• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

気付きましたか?Sebastien Vettelと小林可夢偉のヘルメット

セバスチャン・ベッテル、F1日本GP特別ヘルメット

セバスチャン・ベッテルは、F1日本GPに向けて特別なカラーリングを施したヘルメットを用意した。

鈴鹿サーキット好きを公言するセバスチャン・ベッテル。今年の日本GPには、ベッテルらしいをヘルメットを持ち込んだ。

白をベースにトップに赤を配置したカラーリングのヘルメットは日の丸を思わせるデザイン。

トップには「2010年 鈴鹿GP」、ハチマキの部分には「Red Bull 翼をさずける」の文字が漢字で入れられ、バイザーステッカーにも「翼をさずける」の文字が大きく入れられている。

F1-Gateより

小林可夢偉、F1日本GP特別ヘルメット

小林可夢偉は、F1日本GPに向けて特別なカラーリングを施したヘルメットを用意した。

母国のファンの前を小林可夢偉が特別なヘルメットで走り抜ける。

今回用意されたヘルメットは、カラーリングが白ベースに変更され、日の丸が強調されたまさに“日本仕様”のデザインを採用。小林可夢偉も「めちゃくちゃカッコいいですよ」と語る自信作に仕上がっている。

顎の部分には日本GPで小林可夢偉をスポンサードするMJのロゴが入り、バンザーステッカーにはスカルプDのロゴが追加されるなど、日本企業も小林可夢偉の母国レースをサポートする。

F1-Gateより

日本人である小林可夢偉は当然として、ドイツ人であるSebastien Vettelですら日の丸をベースとしたデザインを採用しています。
おまけにVettelの方は

翼をさずける(Gives You Wingの日本語訳)

とまで書かれています

それでいてなぜ

> 白をベースにトップに赤を配置したカラーリングのヘルメットは日の丸を思わせるデザイン。

こういう遠回しな言い方をするんでしょうか、F1-Gateは。日の丸だと堂々と書いても問題ないと思うんですが。

小林可夢偉も自分のヘルメットを

「めちゃくちゃカッコいいですよ」

と言ってるくらいなのですから。
むしろ外国人にまで採用されているのですから誇らしく思えど、恥じる点など全くありません。



Sebastien Vettelのヘルメットの写真



小林可夢偉のヘルメットの写真

ちなみにVettelは優勝、小林は7位と大健闘です。

そろそろ、日章旗=右翼のシンボルだとか、軍国主義だとかと思うのやめませんか?
そんなに日章旗が恥だと思うのであれば

支那なり、朝鮮半島なりに移住して、支那、朝鮮国籍等を取った方がいいんじゃないですか?

日本という国家を大切にできないのであれば日本に住む価値などないのですから。いや、むしろ、日本に住んで恩恵だけは受け取り、あとは無関心だったりとか、日章旗や君が代は嫌だというのであれば

在日支那、朝鮮人達と何ら変わりないのですから

つまり国旗、国歌が大切にできないのであれば国家は当然大切にできないのですし、ましてやそんな状態で家族を大切にできるのでしょうか。個人的には疑問が浮かびますね。
ブログ一覧 | 自動車関係 | 日記
Posted at 2010/10/11 02:02:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年10月11日 2:19
こんばんは。はじめまして。

当方、今年の3月より転勤でイギリスに住んでいますが、フットボールのワールドカップ開催の頃には家の前や自分のクルマの上ににイングランド国旗を掲げるのは当たり前ですし、それでなくともイギリス人はユニオンジャック以上に自らの住む国の旗(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)に誇りを持っています。

自分も、日本人であることを強く意識しますし、その身の拠り所はやはり日の丸だと思います。別に日本人が日章旗を家の前に掲げることは何も不思議ではない、むしろ当然の事です。

そんな当たり前なことが罪だと教えられる国ってどうかしてますよ。日本の外から今の日本を見ていると、本当におかしな国だと思いますね。
コメントへの返答
2010年10月11日 3:01
初めまして。コメントありがとうございます。

> イギリス人はユニオンジャック以上に自らの住む国の旗(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)に誇りを持っています。

フランスではポルトガルやスペイン、色々な国が入り混じっているのでサッカーの時は必ず国旗をぶら下げたりしますね。
特にW杯の時なんかベランダに掛けていたりしますから。

> 別に日本人が日章旗を家の前に掲げることは何も不思議ではない、むしろ当然の事です。

> そんな当たり前なことが罪だと教えられる国ってどうかしてますよ。

これ自体が異常なんですよね。
日本で国旗を貼ったら職質されたりするのですから。
まるで犯罪者扱い。異常すぎます。
2010年10月11日 8:31
教育現場の問題を解決したいですね。
反日教師や教科書問題がある限り、誇りを持てない大人が量産されてしまいます。
コメントへの返答
2010年10月11日 19:49
> 誇りを持てない大人

これを排除するには政治力のみならず、親も教育現場を注視しないと。

まぁ兄弟やここを覗いていただいている方なら大丈夫かと思いますが、今の親は何でも人任せににしている人間が多すぎます。
それゆえにモンペアとかが出てきてますからねぇ…
2010年10月11日 13:05
ヴェッテルは日本への敬意として、自分のヘルメットのデザインに日の丸の採用したのだと思います。
国旗で敬意を示すのが、世界基準ではないかと。
国旗って、そういうものだと思うのですよね。
自国の国旗が批判対象に上がることなんて、ナンセンスだと思います。
コメントへの返答
2010年10月11日 22:50
何しろVettelは鈴鹿大好きと公言しているくらいですからね。

これみてVettelのファンになったかもw

> 自国の国旗が批判対象に上がることなんて、ナンセンスだと思います。

こういうのを国賊というのですが、どうも理解できてない人間が多い感じがします。
2010年10月11日 16:01
ほんとうに日本は「日の丸」っていうだけで騒ぎますw
前にも荒川静香さんが金メダルをとった時、日の丸を両手でひろげリンクを一周したのを日本のメディアは意図的に映さなかったようですね。

小林可夢偉さんのような有名人が日本に増えればいいですね。
右にならえの日本人になんらからの影響力がありそうですw
コメントへの返答
2010年10月11日 22:53
> 前にも荒川静香さんが金メダルをとった時、日の丸を両手でひろげリンクを一周したのを日本のメディアは意図的に映さなかったようですね。

ありましたねぇ。確か犬HKだったかな。
まぁあの局も地デジでさらに被害が大きくなるでしょうね。自業自得ですが

> 右にならえの日本人になんらからの影響力がありそうですw

ようやく文章が書けるようになったと思ったら今度は体調不良でなかなか書き上げられませんが、幅広い範囲で切り込んでみようかなぁと思ってます。
2010年10月11日 23:28
初めまして、大津のハム大魔王と申します。
ヴェッテルのヘルメットの日の丸の中には、2010年鈴鹿GPと日本語(多分手書き)で書かれてましたね。
普通に自分の国に誇りを持ち、少しでも貢献したい、という気持ちを醸成することは、普通の国としては当然のことだと思います。
すこしずつ、私たちの手で変えて行かないといけないと思います。自分の子供には真実を教えること、ネットを通じて意見を発信すること、色々な方法があるでしょうから・・・。
コメントへの返答
2010年10月11日 23:36
初めまして。コメントありがとうございます。

手書きか活字なのかはわかりませんが、少なくとも日本用に特別にヘルメットを作り、それで勝つというのはやはり感無量的な面はありますね。

外国人ができて日本人ができないのは異常です。

おっしゃる通り、少しずつでも変えていければいいかと思います。

ネットで発信する、身近な人間から語り始める、方法はいろいろあると思いますから。
2010年10月11日 23:33
はじめまして。

これまでは、F1ドライバーの二人同様、単純に日の丸のデザインがカッコいいと思っていました。

お二人が言うように、世界的に見てもカッコいいデザインだと思いますけどね。

それこそ、日本人なのに、Fマークとかを付けている方がおかしいですよね。

これからは、日本人としてより誇りを持っていきたいと感じるようになりました。

特に、民主党になってからの衰退している日本を目の当たりにして…

私が住んでいるマンションの隣には、シナ人が住んでいますが、

祝日の国旗掲揚から始めてみようかと考えています。

まだまだ知識はありませんが、宜しくお願い致します。


コメントへの返答
2010年10月11日 23:51
初めまして。コメントありがとうございます。また、憂国の会への御参加、心より歓迎申し上げます。

> 日本人なのに、Fマークとかを付けている方がおかしいですよね。

まぁうちの場合は在仏でナンバープレートにFマークをつけるのは義務付けられているので致し方ないのですが、それでもやはり日本という国は自分にとっては生まれた国である以上、日本の国旗を張り付けております。特に今回の車は長く乗り続けたい車なのでなおさら、国旗ステッカーは外せませんでした。

> これからは、日本人としてより誇りを持っていきたいと感じるようになりました。

なんら恥じることはありません。文化、歴史、伝統、どれをとっても他国とは比較できない独特のものを気づきあげてきたのですから。
こういう言い方をしてはなんですが、たかが数年の戦争だけを持って恥じる、日本人は残虐なことをしてきたというのであれば、中世のフランスや革命時のフランスなんかどれだけの人間を虐殺してきたかわかりません。

今の民主党では確かに恥ずかしい思いをしているかと思いますが、不満は行動のバネになります。
どうすればよいのか考えていきましょう。

よろしくお願い申し上げます。
2010年10月12日 0:31
可夢偉スゴカッたです~、益々ファンになっちゃったかも(笑)

ところで、名護市の市議にとんでもない活動家が当選したみたいです(”山なんちゃら”というヒト)
名護市民は何考えてんだか(情けなーww)
コメントへの返答
2010年10月13日 3:22
いやー可夢偉、すごかったですね。
車自体の出来はさほど良くないのにも関わらず、あの鬼神の如くの走り。

一気にファンになりました。

ああ、名護市のあれですね。基地とキチガイどっちを選ぶかという選択でキチガイを選んだのですから、もうがんばってとしか言いようがないです。

キチガイが名護市を守るつもりなど毛頭ないのですから。

プロフィール

「スバル・三菱・スズキのAWD性能を比較してみた http://cvw.jp/b/205797/48144383/
何シテル?   12/15 22:42
どうも、在仏歴2X年を終えて帰国したHeeroと申します。 最近、みんカラの活動はほぼ冬眠状態です(;´Д`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ館 イエスワン 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2023/03/05 22:12:20
 
アユミデンキ オフィシャルブログ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:14:08
 
アユミデンキ 
カテゴリ:メンテナンス・アフターマーケット関係
2011/01/27 18:09:57
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
もうこんな車出ないだろうという事で無理して購入しました。 2L、ターボ、2万キロ以下なん ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトとキャロルで迷ったところ、マツダの方でスイフトの下取りや値引きなどで好条件を出して ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのインプレッサです。 今回もFF車です。 作りとしては前のスポーツワゴンの方が良 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
ランサーの後継車はエブリイバンになりました。 ターボ車なので加速もいいですし、乗り心地も ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation