

謝罪するどころか、大量投降による隠ぺい。

読む価値なしということを自ら認めたと思いますよ。
2010年9月29日 0:06
清水さんのインプレッション記事は参考になりますが、クルマの世界だけで生きていると、こうも政治に対して疎くて足元が見えなくなるものなのでしょうか。
今回の発言はマイノリティな意見ではなく、単に勉強不足で熟慮を欠いた底の浅い発言でした。
異論とかそういうレベルにさえ至っていません。
ある意味、みんカラの政治無関心層と同じレベル。
非常に驚くとともに残念です。

バカな私が言うのも難ですが、やっぱジャーナリストという肩書きを持つ以上、専門分野だけでなく、そういうトコにも精通して欲しかったなと。
そんな感じです。
コメントへの返答
2010年9月30日 22:42
モータージャーナリストであるならば、車や環境問題、あるいは道交法のことについて書くなら問題ありません。

無論、政治や経済のことを書くことは一向に構いませんし、護憲派ならそれでも構いません。しかし、あの論点のすり替え、いったいなんなんでしょうか?どこをどうやったら尖閣が環境につながるのかまったくわかりません。

ましてや話せばわかるというのであればその根拠を出してほしいものですし、データがあるというのであればあの場で公開すべきだったでしょう。

国際ジャーナリストと自称するのであれば国際情勢にもある程度の知識を持っておかないと。
特に尖閣問題みたいにナーバスになってる時に、頓珍漢な定義は火に油を注ぐだけですから。
2010年9月29日 0:19
>ドイツではNATO軍が去った跡地にミニサーキットができてる。

とても素敵なお花畑ですねwww
尖閣とドイツを同等に並べるなんて、シロートなミリヲタでも不可能です・・・
政治と国防を語れずして、国際ジャーナリストを自称する資格はありません。

怖いのは、少数ながら賛同してる人がいることですね。
コメントへの返答
2010年9月30日 22:47
尖閣とドイツのNATOの跡地は全く別物です。

ここまで香ばしいとこっちまで怪電波に犯されそうです。

個人で平和ぼけでいるのは構いませんが、泣き言をいう頃になったら手遅れだという事を認識してほしいものです。
またそういう人たちの巻き添えになるのも御免こうむります。
2010年9月29日 3:50
ども~
私はロマンチストは嫌いではないですよ( ̄ー ̄)
でも、浪漫でおまんまにはありつけないのです
せいぜい人の心に潤いを与えるくらいですかね
(戦後の美空ひばりのように)
それはそれで大事ですが今は中国とギリギリのそれこそ冷戦と言えるくらいの緊迫した局面です
浪漫ではなくどれだけ有効打を放てるかが全てだと思います

紛いなりにも日本人4人の命がかかってるワケですから、こんな時に一緒にレースなんて不謹慎じゃないかと個人的には思います

でもロマンチストは嫌いではないですよ( ̄ー ̄)
人の心を動かすのはロジックや損益だけではないのですから
コメントへの返答
2010年10月1日 2:31
> 冷戦と言えるくらいの緊迫した局面です

冷戦です。むしろ一触即発な状態なのですが、媚中派のおかげで下手したらこのまま領土も、国家も失いかねません。

> こんな時に一緒にレースなんて不謹慎

北方領土の件も然りですが、ぶっ飛びすぎています。

ロマンチストは恋愛などではプラスですが国家の危機の際にロマンチストだと国が滅びます。
2010年9月29日 5:19
いやぁ~、さすがYuyさん。 ありがとうございますww
本質をついたコメントで頭がスカッとしましたw

私も主水さんにお誘いを受けてついついお祭りに行ってみました。
そうしたら・・・・・あ~らびっくり!!!

そこはいい歳こいて知性が幼稚園並みの論点がずれまくる自称国際ジャーナリストさんと、それに群がるゆとり教育の弊害の賜物のような方達のお花畑祭りでしたねww

まぁ、私も最近ブログ書いてないし、ましてこんなおかしな意見を知名度があるからと素直に聞いてしまう平和ボケ日本人が増えないようにとネタにさせていただきました。

2回目に司馬連太郎だのWBSCDなどが出てきたのはたまげました(笑)。


しかし、こんな平和ボケの意見を支持される方が20人近くいるのにはほんとうにがっかりです。(もちろん、実際にはもっといらっしゃるのでしょうが)

どうする日本!!
やばすぎww
こんなに、こんなに、こんなに無知無関心が多いのかとwww改めて実感と危機感が沸きました。

あ~~、お金があったらメディアの買収ができるのにw

そうそう、Grand Reporterさんの写真、いいですね。
葉巻とサングラスでスカしてる方とは大違いww



コメントへの返答
2010年10月1日 2:36
> 本質をついたコメント

稚拙ではありますが、ない頭を振り絞って書きました。
相手がプロの物書きである以上、付け入れる隙を見せたら即論破されかねません。
なのでなるべく単純な例を使って書きました。

> 司馬連太郎だのWBSCD
まさかあんなところで変な知識を出すとは思いませんでした。しかも完全に論点ずれてますし。

> そうそう、Grand Reporterさんの写真、いいですね。

彼らは本当に命がけで取材してきます。

この人、サーキット走るとき、命がけで走ってるのか疑いたくなります。
2010年9月29日 9:14
所詮スポンサーに祭り上げられている人だと思っていますので、無視です。
国際ジャーナリスト?冗談ですか?
コメントへの返答
2010年10月1日 2:40
まぁこの人、そろそろ終わりでしょう。
国際ジャーナリストなんて書いてあるのを見たときは目を疑いましたよ。
2010年9月29日 9:27
凸しましたが
ゆとり老害なお花畑にゃ反吐が出ます

白旗振りながら耳削がれればいい

ちなみに凸したら自分PV900近く行ったのにはたまげました
コメントへの返答
2010年10月1日 2:44
ここまで行くと、いくらプロの物書きとはいえ看過できませんでしたね。

自分も大したことをかけてるわけではないですけど、あまりにもお粗末、あまりにも軽率すぎます。

根拠がないのですから。

個人的にはなんでこんなにランキング高いの?と疑ってしまいました。<当ブログ
2010年9月29日 17:29
こんばんは。

現実を理解せず希望と願望だけを連らねたお軽い文に正直愕然としました。

国際ジャーナリストですか

国際ジャーナリストですか。。。
コメントへの返答
2010年10月1日 4:16
> 現実を理解せず希望と願望だけを連らねたお軽い文

これが国際ジャーナリストという方の認知ですからね。

素人の漏れですら危険だと思ってるのに…

本当にこの人、大丈夫なのかと言いたくなります。
2010年9月30日 16:38
なかなかの白熱ぶりだったのですね。
しばらく暇をもらっている間に、こんな事が起きていたとは。。。

自動車と環境問題ならば、リンク。
自動車と領土問題ならば、サッパリ。
「現実見てから言えや」という感じではありますが。

それなりに影響力のあるらしい方なので、気をつけて発言して欲しいですね。
コメントへの返答
2010年10月1日 4:22
> 「現実見てから言えや」

それを実行しただけですよ。
一応金もらって書いてる物書きなのですから、少なくともきちんとした認識をもって書いてほしいものです。

彼の評論は読むにも値しないということを自ら立証してしまったのですから。
2010年9月30日 21:45
国際ジャーナリストって何?なんですが…

国境問題って言っときながら、あのすり替えはスゴかったですねぇw
コメントへの返答
2010年10月1日 4:24
> 国境問題って言っときながら、あのすり替えはスゴかったですねぇw

すり替えはひどいもですし、その上にあの火消しのやり方。

如何にも私は小物ですと言わんばかりです。

これで彼の評論読む方いるんでしょうかね。
まぁ読む読まないは個人の自由ですが、個人的には読む気すら起きませんね。
2010年10月1日 1:07
祭り見てきましたw
みなさん完全に打ち負かしてましたねw
ちゃんとみんなに軽はずみなこと言ってスミマセンと謝ればいいのにブログ連投で鎮火させるという小物っぷりは素晴らしいですねw
コメントへの返答
2010年10月1日 4:35
いやー、メンバーもほぼオールスター状態でしたからね。

主水さんを筆頭に、Jawayさん、Sayuさん、シューマサシさん、Flys2000さん、炎邪さん、冷奴さん、アリアスさん、江さん、The Boss、引締役☆製造部長さん、4thUnitさん、ダイエットペプシさん等、もうこことかでは論客レベルS級クラスですからね。

> ちゃんとみんなに軽はずみなこと言ってスミマセンと謝ればいいのに

そうあれで、謝罪するなりして、謙虚になればここまで炎上しなかったものの、論点のすり替え、しかも全く関係ないことを取り出した挙句、変な知識をさらけ出すからさらに炎上。
しかも今回のように国家の存亡に関わっているときに軽率な発言、さらにはプロの物書きであり、国際ジャーナリストと名乗りながらあの体たらくでは、そりゃ、クレームの一つも言いたくなります。

しかも鎮火するためにブログの連投、それも同じ記事を(;´Д`)

これじゃ、自ら自分の記事は読む価値などないと立証したのと同等です。なんせ議論から逃げたのですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation